隠れ家的レストラン
2023/06/17(隠れ家的レストラン)
此処に来るのは今回で3回目。
古くて寂れたムーバーン(住宅団地)の奥の方に在るので、知らなければ来れない。
道を運転していて気が付く様な所ではない。
もっともチェンライには普通の通りから外れた隠れ家的なレストランやカフェは多い。
此処もそんな知る人ぞ知るレストラン&カフェ。
goodの入口
写真の左右は駐車場。
写真では分かり難いが、右側の壁に「good」の文字が張り付けて有る。
(goodのgはPの線対称のような図形)
入口を入るとこんな感じ
木製の歩道を通って建物の扉へ向かう。
左右に芝が有って短いが遊歩道みたいな感じになっている。
扉の前にて
奥さんのサングラスを借りて写真を撮って見た。
此処にもgoodのロゴが張り付けて有る。
(最初の図形はgに見えないけどね)
扉を開けると正面にカウンター
ショーケースにはケーキなどが置いて有る。
これから昼食
今日は奥さんとやって来た。
12時頃で昼食だが、今日はまだ朝食を食べて無いのでこれは朝食?。
鶏の絵が壁に貼り付けて有って、ここで鶏料理は食べ難い感じ。
・・・恨めしく見られてそうで・・・。
まあ、今日は鶏は食べないからいいが。
カオ・ナー・ムー・ショウユ・レモン
生姜の入って無い豚肉の生姜焼きみたいな豚丼。115バーツ。
ご飯の上に豚肉が乗っているので豚丼(?)。
味付けが醤油味で日本人には食べ易い料理だと思う。
生姜は入って無いがレモンが付いて来たので、レモンを絞って豚肉の上に掛けた。
レモン味の豚丼もまあまあ美味しい。
ご飯の上に玉葱と炒めた(?)スライスした豚肉が乗っている。
豚肉の量が結構多いのもいい。
これはタイ料理じゃなくて日本食に近い。
実は、きょうはこの近くに用が有って、ついでにこの豚丼(?)が食べたくて奥さんを誘ってやって来た。
ふわふわ玉子と挽肉かけご飯
奥さんの注文。
タイの食べ物としては不味くは無いが、味が薄かった。
奥さんと2人で「チュートだね」と話した。
一緒に付いて来たナムピック・ナンパーを全部掛けても薄味は解消されなかった。
チーズケーキの上にマンゴーとイチゴが乗っている
マンゴーっていうのがタイらしい。
ベースのチーズケーキはまあまあ美味しい。
マンゴーは普通。
イチゴはちょっと悲しい。
ビジュアル的には美味しそう。
タイのケーキとしてはいい方だと思う。
本日の飲み物
自分はコーヒー、奥さんはココナッツミルク入りジュースみたいな。
コーヒーは自分の注文だが、特にコメントは無し。
ココナッツミルク(ナームカティ)は余り好きではないので、このジュースらしきものも美味しいとは思わなかった。
上に乗っている花はアンチャンだと思う。
ナームカティとアンチャンなので健康にはいいかも。
尚、出て来た物全てに奥さんが「チム(味見)してみる?」というので、今日出された物は一通り味見した。
日本人と違ってタイ人は一緒に食べるという事を平気でやる。
例えば、私の注文した物が食べたければ、躊躇わずに箸(スプーンとフォークかな)を出して来る。
本日は以上の5品(豚丼、玉子と豚ひき肉ご飯、ケーキ、コーヒー、謎のジュース)で425バーツ。
お洒落なお店で味もまあまあの割には、それ程高くない。
凄くお勧め、という程では無いが1回ぐらいは行って見てもいいかもしれない。
2階にも席が有る
最初に「知る人ぞ知る」レストランと書いたが、実は、そういう人は沢山居るようで、辺鄙な感じの所にあるお店の割には、お客が多い。
今日も自分達が行った時は先客が1組だったが、その後に、2人組と3人組と5人組が来た。
1階の席は満席にこそならなかったが、混んで居るという感じに成った。
尚、お客は若い女性かカップルが多い。
自分のような爺さん1人では来にくい感じ。
外にも幾つか席が有る
ここはサボテンが沢山置いて有った。
前の写真の席の反対側の外の席
日が当たらなければ、いい感じの席かもしれないが・・・。
でも、夕暮れは蚊が居そうだし。
最後に場所の説明。
このgoodの看板を左折する。
尚、goodの文字は写真左上隅に貼り付けたロゴのような字体。
写真左上隅のような大きな看板が有る分けでは無いので注意。
下の小さな看板を拡大して写真に貼り付けただけ。
曲がる場所はチェンライ市の南側、国道1号線を南から走って来て、Amwayから200m程先の保険会社(ウィリヤ・パカンタイ)の30m程先を左折する。
(国道1号線と、1020号線との交差点まで1km程の地点)
曲がって少し進むと左側に古いムーバーンの入口が有るのでそこを入って、5m程進んで右折して後は道なりに150m程進むと右側に有る。
(google mapでgood cafe chiang rai で検索すれば見付かると思う)
ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。
ポチッ ⇒
にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html
« ウハウハウハハ | トップページ | グラブタクシー »
「料理・食べ物」カテゴリの記事
- 8番の炒飯(2023.10.21)
- かた焼きそば(2023.10.14)
- アボカドを炒める(2023.09.24)
- 月見そば(2023.09.18)
- 食卓の国境線(ゲーンハンレー)(2023.08.31)
あるのですねえ、こんなところに、洒落たお店が。
奥さまは、常にiPhoneの最新版のトップモデルに アップグレードでしょうか?
投稿: S | 2023年6月17日 (土) 21時08分
S様、コメントありがとうございます。
このお店は客が多そうなので採算はとれていそうですが、疑わしいお店も多いです。
実際、今迄あったお店がある日突然無くなる事も良く有ります。
奥さんのスマホは、ここ2~3年は同じ物を使ってるみたいです。
投稿: 迷人 | 2023年6月17日 (土) 22時12分
良いですね。
チェンライは気の利いたお店が多くて。
1号線の両脇には驚くほど喫茶店、料理店が多くて。こ
チェンマイは店はあるでしょうけどいつも駐車場が問題です。
モーターサイクルで行く元気もないし‼️
以前はダーベー門の手前に自分気に入りの洋食、ピザ店があったのですが
コロナになってから閉じてしまいその後、自身も外食からも遠のいています。
投稿: チェンマイのユモヤン | 2023年6月17日 (土) 23時18分
チェンマイのユモヤン様、コメントありがとうございます。
お店は奥さんの友達が見付けて、奥さんが連れてってもらって、その後自分が奥さんに連れて行かれるというパターンが多いです。
駐車場の問題はチェンライでは少ないです。
駐車禁止の所に止めて罰金を払わされたという話を聞いた事も有りますが、少ないです。
飲み屋に行く時は最近はグラブタクシーを利用するように成りました。
投稿: 迷人 | 2023年6月17日 (土) 23時53分
名人さん、スマートでクールです。
投稿: | 2023年6月18日 (日) 07時58分
コメントありがとうございます。
投稿: 迷人 | 2023年6月18日 (日) 10時44分
今回、仮名を『チェンマイのトンチャイ』に変えました。宜しく。
数日前からエアーアジアXの日本行きWEBチェックインにトライしていましたが⭕️⭕️時間後に再入力する様指示が画面下部に出ていました。このバンコク成田線は以前、2週間前からWEBチェックイン出来たのですが現在は10日前になっています。それで今日ようやくチェックインしました。それもちょっとしたトラブルで指示事項を入力完了し、最後の印刷画面が出てくる所でこれはWEBチェックイン出来ませんと表示がでて、困ったなぁまた後からやってみるかと思い2,3時間後、予約番号と姓名を入力し待つと『Eチケットの印刷』という表示が出て来てこれで印刷してOKです。最初のチェックインカウンターでやってくれは何だったのか⁉️ おかしいと思いましたが結果オーライでした。6月30日のスワナプーン空港でのチェックインは時間的に慌てる事なく余裕持って行けるでしょうから‼️
あとは帰りのWEBチェックインと7月13日の成田でのチェックインが長蛇の列に並ばずスムーズに行くかですが。
投稿: チェンマイのトンチャイ | 2023年6月20日 (火) 12時07分
チェンマイのトンチャイ様、コメントありがとうございます。
投稿: 迷人 | 2023年6月20日 (火) 21時00分
お洒落で雰囲気のあるお店ですね。
豚丼も美味しそうだし値段も手ごろ、是非一度行ってみたいです。
あとは誰と一緒に行くかが問題ですが(^^;
投稿: zurru | 2023年7月 6日 (木) 13時09分
zurru様、コメントありがとうございます。
カオ・ナー・ムー・ショウユ・レモン、一度食べてみてください。
自分のお勧めです。
投稿: 迷人 | 2023年7月 6日 (木) 23時15分