焦らず売買
2023/05/28(焦らず売買)
いつも良く分からないで株の売買をしているが、5月に入ってからの日経平均の急騰は全く予想外だった。
日経平均は4月末の 28856 円から直近の終値の 30916 円まで 2060 円上昇した。
(明日 26日(月)も大幅に値上がりしそうな気配)
まあ、流石にこれだけ上がると自分の持株も上がるものが多かったが、日経平均の上昇と比べると余り上がってない。
5月1日~5月26日までの全売買
買いが8回、売りが5回。
現時点で5月に買った株は全て値下がりしている。失敗率100%。
日経平均が値上がりしている中で、自分が5月に買った分は全て値下がり。
妙な感じだが下手の極み。
まあ、売りで現実益を572700円出しているのはいい。
今年に入ってからは、利確できるものが有れば「少しづつ」売り、それに見合うぐらいの買いを新規の銘柄に入れるようにしている。
今年買った分の評価損益はトータルで -124640円と、余り上手く行ってないが、それ以前に買った分の評価益は増えているし、利確もしている(1月からの累計で税引き前で 2860200円)ので、株式投資全体としてはそんなに悪くない。
むしろ、まあまあいい感じ。
配当利回りのいい銘柄も多く持っているので、そのプラスもある。
短期での売買は下手でも、長期で見るとそうでもない。
買って数ヶ月とか数年は低迷しても、どこかでスルスルと上がる事が多い。
2023/05/26現在の全持ち株&金証券
長く持っている株程、値上がりしている銘柄が多い。
5月に入ってからの急騰には上手く乗れなかったが、焦る事は無い。年月を掛けてじっくり増やしていけばいい。
今は、ゆっくり仕込んで、配当を取りながら、ちょっとずつ利確する、という作戦を実施中。
ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。
ポチッ ⇒
にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html
« 妻のVISA申請 | トップページ | 日本からのお客様 »
今日の兜町、すさまじいですね、怖くなるほど。
利確しておいた方がよいでしょうか??????
投稿: P | 2023年5月29日 (月) 09時17分
5713
東証PRM
住友金属鉱山(株)
4,350
10:33
+94
久しぶりの値上がりですね。
投稿: hiromi | 2023年5月29日 (月) 10時37分
P様、コメントありがとうございます。
利確したい銘柄が幾つか有って、利確したくてしょうがないのですが、売ってしまうと今の上昇相場にとり残されそうで、利確も怖いです。
ただ、折角の上げなので、三井物産をほんの少し(100株)先程利確しました。
平均買い単価1254円、売単価4620円、3.68倍、税引き前利益336600円、でした。
このコメントを書いて居る時点の株価は4646円なので、短期の売買はやはり下手です。
その後、売った分の補充の為、住友金属鉱山を100株、4357円で買いました。
これも、買った後に値下がりして、現時点の株価は4346円です。短期売買は下手です。
投稿: 迷人 | 2023年5月29日 (月) 11時06分
hiromi様、コメントありがとうございます。
住友金属鉱山は2022/03/16に一旦全部売り切った後、下がって来たらまた買おうと思って、約2年間待ってから再び買い始めました。
それでも買い始めたのが早かったようで、2023/04/26に4990円から買い始めて、今の平均買い単価は4576円。
今現在(11:20)の株価4350円と比べると大分高い値段で買ってます。
まあ、予想配当利回り3.94%を取りながら利確が出来る状態に成るまで数年持つ積りで居ます。
投稿: 迷人 | 2023年5月29日 (月) 11時24分
住友金属鉱山:
今期は54円配当に減配のようです 決算短信をみますに。
投稿: P | 2023年5月29日 (月) 21時03分
P様、コメントありがとうございます。
減配は残念ですね。
まあ、一喜一憂はしないです。
投稿: 迷人 | 2023年5月29日 (月) 21時58分