ウハウハ
2023/06/05(ウハウハ)
やめられない、とまらない・・・「かっばえびせん」のキャッチコピーじゃなくて株の話。
他人の儲け話なんて聞きたくも無い、という方はこのブログから抜けて下さい。
33年振りの高値を伝えるニュース(一部編集してあります)
ここ数ヶ月の日本の株価の上昇はまさに「やめられない、とまらない」状態。
直近3ヶ月程の日経平均の日足
今回の上昇の起点は何処からかというのは見方によって異なるが、自分は5月からだと思っている。
話によると外国人が沢山株を買って株価がつり上がったらしい。
ただし、自分の持株は日経平均が上がるほどには上がらなかった。
これは、日経平均寄与度の高い半導体関連株やファーストリテイリングのような株を自分が持ってなかった事による。
しかし、そうは言っても、これだけ上がって来れば自分の持株も、それに釣られて(?)上がって来て、利益確定できる銘柄が増えた。
5月から6月5日までの全売買
実は、売る(黄色の行)と更に上がる(6月5日終値欄の灰色下地)銘柄が多くて、短期の売買はつくづく下手だな~、と思うのだけど一応利益確定は出来ている。
買い(白地の行)の方は、買ってから上がったのが6回、下がったのが5回で、これはほぼトントン。
(6回のプラスと5回のマイナスを合計すると、5月~6月5日に買った分の評価損益は14300円のプラス)
でも、平均株価が大幅上昇している期間のほぼトントンはやはり短期の売買は下手なのだと思う。
(配当金収入も含めて、長期投資はまあまあの実績だと思っている)
5月の利益確定銘柄は、AGC、セコム、三井物産、古河機械金属、メタリアル、と種類が多いのが特徴で、特にセコム、古河機械金属、メタリアルは長い低迷からやっと抜け出して、利益が出せるまでに成った。
また、住友金属鉱山はまだ水面下(現値が平均買単価以下)だが、浮上する兆しが見えて来た。
まあ、上がる事も有るが、下がる事も有るのが株なので、今、浮かれていても先の事は分からない。
しかし兎に角、今は、調子いい。
尚、今回の表題は「ウハウハ」としたが、これが一時の事で、後で大幅に下がってどうしようもない状態に成ったら、その時は「ションボリ」という表題で記事を書こうかと思っている。
ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。
ポチッ ⇒
にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html
« ブログの目的と効果 | トップページ | 引っ越し »
「株」カテゴリの記事
コメント
« ブログの目的と効果 | トップページ | 引っ越し »
住友金属鉱山:完全に大挽回ですね。
物産、強い!ソニー、セコムはどんどん突っ走りそうな予感が
こうして他が順調に伸びているところ、独りマイ転しているような銘柄があれば、売れ、ということなのでしょうか。
投稿: P | 2023年6月 9日 (金) 13時06分
P様、コメントありがとうございます。
自分は損切は余程の事が無いとしないです。
3月にエーアイを損切して、今は損切したい銘柄は無いです。
エーアイは平均買い単価1830円で2200株を平均売単価1468円で3月10日~27日で全株売りました。
約80万円の損失ですが、今(9日終値)は837円なので、売らずに持っていれば評価損が約218万円に成っていたので、なんとなく得した気分です。
今日(9日終値)時点では、優待関連の5銘柄を除いて、東レが評価損に成ってますが、これは仕込み中なので、今は損切は考えて無いです。
投稿: 迷人 | 2023年6月 9日 (金) 13時07分
6月9日 三井物産は年初来高値更新ですね。そろそろ限界⁇ いや まだ先⁈
投稿: hiromi | 2023年6月 9日 (金) 13時25分
hiromi様、コメントありがとうございます。
昨日(8日)4825円で100株売ったら今日(9日)は5033円、ちょっと悲しいです。
まあ、売ったのはちょっとなので、残りの分の値上がりを考えれば、どちらかといえば嬉しいです。
自分は高値を見極めるような才能は無いので、だらだら売るか、持ち続けるかです。
投稿: 迷人 | 2023年6月 9日 (金) 21時42分
今日、チェンマイに戻って来ました。
今日もエアーアジアが遅延でチェンマイ到着が13時30頃でしたが1時間近く遅れました。
成田でのエアーアジアXのチェックインに付いては事前にWEBチェックインして行きました。成田に出発前の3時間半頃到着しましたがその時点でエアーアジアのカウンターNに入る扉入り口前で結構並んでいました。トイレを済ませ再度チェックインカウンターNの所に行きましたが案内等の係員は見当たりません。ウェブチェックインしているから何処に並ぶのか確認しようと思ったのですが無理。仕方なく最後尾に並んだ所でチェックイン開始らしく並んでいた列が一列で部屋の中に入って行きました。20分ぐらい待った所で一列が急に中頃から別の列になり中へ入って行きました。これは多分ウェブチェックインした人だけだろうと思いそれに続くと20人後くらいの番になり自分の番が来るまで待ちました。事前チェックインしているから係員の対応も割と早かったです。自分の番が来てまずここはウェブチェックインした人が並ぶ所ですかと聞くと『そうです』の返事。
程なくして終わりましたが、感じた事はまず人員削減か知らないが誰も案内する人もいない事。それならそれでウェブチェックインとそうでない人は何処に並ぶか立札でも立てれば良いのに何にも無し。バンコクと比べると対応が全くまずい。不親切。
エアーエイシアのカウンターNは部屋も細長で不便な場所。
次ウェブチェックインし3時間前に成田に着いたらNカウンターの部屋に入って行き一番奥に係員が座っているのでどこに並ぶか聞く事(今回は10,12番)。事前に何もなしにチェックインする人は入口近くから一桁の番号で3箇所で対応。
または既に2列に分かれて並んでおれば窓側の列はウェブチェックインした人の列だと思うからその並んでいる人に聞く事。
それでもいいえ、事前チェックインしていませんと言えば奥に入って行きどこに並ぶか確認必要。
以上が今回成田で学んだ事。
私が予約したクワイヤットプレースは半数ちょっとで客席埋まっていた。エコノミーを覗いたが結構な数で80,90%の客数。今回も私はラッキーで3人掛けの所、1人だけで3席余裕を持ってバンコクまで使えた。
長くなり済みませんでした。
投稿: チェンマイのユモヤン | 2023年6月 9日 (金) 22時59分
チェンマイのユモヤン様、コメントありがとうございます。
1人で3席独占はかなり得した気分でいいですよね。
自分はさっき(9日15時頃)までチェンマイに居て、今、チェンライに戻って来たところです。
投稿: 迷人 | 2023年6月 9日 (金) 23時27分
成田で事前ウェブチェックインした人の何かの参考になれば幸いです。
今後娘さんは慣れるまで奥様に適宜様子をそれとなく伺った方が良いですね。
私も来週、メサロンあたりへ良い空気を吸いに2,3日行く予定です。
チェンマイは日中とにかく暑いですから。
投稿: チェンマイのユモヤン | 2023年6月 9日 (金) 23時55分