かっぱ橋七夕祭り
2023/07/08(かっぱ橋七夕祭り)
お義兄さんは昨日(7日)タイへ帰国した。
7月7日は七夕なので、成田まで送って行ったついでに何処かで七夕祭りの見学でもしようか、と思ったがどうも適当な所が無かった。
かっぱ橋の七夕祭りが6日~10日まで行われていて、そこに行こうかとも思ったが、道路が歩行者専用に成るのは土日だけ、8日9日だけらしい。
で、8日の土曜日に行く事にした。
奥さんはもう20回以上日本に来ているが、まだ七夕祭りの経験は無い。
(香港を旅行した時に七夕の笹飾りは見た事が有る)
折角この時期に日本に居るのだから七夕を見せるのも悪くない。
それに七夕は自分も好きな日本の行事。
家の近くでは、阿佐ヶ谷の七夕祭りが有名だが、阿佐ヶ谷の七夕は旧暦で8月開催なので、今回の来日期間(6月28日~7月27日)には無い。
まあ、どこでも七夕の雰囲気が味わえれば・・・。
かっぱ橋七夕祭り
この辺は調理器具、包丁などの販売で有名な所で、七夕に行く途中にちょっと覗いてみたが、数万円もする包丁がお店いっぱいに、ずらりと並べて有った。
きっと切れ味は凄いのだろうな~、欲しいな~、とは思ったが、ちゃんと手入れをしないと宝の持ち腐れになる。
自信を持って面倒臭がりの自分は手入れをしない(出来ない?)に決まっているので、見るだけでにした。
七夕の先にスカイツリー
ここの七夕の売りの一つはスカイツリーが一緒の絵に収まる事だと思う。
日本観光の印象としては強く残る気がした。
もんじゃ焼きコロッケ
そんな名前だったと思う。
食べ物の屋台も沢山出ていて、フランクフルトソーセージの店とか、ビール、ワイン、ウイスキーなどのアルコール類も有った。
ちょっと食欲のそそられる店には長い列が出来ていた。
自分は此処のコロッケとビールを買って食べ歩き。
昔懐かし、水風船の屋台や金魚すくいなどゲームの屋台も幾つか有った。
多分、ご当地キャラの河童
子供が取り巻いていて、奥さんは中々近寄れなかった。
・・・いや、だから、子供向けのキャラだから・・・大人があんまり・・・
他にはチンドン屋のパレードや、何かの踊り、着物を着た男女の踊りのパレードも自分達が帰る時にやって来た。
短冊に願い事を書いて・・・
もしかしたら、タイ語の短冊はこれ1つかもしれない。
ファラン(白人系の外国人)は結構居たが、タイ人は居なかった(タイ語は聞こえて来なかった)。
英語の短冊は幾つか有った。
まあ、もうお義兄さんも居なくなったので、毎日観光する必要も無いが、奥さんを全く放っとく分けにもいかず、3日に1回ぐらいは何か考えないと・・・。
それに自分も今まで知らなかった事、観光スポット、遊びのスポットの知識も少しは増えるし・・・。
ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。
ポチッ ⇒
にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html
お疲れ様です。
義兄もタイヘ帰られ貴兄の溜まったミッションも日々実行していかれるでしょう。たまに観光も奥様と出掛けないといけないでしょうね⁉️
そうですね、海を渡るとある程度裕福な人はそうでない人を経済的に支援するのは当たり前と言う考えが大半の国でありますよね⁉️ そして貧しい人は施しをして貰って当然と考えやはり自立心が段々となくなって常にもたれて来ます。だからと言ってそれをどう出来る訳でもないので受け入れざるを得ませんが。毎年、小生も年末、田舎の学校に僅かながら寄付をしています。まぁまた違う場面でそう言う事があれば自分で出来る範囲はこれも寄付(タンブン)何だと思い理解しています。それがあっちも、こっちもとなると大変ですが。
投稿: 静岡のトンチャイ | 2023年7月11日 (火) 11時01分
静岡のトンチャイ様、コメントありがとうございます。
タイの田舎の人達ってユル~イ感じがして、それは長所でも有るのだけど、短所でも有る。
日本の様にキッチリした社会からそこに入ると、そのユル~イ感じについて行くのに「疲れ」を感じる事も多い。
金が欲しいならもっと頭を使え、勤勉になれ、無駄な金は使わず節約しろ、投資をしろ、キッチリした仕事をしろ、人に頼るな自分で稼げ、もっと謙虚になれ、責任感を持て、正義感を持て、必要な時は我慢しろ・・・。
投稿: 迷人 | 2023年7月12日 (水) 04時59分
まぁ義兄も厳しい事を仰る。
タイ人はほとんど出来ませんよ。やろうともしませんけど(笑)‼️
それで何とか済ませてますから。
良い加減と言えば私が最も良い加減なんですが。
そんなタイが好きでいつまでも住んでいますが。
人に言えるほど私もしっかりしていません。
さて明日はいよいよエアアジアでバンコクにフライトです。
いつもの様にWeb チェックインも済ませてあります。
ハプニングも無く順調に行くと良いですが‼️
投稿: 静岡のトンチャイ | 2023年7月12日 (水) 21時43分
静岡のトンチャイ様、コメントありがとうございます。
まあ、自分もタイが気に入ってタイで暮らして居る分けで、いつもタイ人に対してイラついている分けでは無いです。
タイ人のユル~イ感じがいいな~、と思う事も良く有ります。
タイ人が日本人みたいに成ったら面白くないですよね。
投稿: 迷人 | 2023年7月13日 (木) 00時00分
スカイツリーをバックに七夕祭りの写真、絵になりますね。
奥様はゆるキャラともツーショット写真を撮りたかったんですね(^^♪
短冊には何を願ったのでしょうか?
神様がタイ語を読める事を願っています。
投稿: zurru | 2023年8月 9日 (水) 12時49分
zurru様、コメントありがとうございます。
万能の神様ならタイ語ぐらい読めるでしょ。
まあ、日本人なら子供が集まっている中に大人が入って、写真を撮ろうとするってあんまり無い気がします。
要するにレベルが子供・・・?。
投稿: 迷人 | 2023年8月 9日 (水) 13時06分