冷蔵庫の中の大根が
2023/06/24(冷蔵庫の中の大根が)
ある日、冷蔵庫の野菜室を覗くと大根に花が咲いていた(ように見えた)。
大根の花・・・じゃなくて葉っぱ
別に栽培していた分けじゃない。
1ヶ月程前に買った大根を半分冷蔵庫の中にほったらかして置いたら、葉が出ていた。
実は、娘がチェンマイに引っ越してから料理をする機会が減った。
娘に手伝わす事が出来ないから1人で色々作るのも面倒だし、作っても食べるのは自分だけ。
奥さんは家で料理した物は余り食べない。
まして、和風の物は食べない。
なので、娘がまだ居る間に買った食材がなかなか無くならない。
捨てようかとも思ったが、まだ食べられそうだし、そのまま冷蔵庫に放って置いた。
段々黄色い葉っぱも成長して来たので、そろそろ食べ頃・・・?。
じゃなくて・・・もう直ぐ日本に行くのでその前に捨てるか食べるか・・・。
(今度の帰国は奥さんも一緒に行く)
兎に角、旅立つ前に古く成りそうな食材は食べるか捨てるかしなければならない。
冷蔵庫の中には他に、椎茸が3つ有った。
椎茸
BIG-Cで2ヶ月程前に買った物だったと思う。
最後の3枚。
豚肉と大根
豚肉はマクロで2kg程買ったものが冷凍室に有る。
(大きな塊を小分けにして冷凍保存してある)
大根と椎茸と豚肉、この組み合わせ何か出来そう。
という事でネットで調べた。
出来そうなのは炒め物と煮物。
煮物の方が全部一緒に煮るだけで簡単そうなので煮物にした。
という事で、今回は在庫一掃煮物料理を作る事に。
調味料
調味料は和食の調味料の定番の3種、醤油、ミリン、料理酒。
それに生姜にあごだし。
実は、レシピには書いて無かったが砂糖をほんの少し入れた。
豚バラ肉と大根と椎茸の煮物
大根の黄色い葉っぱで彩り。
写真の大根はちょっと小さく切り過ぎた。
味は、もう少し浸み込んだ方が美味しいと思うが、まだ半分残って居るので段々味が浸み込んで来ると思う。
本日の朝食
奥さんは未だ寝てるので1人ご飯。
もう1品、魚か海苔か納豆が有れば良かったかも。
ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。
ポチッ ⇒
にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html
「料理・食べ物」カテゴリの記事
- 8番の炒飯(2023.10.21)
- かた焼きそば(2023.10.14)
- アボカドを炒める(2023.09.24)
- 月見そば(2023.09.18)
- 食卓の国境線(ゲーンハンレー)(2023.08.31)
こんにちは。たったそれだけしか残さないのは反対に流石です。私は年数回日本に帰国しますが、日本でも自炊するのでタイにもどる前は1週間前から冷蔵庫の在庫を確認しながら、傷みものは食べ切るように心掛けてます。どうしても残った物は友達に処分してもらいます。最近は残った材料でネット検索すると、レシピが出てきて便利になったものです。
投稿: Koji | 2023年6月25日 (日) 19時43分
Koji様、コメントありがとうございます。
「在庫一掃」という表現はちょっと間違ってました。
他にも残って居る物は有りますが、捨てる物は余り無いです。
まだ、明日・明後日も有るので正確には分かりませんが。
(冷凍庫に入れたり、1ヶ月ぐらいは大丈夫そうな物は普通に有ります)
昨日(24日)は奥さんが買って有った「さつま芋」を焼き芋のようにして、一生懸命食べましたが、まだ大きいのが1つ残ってます。
投稿: 迷人 | 2023年6月25日 (日) 22時34分
植物の生命力って凄いですね。
黄ばんだ葉っぱも活用して、食品ロスを防ぐのも素晴らしいと思います。
投稿: zurru | 2023年7月 6日 (木) 13時35分
zurru様、コメントありがとうございます。
折角なので葉っぱの部分も少し食べましたが苦かったです。
投稿: 迷人 | 2023年7月 7日 (金) 23時09分