チェンマイで
2023/05/24(チェンマイで)
奥さんと日本に行く事に成って、VISA無し(奥さんだけ15日間の滞在)を提案したのだが、結局自分と一緒に30日間滞在する事に成った。
チケットは取ったので次はVISA。
VISAを取る為には申請と受け取りの2回、チェンマイ領事館に行かなければならない。
今回都合が良かったのは、娘が来月からチェンマイに引っ越す事に成ったので、1回目は娘のアパートの下見も兼ねて3人で行く事に成った。
チェンマイ領事館のVISAの申請は8:30~12:00。
(午後は申請受付はしてないらしい)
渋滞や道に迷ったり、申請書に問題が有って何らかの対処(書き直し)とかの時間を確保するために、余裕を見て6:30発を提案したが、奥さんが「3時間で行ける。7:00に家を出ればいい。」と言うので、7時に3人で家を出た。
結局、渋滞にも合わず、道にも迷わず、途中、ガソリンを入れる為ガソリンスタンドに停車したり、運転手交代で止まったりした以外は、ほぼノンストップでチェンマイ領事部に着いた。
所要時間は3時間弱。
チェンマイには昨年の8月に、ノックエアが事故を起こしてチェンライ空港が閉鎖に成った時、振替でバンコクからチェンマイ空港に来た事は有るが、車で来たのは4年振り。
その頃と(4年前と)比べると、道が良く成っていて大分来易く成った(チェンライ⇔チェンマイ間の118号線の長い道路工事が終わっていた)。
チェンマイ領事館の看板
チェンマイ領事館は空港の近くのエアポートプラザの近くのチェンマイビジネスパーク内に在る。
領事館の受付は空いて居て、待ち時間数分で呼ばれて窓口に用意して来た申請関係資料を提出。
係官(日本語の話せるタイ人だと思う)のチェックも目の前で数分で終わって、一応、申請は受付られた。
まだVISAが取れるか100%確定した分けでは無いが、係官の対応を見ると多分、大丈夫であろう。
尚、受け取りは2営業日後の午後からだが、娘の学校との兼ね合いで6月7日か8日の午後に取りに行く予定。
(午前中は受け取れないらしい)
VISA申請をした後は、エアポートプラザに寄って、食事とか買い物(日本語の本や新聞)を買うのがいつものパターンなのだが、今回はエアポートプラザの開く11:00までは大分時間が有ったので、娘の予約してあるアパートに行く事にした。
大学の近くのアパートは賑やかな所では無いが、近くに飲食店も幾つか有って、少し離れた所にはセブンイレブンもあるので、学生が生活するにはいい感じの所だと思う。
お昼ご飯がまだだったので、近くのタイ飯屋に入った。
自分はカオソーイ・カイ、奥さんと娘はナムニウを食べていた。
3人で140バーツ。
もしかしたら、この後、このお店は娘が何十回と来る事に成るお店かもしれない。
部屋はベットと机、小さな冷蔵庫以外は何も無いシンプルな部屋で、一応、エアコンと温水シャワーは付いていた。
まあ、我が娘ながら、こういう環境で1人でのんびり暮らせる(もしかしたら、勉強に追い付くのは大変、という話もあるが)のは羨ましい。
帰りに、ちょっと学内を車で通過したが、なかなか落ち着いたいい感じで、広い敷地でのんびりと学生生活を満喫して欲しい、と思った。
ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。
ポチッ ⇒
にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html
« ZIPAIR、早ければ安いってもんじゃない? | トップページ | 妻のVISA申請 »
いよいよ大学ですか。おめでとうございます。
チェンマイで勉学、とは最高の環境ですね。
加え、片道3時間弱なら、頻繁に会いに行けますし。(戻りは急坂の上りがあったと記憶しますので、3時間半くらいでしょうか。)
投稿: P | 2023年5月25日 (木) 20時41分
P様、コメントありがとうございます。
チェンライ⇔チェンマイ間は道が良くなったので、大分行き来がし易く成ってます。
娘には今後はバスで行き来が出来るように、と言ってありますが、暫くは車で行ったりする事もありそうです。
後は、免許を取らせるという手も有りますが、本人は余り乗り気では無いみたいです。
モーターサイより安全だと思ってますが・・・。
投稿: 迷人 | 2023年5月25日 (木) 20時42分
チェンマイの大学は環境が良いですね。
しかし、お嬢さん一人で下宿というのは良い度胸だと思います。
10年以上前にCMU 理学部・物理学科を訪れたことがあります。
確か月給が 14,500B 位だったと記憶してます。
当時のレートで国民年金より安いので敬遠しましたが。
昨年、娘と見て回りましたが、やはりチェンマイは大都会といった感じ。
日本で言えば京都、さしずめCMUは京都大学かな。
娘は実見して生活も難しそうだと思ったのか、推薦枠でMFU(メーファーラン)にしたので、爺さん婆さん私としては目が届く範囲で安心しました。
行ったついでに日本領事館にも連れてって、娘一人でパスポート更新ができるように指導しました。
で、今年3月に娘一人でパスポート更新、4月に一人で訪日できました。
以前も今も、学生さんたちは日本の大学生より楽しそうに見えました。
お嬢さんも、充実した楽しい大学生活が過ごせると思います。
投稿: KP | 2023年5月25日 (木) 22時51分
KP様、コメントありがとうございます。
人生で一番楽しい時期だと思うので、学校は落第しない程度で、後は楽しい思い出を沢山作れればいい、と思ってます。
投稿: 迷人 | 2023年5月25日 (木) 22時52分
娘さんを1人で住まわせるのは男親として何か心配ですね⁉️
と言いながら小生も放任してましたけど。
私は明日、昼便でチェンマイからバンコク行き。
28日(日曜)はエアーエイシアで日本へ。
何とか台風2号が台湾、沖縄に近づく前に通り抜けて成田着出来る様です。
なかなか本格的に雨季入りせず雨の少ないチェンマイですが
逆に日本は雨の日も多く間も無く梅雨入りの様です。
投稿: チェンマイのユモヤン | 2023年5月26日 (金) 00時06分
チェンマイのユモヤン様、コメントありがとうございます。
心配はありますが、自立するのも大切な事だと思ってます。
自分と妻は6月下旬~7月下旬まで約1ヶ月日本です。
まだ雨の多い季節かもです。
投稿: 迷人 | 2023年5月26日 (金) 00時07分
娘さんはバンコクではなかったんですね。
てっきりバンコク確定だと思ってました。
チェンマイは、「サクラ」のパパのお店が堀の内側にあった頃からお気に入りの町でしたが落ち着いた雰囲気の良い町ですよね。
名人さんとしては娘さんがチェンマイで先ずは安心ですね。
投稿: | 2023年5月26日 (金) 01時26分
コメントありがとうございます。
バンコクの大学に行くかチェンマイに行くかちょっと迷ってたみたいです。
まあ、取り敢えず決まって良かったです。
投稿: 迷人 | 2023年5月26日 (金) 01時50分