« 最終戦勝利 | トップページ | 日本観光(浅草など) »

2023年7月26日 (水)

海ほたる3

2023/07/25(海ほたる3)

日本滞在もあと僅か。
奥さんが何処かに行きたがっているので、もう1回出掛ける事にした。

奥さんの希望は「箱根に行って温泉黒玉子が食べたい」という事だが、ネットで調べると時間的に難しい。
「どうする、お店多分閉まっちゃうよ(大涌谷黒玉子館は16:15まで)」、ナビで調べるとギリギリ間に合いそうだが、ちょっと渋滞すれば間に合わない。

という事で、今回は箱根は諦めて東京湾の「海ほたる」に行く事にした。
海ほたるはコロナ前の2018年と2019年の2回行っているので今回が3回目。
過去2回とも奥さんと一緒(娘も一緒)。このブログにも書いて居る。なので今回の表題は「海ほたる3」。


230726g
海ほたるの甲板(?)にて

ベランダ?、屋上?、海ほたるは何となく「船っぽい」ので甲板。


230726c
海ほたると東京湾アクアライン

風がメチャクチャ強くて帽子が飛びそうだった。
天気は良かった。


230726d
海ほたるの甲板

Tシャツ、短パン、サンダル、は自分がタイに居る時の標準スタイル。
日本では短パン、サンダルの人は少ないが真夏の海上なので少しは居た。


230726e
海ほたる内から東京湾を望む



230726b
海ほたるの食堂で本日の昼食

時間的には3時頃なのでかなり遅い昼食。

奥さんが「あさりカレー」、自分が「あさりラーメン」。
あさりは元々自分の好物なのだけど、奥さんも気に入ったらしくて何処でも割と食べる。

写真のカレーには右側にちゃんとあさりが有るが、実は最初、あさりが入って無かった。
奥さんが「あさりが無い」と言うので、自分も確認したらあさりが何処にも無い。
看板には「あさりカレー」と商品名が大きく書いて有って、写真にもあさりがカレーの上に乗っている。
流石にこれは酷いと思って、お店に持って行って「あさりが入って無いのですが・・・」。
お店の人は「すいません」と言ってあさりを入れてくれた。

日本はしっかりしている、みたいな事をいつも奥さんに言っているが、「あさりカレー」であさりが入って無いってあり得ない。
お店の人はタイ人か・・・?・・・普通の日本人のおばさんだったけど。

この後、ちょっと珍しい事があった。

入口の方からガサガサと煩い人達がやって来て、プラカードを掲げたり、撮影用のカメラを持って近付いて来た。
どうやらテレビの撮影らしい。
夏休みの観光スポットとして海ほたるの特集でもやる積りなのか・・・?。

女優さんをスタッフが取り巻いているので見たら、かたせ梨乃さんだった。


230726k
かたせ梨乃さん

テレビの撮影ってこんな感じでやるのか。

女優さんがテンションをあげて、「あさりラーメン食べた~い」みたいな事を言っていた。

・・・それ、今、自分が食べているのですけど・・・

尚、写真左側、耳だけ自分。
(奥さんが咄嗟に撮った写真の一部)


海ほたるに来た目的の一つは此処から木更津の三井アウトレットパークに行く事。
買い物好きの奥さんは、そこで衣類などを買ってタイに持って行く。


230726m
木更津の三井アウトレットパーク

最初は空いて居ると思ったが、奥の方まで行ったらそうでも無かった。


230726n
リーバイスの前にて

1着買うと2着目から半額。
奥さんは1着3300円のTシャツを3着買って6600円。
安いのか高いのか分からない。
まあ、日本で買ったリーバイスという思い出には成ると思う。

因みに自分は1000円ぐらいのTシャツを地元の西友ストアで買う事が多い。
今は、ちょうど夏物のクリアランスセールをやっている頃なので、2着ぐらいタイに買って行く積り。


暫くパーク内を散策した後は、奥さんが「スターバックスコーヒー」に行きたいと言うので、そこに行く事に。
パーク内にもスタバが有って、そこに入りたがったが、海ほたるにもスタバが有って、そこにも入りたがっていたので海ほたるのスタバに行く事にした。


230726o
夕暮れの海ほたる



230726a
海ほたるのスターバックスコーヒー

スターバックスは奥さんの趣味みたいなもので、「(今回の訪日では)何処と何処に何回行った」と指を折って数えていた。
自分が麻雀で「(今回の帰国では)いつ、どこで、何回麻雀をやったか」というのと似ているかも。


まあ、これで今回の日本滞在のイベントは終了、明日(26日)は、お土産などを買って荷造り。
ブログにまだ書いてないイベントも幾つか有るので、それは追い追い書く積りです。


ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。

ポチッ  ⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html

« 最終戦勝利 | トップページ | 日本観光(浅草など) »

日本に帰国中の出来事」カテゴリの記事

コメント

細い糸で織った上質の生地の黒いシャツに純白のパンタロン、からし色のバッグ、オシャレ!! たしかにおでかけしたくなりますね。 旦那さまにおかれましては、多少グレードアップなさったほうがよいかも。

老婆心ながら、純白のパンタロンって、選択とアイロンかけがたいへんかと。それは旦那さまのお仕事になるのでしょうか?(タイで水洗いしたら、すぐに薄茶色に変色していくのでしょうか??)

P様、コメントありがとうございます。

Tシャツ、短パン、サンダルが楽でいいです。
今も、西友ストアで夏物クリアランスセールで1000円と2000円と2500円のTシャツを買って来ました。
これで1年は大丈夫。

奥さんの服装はよっぽど変な格好でなければいいです。

色々あった日本もいよいよタイへの帰国ですか⁉️
これで食納めとなるとやはり日本での食は嬉しいし、懐かしいですね❓

さて今朝、昨日に引続きシングル リエントリーの申請に行って来ました。
定例の担当者の進め方の説明から始まり、昨日の提出済で積残しのビザ申請から
1人ずつ読み上げ問題がなければ建物内の受付で確認して貰い所定の窓口の
前待機椅子に呼ばれるまで座って待つ。その時、新規に渡された整理番号を無くさない様、
それで呼ばれるから良く確認しておく。
それの対応に一時間以上掛かり、その後ビザ延長申請の人の書類確認。それがある程度
終わった時点で今度はようやくリエントリーバーミット申請の番号を読み上げ書類チェック。
始まってから30分少々で自分の番号が読み上げられた。多少問題があったが急いで対応し、
また違う整理番号を貰い申請窓口1番の前の待機椅子で呼ばれる迄待つ。待つ事30分少々、
書類を提出しシングル申請費用(1,000TB)支払い、写真をパチリ。その後更に座って待ち
リエントリーシングルスタンプ押されたパスポートを貰い終了。時、10時半過ぎ。
昨日よりは1時間以上早く終わったが。帰りにまだ使えるかどうかわからないが
(良く書式を簡単に変更)ビザ延長申請とリエントリー申請書類を一式書類棚から頂いて
イミグレを後にした。
明日から6連休になるのでスムーズに行くか心配していた。申請者は相変わらず多かったが
まぁまぁのスピードで終わった。
この申請の注意点は申請書類に添付するコピーを間違い無く添付し署名する事。
添付書類は
1.住居アップデートで書いて貰ったパスポートに添付してある細長い住居証明用紙
2.出入国に関するスタンプがあるページすべてのコピーと署名
3.新たに延長で貰ったビザスタンプがあるページのコピーと署名
4.90日リポートのコピー(原物はA4の半分のサイズ)と署名

出入国に関するページは不要な物があったのか担当者は全て添付していなかったが、用心の為、
全てコピー署名していた方が良いと思う。突然ここが足らないと指摘されるとまた裏の
小屋に行きコピーして来ないといけない。時間の無駄です。
※ 申請用紙署名の下に電話番号を書く様に指示された

長くなりましたが以上です。ようやく年中行事のビィッグイベントが終わって一息。
ただ来年3月か4月に予定している帰国が終わり、タイヘもどっ来たあと更に帰国が
必要だと再度リエントリー申請が必要になって来ます。

チェンマイのトンチャイ様、コメントありがとうございます。

お疲れさまでした。
タイのイミグレの各種手続きが終わるとホッとしますよね。

はい。
これが終わればもう後は自分が健康で暮らせれば何もありません。
毎日、翔平の応援をするか高校野球地方大会、また盆前に始まる甲子園が
楽しみです。

チェンマイのトンチャイ様、コメントありがとうございます。

大谷選手がいくら活躍しても、自分が得する事は無いですが、それでも大谷選手の活躍には心浮き立つものがあります。
ホームランがダントツで、9回完封って凄いですよね。

話が逸れますが、ちょっと前にチェンライの自宅に帰って来ました。
メッチャ疲れているのでもう直ぐ寝ます。

大谷の様に鉄人では無いですから
疲労回復には年毎に数日かかる様になって来ています。
やはり日々の生活で極力無理はしない様にしたいものです。
小生も父親、兄が亡くなった年齢にもう数年です。
平均寿命年齢にもカウントダウン。
貴兄も毎日大切に‼️

チェンマイのトンチャイ様、お気遣いありがとうございます。

辛うじて普通に生活できる元気はありますが、どこか1つ問題が出ると一気に体全体がガタガタになりそうな感じです。
疲れが取れるのに時間が掛かるし・・・。

えっ? 日本でもチェンライと同じ服装で出歩いているんですか?(大笑)

zurru様、コメントありがとうございます。

いや、多少は日本に合わせてますが、7月~8月は日本の方がタイより暑いので軽装の方がいいです。
それに文中でも書きましたが、ここは海の上なので、まあいいかなと・・・。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 最終戦勝利 | トップページ | 日本観光(浅草など) »

無料ブログはココログ

雑記帳フォト2014

  • 吉野家の牛丼
    吉野家の牛丼