タイ人の観光
2023/05/30(タイ人の観光)
「タイ人」と言っても、チェンライ県のパーン郡という田舎に住む、とある一族限定の話です。
香港から妹さんがやって来て、それに合わせてバンコクでサラリーマンをしている3番目のお兄さんもやって来た。
多分、5年振りぐらいで、ほぼ一族揃い踏み。
それで、みんなで観光という話に成ったらしい。
メンバーはパーンに(1人で)住むお母さん、パーンで農家をやっている一番上のお兄さん、バンコクから来た一番下のお兄さん、香港から来た妹さん、妹さんのお知り合い、それに奥さんと自分の7人。
2番目のお兄さんは観光には参加しなかったが最後に合流した。
車2台で、自分と奥さんはCRVで、他の5人はバンコクのお兄さんが最近買った日産の車(車種は忘れた。70万バーツ=約280万円だったという話。結構いい車)。
尚、この日(5月30日)は平日(火曜日)で一族が集まる時は平日も祝日も関係ない。
日本で会社員として長い事生活して来た自分には違和感がある。
仕事より、親族の付き合いを優先する人達。
ていうより、仕事や勤勉に価値観を見出さない人達、という事だと思う。
ワットホイパカンの白の大仏と金色の仏像
今日の最初の目的地はワットホイパカン。
チェンライ市郊外の小高い丘の上に建つ、チェンライでは割と有名なお寺らしい。
奥さん曰く、ダーラー(スター、俳優)などの有名人もよく来る。
お坊様の法話部屋(?)には、プラユットさんとお坊さんが並んで撮った写真が飾って有った。
クーデターで政権を取った方でも、こういう仏教勢力の懐柔とか、お互いの権威付けみたいな事はしていたらしい。
実は奥さん、このお寺が大好き。
此処を、今日の第一の観光場所として選んだのは多分、奥さんだと思う。
何がそんなに気に入ったのか・・・?。
まあ、チェンライ人の観光スポットとしては第一がお寺。それも此処や白いお寺のワットロンクンのようなビジュアル的に目立つ造りのお寺。
(2番目は多分、滝や川や池(クンコン滝、コック河沿いの多くのリゾート、メコン川付近のゴールデントライアングル地域、パヤオ湖)などの水のある所だと思う)
(日本的な風景の有るお店(おちゃさま、旅館、リリ、京都市カフェ)などもベストテンには入る気がする)
記念撮影
今日は晴天で暑い日だった。
お坊様の法話(?)を聞いている
このお坊さん、愛想のいいお坊さんで自分を見ると「シャチョー、シャチョー」と声を掛けて来る。
それはいいのだけれど、今日は「(奥さんに)ベンツを買ってやりなさい」と言われた。
余計なお世話だ・・・。
多分、奥さんが「今一番欲しいものはベンツ」とか言ったのだと思う。
お寺で見付けた車椅子の昇降機
自分の事しか考えないタイ人らしくない施設だと思って写真に撮った。
意外と、こういう気配りは出来る人達らしい。
欧米にも有るかどうかは知らないが、アジア的な、仏教的な気配りという感じがしたが、欧米にも普通に有るのか・・・?。
自分は日本では見た事が無い。
お寺の後は食事で此処に↓。
アカコテージ
ワットホイパカンの隣の小高い丘の上にあるカフェ&レストラン。
アカ族の経営を売りにしているらしい。
隣の丘にはワットホイパカンの大仏の後ろ姿が見える
この網の上で飲食も出来るが、網が破れて下に落ちそうで怖い。
もっとも、今は炎天下なので、誰も網の上に行こうとはしない。
一族揃ったところで記念撮影
自分は(タイ人じゃないので)この一族とは思ってないので、自分が写真を撮れば一族の全員が1枚の写真に収まる。
昨年の12月にも此処で一族で食事をしたが、その時は香港の妹さんが居なかった。
ただし、この時は2番目のお兄さんと家の娘が居た。
2022/12/07、アカコテージにて
左から、娘、お母さん、2番目のお兄さん、3番目のお兄さん、私。
多分、写真を撮っているのが奥さん。
アカコテージの食事
アカ御膳って感じなのかな?。
タイの山岳少数民族、アカ族の食事と聞いているが本当かどうかは良く分からない。
多分、基本は合っていると思う。
左上の葉っぱで包まれている中を開けると↓。
まるでお赤飯みたいな感じ
味も、お赤飯。
だたし、ちょっと小豆のように見えるのは赤い米。
これは日本人にとってはタイ飯より美味しい。
写真に撮った以外にも7人で色々飲食した。
会計は自分が払ってもいいと思っていたが、何故かバンコクのお兄さんと妹さんが全部払った。
やはりバンコクや香港といった文明の行き届いた地域に住んで居る人は、金銭感覚が田舎の人とは違う。
日本人の感覚に近いと思う。
ラリターカフェの蘭の花
今日の観光の最後はラリターカフェ。
ワットホイパカンやアカコテージに来た時は此処も近くなので、よく来る。
アカコテージでご馳走に成ったので、此処は自分がみんなの分を払った。
ラリターカフェのシンボルマークの滝
平地に突然岩山みたいのが付き出していて、上から水が流れ落ちている。
ディズニーランドのスプラッシュマウンテンにも似ている。
やはり、タイ人は滝が好きらしい。
今日の観光は此処で終わりで、一旦私の家に皆さん寄って、2番目のお兄さんと合流した。
遂に、お母さん、1番目から3番目のお兄さん、奥さんと妹さんの一族大結集と成った。
兄弟の無い自分、父母も他界している自分としては、ちょっと羨ましい感じだった。
ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。
ポチッ ⇒
にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html
« 香港からのお客様 | トップページ | チェンライの夜は更けて »
金曜日のNY、ADR、すごかったですね
月曜日が楽しみ。
投稿: P | 2023年6月 3日 (土) 12時21分
P様、コメントありがとうございます。
上がる速度が速すぎて自分のような逆張り中心型の投資はとり残されています。
押し目が無いので買いに入るタイミングがなかなか見つけられないです。
逆に利確出来る銘柄は増えてますが、利確すると更に値上がりするし・・・。
しょうがないので、売りにも買いにも偏らないように細々と売買をしています。
投稿: 迷人 | 2023年6月 3日 (土) 15時10分