« 冷蔵庫の中の大根が | トップページ | 疲れた »

2023年6月25日 (日)

黄金の三角地帯

2023/06/19(黄金の三角地帯)

タイ、ビルマ、ラオスの3か国がメコン川で接する辺りにゴールデントライアングルと呼ばれる地域がある。
今回は奥さんの一族とそこにやって来た。

1ヶ月程前から香港の妹さんが奥さんの地元のパーン郡に遊びに来ていて、一緒に観光しようと誘われる。
5月30日にはチェンライのワットホイパカン(お寺)に行ったので、もう付き合わなくてもいいかとも思ったが、娘がチェンマイに引っ越したばかりなので、奥さんに気を使って同行する事にした。

メンバーは5月30日にお寺へ行った時とほぼ同じメンバー。
バンコクのお義兄さん、香港の妹さん、お義母さん、近所の人、奥さん、それに自分の6人。
パーンのお義兄さんは今回は仕事(農業)が忙しいらしくて不参加。
ホントは別の理由もあるらしが、それは省略。

不思議なのはバンコクのお義兄さんで、会社員をしている割には、前回も今回も参加している。
両方とも平日、しかもバンコクからだから日帰りという分けにはいかず、前後数日はチェンライに滞在していたと思う。
年齢は53歳ぐらいだと思うが、よくそんなに休みが取れるものだ・・・?。
しかも、このお義兄さん、6月27日からの自分の帰国にも一緒に来る事に成っていて10日程日本に滞在するらしい。
(今回は自分の奥さんも一緒に帰国)
まあ人の事なんてどうでもいいとも思えるが、53歳ぐらいの会社員がそんなに頻繁に休めるものか・・・?。
それも、一族との遊びに付き合って。
自分の常識(日本のサラリーマンの常識?)とはかけ離れているような・・・。

バンコクで働いている会社員といっても、仕事に対する姿勢は日本の会社員とは違うらしい。
日本人でこのぐらいの歳の会社員ならもっと懸命に仕事をしていると思う。


230625b
チェンライ方面からチェーンセーン方面に行く道

チェンライから北に向かって真っ直ぐな、いい道が続く。

前日、「何処に行くの」と奥さんに聞いたら「チェーンセーンのゴールデントライアングル」だと言うので、「スカイウオークの方か」と言ったら、「違う」と言う。
なので途中で道を聞かれても「分からない」と言っていたら運転中の奥さんはパニくっていた。
結局、スカイウオークの前を通って「ゴールデントライアングル」へ行った。

奥さんにとっては「チェーンセーンのスカイウオーク」と「チェーンセーンのゴールデントライアングル」は全く別のもので、途中までは同じ道というのが分からないらしい。
(タイ人って場所を考える時、地図を見るとか、2次元で考えるという事が出来ない、という話を聞いた事があるが、奥さんは正にそのタイプ)


230625a
ミヤンマー、ラオス、タイの方角を示す標識

ミヤンマー(左)、ラオス(右)、タイ(手前)。
背景はメコン(母なる川)。


230625c
対岸はラオス

ここのもう少し先から船で対岸のラオスに渡る事が出来る。
十数年前に来た時は簡単に渡れたが、今は、タイ側にイミグレが有って面倒臭そうなので渡らなかった。

妹さんと近所の人、2人は対岸に観光に行ったが他の4人はタイ側だけで観光。
まあ、自分は観光がしたくて来た分けじゃない、奥さんに気を使って来ただけだから・・・。


230625d
対岸(ラオス側)には立派な建物

十数年前に来た時は、こんなに立派な建物は無かったような・・・?。
(少しは有ったかもしれないが増えたと思う)
中国人用のカジノかな?。


230625e
黄金の大仏

タイ人て大仏好きだね。しかも、だいたい金ピカ。
(因みに、6月27日からの奥さんとお義兄さんの日本旅行では鎌倉の大仏を案内する積り)
あと此処には象の像も有った(写真中央)。


230625f
ドイチャンコーヒーのお店で休憩

メコンを眺めるぐらいしか観光する所も無い(金の大仏なんて面白くない)ので、コーヒーブレイク。
(日本人の自分としては鎌倉の大仏の方が心に響くものがある、中途半端な大きさの金ピカの大仏って何か安物っていう感じ)
(単なる個人の感想ですが)

この後、奥さんは土産物屋に入って山岳民族っぽい服を品定めしていて、ちょっと覗いたら「どっちがいい?」と聞かれた。
しょうがないので1000バーツ渡したら、数着買って、ほぼ全部使った。

・・・覗くんじゃなかった・・・

奥さんの言う(タイ人の女性の言う?)「どれがいい?」は「買ってね」というのとほぼ同義語。


この後、対岸(ラオス)に渡っていた2人が戻って来て、みんなで洒落たカフェレストランに行ってから、チェンライに戻ったのでした。
自分は4時頃からカラオケ(飲み会?)に行きたいので2時くらいには帰りたい、と言って有って、大体タイ人は時間は守らないのだけど、今回はほぼ予定通り観光終了と成った。

まあ、メコンを望む洒落たお店でビールでも飲みながらマッタリ過ごすのはいいと思うが、金ピカの大仏と山岳民族グッズのお土産物屋しかない所では、そんなに居てもしょうがない。

まあ、どういう組み合わせで来るかによるけど。
例えばカッ〇ルとかだったら楽しいかもしれない。
或いは、初めてメコンを見る、とか、メコンの夕日を眺める、とかだったら感じるものが有るかもしれないが。


ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。

ポチッ  ⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html

« 冷蔵庫の中の大根が | トップページ | 疲れた »

旅行・地域(チェンライ・北タイ)」カテゴリの記事

コメント

小生もゴールデントライアングルには2,3回行った事がありますが
モニュメントがあるだけで何にも面白くない所ですね。
スカイウォークは写真を見ただけで心臓が止まりそう‼️
チェンマイは一日中お日様が出ず、また夕方雨が降り量は多くなかったですが
結構気温が下がって夜になっても過ごしやすいです。
こういう日が続くと良いのですが‼️

チェンマイのトンチャイ様、コメントありがとうございます。

チェンライも最近涼しい日が多いです。

川の流れを何となく眺めるのは好きですが、金ピカの大仏は不要です。
ていうか無い方がいいです。
モニュメントも一応写真は撮りましたが、別に面白くは無いですね。
まあ、歴史を考えれば、感じるものがある人は居るのでしょうが・・・。

28日水曜日はバンコクにフライト。
1日所用を済ませ30日には帰国するので明日はその準備です。
去年亡くなった次兄の年金対応、自分の肩関節痛で整形外科に
2回目を受診。父母、兄夫婦の骨壷遺骨で粉骨を業者に頼んであるので
持ち帰り自宅供養のためミニの仏具セットの準備など色々やる事あります。
ゆっくり出来る日は僅かでまたあっという間に帰泰の13日を迎えそうです。

チェンマイのトンチャイ様、コメントありがとうございます。

自分は今日帰国です。
深夜の便で到着は明朝、成田です。

日本でやらなければならない事、やりたい事は多いですが、今回は奥さんとお義兄さんも一緒なので、その面倒も見なければならないので、結構大変です。

お疲れ様です。
そうですか。
折角の帰国ですけど親戚が一緒だとそれこそフルアテンドで
気が休まらないでしょう。
ただ救いは日本の地元である事ですか⁉️
その点まだ私は精神的には少し楽かと思います。
まずは無事東京へ到着する様に‼️

チェンマイのトンチャイ様、コメントありがとうございます。

今(タイ時間、27日21:27)スワンナプーム空港でフリーWi-Fiに繋げました。
近くに奥さんと、お義兄さんが居ます。
ある程度の観光案内はいいとして、天気予報を調べたらお義兄さんの居る10日間は殆ど雨みたいなので、組み立てが難しいです。

お疲れ様。
本日夕刻自宅に辿り着きました。
今回は小生がフライトし昼過ぎバンコクに到着。その日に同じドムアンで夕刻女性が水平エスカレーターの事故で足を切断する事があって、アット驚き‼️ ホントに運が悪いと災難が降りかかり何が起きるか解りませんよ‼️
その後バンコクでの用事も終わり、翌日成田フライトはチェックイン、日泰でのイミグレ等特に問題なく自宅にも戻れました。気付いたのはやはり成田便のエアーアジア利用客が全体的に少ない感じがしました。クワイヤットゾーンは前回よりまして利用客が2,3割ぐらいでした。エコノミーは確認しませんでしたが。

貴兄も成田到着後は大変でしょうけどお身体大事に‼️

チェンマイのトンチャイ様、コメントありがとうございます。

今、奥さんとお義兄さんを連れて行った、北杜市から荻窪に帰って来ました。
疲れました。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 冷蔵庫の中の大根が | トップページ | 疲れた »

無料ブログはココログ

雑記帳フォト2014

  • 吉野家の牛丼
    吉野家の牛丼