« 引っ越し | トップページ | 日本行の手続き »

2023年6月12日 (月)

学生気分

2023/06/09(学生気分)

7日に娘の引っ越しで来てから、チェンマイに滞在中。
今日(9日)は娘の学校の父兄説明会に行って来た。


230611a
父兄説明会の会場

右の方の赤い箱はクッキーを配っている。

学校を卒業してからもこんな感じの所、学校の講堂みたいな所に行く事は稀には有ったが、なんか50年振りにちょっとだけ学生に成った気分。


230611b
何か説明している

まあ、殆ど分からない。
分かるのは5%ぐらい。

しかし、出て来る人達みんな、とうとうと話す、淀みなく流れるように話す。喋りのプロって感じ。
意味は分からなくても「上手いもんだ」と感心して聞いていた。

後で聞いたらオンラインでも見れたらしいので、行く必要も無かったが、どうせ暇なので娘の学校の雰囲気だけでも感じられたのは良かった。


230611c
PTA MEETING DAY

学生さん(?)も何か説明していた。


230611d
クッキー

クッキーとペットボトルの小が配られたのだけど、クッキーは食べ難い雰囲気だった。

タイって人をもてなす(?)時にペットボトルの小さいのを出すのが標準らしい。
長距離のバスやLCC以外の飛行機では、ペットボトルの他にクッキーや菓子パンなどが出される事もよくある。
保険会社などのオフィスにもペットボトルの小さいのが大体置いて有る。

父兄説明会では、話の内容が分からないので、周囲の人や建物を見ていた。


ついでに↓。


230611e
ハルク

チェンマイからチェンライへ帰る途中のカフェの前に有ったハルクと一緒に写真。

タイ人てハルクが好きらしくて遊園地などでもよく見かける。


ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。

ポチッ  ⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html

« 引っ越し | トップページ | 日本行の手続き »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

お嬢さまは何学部でしょうか?(昔、中学2年生の頃、お父上に数学が分からないとおっしゃっていたようなので、文系でしょうか。)

それはそれとして、もう一度大学の1年からやり直したいです。


P様、コメントありがとうございます。

学部学科まで言うと個人が特定されるのが心配なので、内緒です。
娘のプライバシーなので。
同じ考えで、娘のアパートを特定できるような情報は出さないようにしています。

チェンマイでのミッション終わりお疲れ様です。
所で118号線は気をつけた方が良いですよ‼️
特にチェンマイ県内は至る所でカメラのスピード計測をやってますよ。
特に気を付けたいのがちょっとした人家のある所をシティーゾーンと
称して速度50,60km以内としていますよ。
またそこに取締りのカメラを設置してある所もあり厄介です。
基本カメラ設置の標識がある所はカメラあり。
ただこっちの事ですので機能しているかどうかは定かでは無いですが。
以前、私も県境の『メカチャン』でやられナンバープレートの写真付きで500TB罰金。
あの中央分離帯のコンクリート側壁が切れる所です。
明後日から2,3日メサロンヘ行って来ます。
雲南バミーと餃子が楽しみです。

チェンマイのユモヤン様、コメントありがとうございます。

遅かったかもしれないです。
まだ違反の通知は来てないですが、その内来るかも?。

チェンライはカメラ計測は1号線しか見かけた事がありませんがチェンマイはやたら多いです。罰金取って税収にしているんですかね⁉️
118号線もチェンマイ県内は殆ど片側二車線になって工事費も掛かっているからしょうがないですね‼️

チェンマイのユモヤン様、コメントありがとうございます。

2ヶ所は気付いて、1回は減速したので大丈夫だと思いますが、1回は減速したのが遅かったような。
全く気付かずに走っていた所も有ると思うので、引っかかっている可能性は有りますね。

学部は違いますが、下の娘もお嬢さんと同じ大学に今年度入学します。父母説明会は、別の日です。余計なお世話かもしれませんが、説明会の日がら学部が分かってしまうかもしれませんのでご注意を。

サンサイ人様、コメントありがとうございます。

父兄会の日が違うのは知りませんでした。
うっかりミスです。

ブログを書いていて、どこまでプライバシーを守ればいいのかは難しいですが、娘の事は他の事より慎重に書かなければと思ってます。

今日午後、メサロンに着きました。
例の118号線のカメラによるスピード取締り再確認して来ました。チェンライから行くと1号線はメーチャーンから118号線のチェンマイへ入り所までに3,4箇所はカメラ設置してあると思います。ただ基本設置場所は事前に設置の警告看板がありますので見落とさない様にすれば問題ないと思います。ここは最高速度は90キロでシティーゾーが80キロ。チェンマイのスーパーハイウェイと同じです。それから118号線に入りメカチャーンまではカメラ設置は見当たらないです。
問題のメカチャンから先はホットスプリングの先のコンクリート中央分離帯が途切れる所でチェンマイに向かう方向は60キロ制限でカメラ計測しています。反対車線は少しずれていますがチェンマイ側にあります。ただし最高速度はシティーゾーンに入るという事で50キロです。それとそこからチェンマイ方向へ多分4,5キロ走った所に苺狩りの看板で大きな苺マークがある所に上下線50か60キロの速度制限でカメラ計測しています。この辺やはり人家は全く少ないですがこれは道路が曲がりくねっており以前から事故が多い場所だからと思われます。チェンマイ市街に近づくとまだ他にも複数箇所設置してあります。兎に角、警告看板を見逃さない様、またカメラは逆L字型の上部に取付てあります。

まだまだ娘さん関連の諸用でチェンマイに来られるでしょうから捕まらない様に、また御安全に‼️

チェンマイのユモヤン様、情報ありがとうございます。

注意します。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 引っ越し | トップページ | 日本行の手続き »

無料ブログはココログ

雑記帳フォト2014

  • 吉野家の牛丼
    吉野家の牛丼