« 日本観光(浅草など) | トップページ | 全敗 »

2023年8月 3日 (木)

鎌倉の大仏など

2023/07/06(鎌倉の大仏など)

話はちょっと遡ります。

明日、7月7日はお義兄さんのタイへの帰国日(この記事は7月6日時点として書きます)。
「最後にもう1度、何処に行きたい」と奥さんに聞いたら「鎌倉の大仏」と言うので、そこに行く事にした。

梅雨にしては天気はいい。絶好なドライブ日和。
大仏を見た後は湘南海岸沿いにドライブでも。

道を間違えないか心配だったので、車に付いているカーナビの他に、スマホのグーグルマップにも行き先を入力した。
今のカーナビ、古いせいも有るのだろうけど使い難い。道を間違える事も有る。遠回りの道を指示して来る事もある。地図の更新をしてないのが原因かもしれない。

カーナビが「分岐を右に」と言った時に、グーグルマップが「分岐を左に」と言ったりする。
そういう場合はグーグルマップを信じる。

杉並から第三京浜経由で南下して横浜・相模湾方面へ鎌倉を目指す。
大仏の有る鎌倉高徳院には(多分)間違えずに着いた。


230802c
鎌倉の大仏

鎌倉の大仏には奥さんと2回(娘も一緒)、学校の旅行で1回、来た事が有る。
他にも有ったかもしれないので、今回が5回目ぐらい。
別に珍しくも無い。

大仏観光って、見て写真を撮ったらこれといってする事が無い。
100円ぐらいで大仏の前にお線香を上げられたので、そういうのが好きな奥さんにやらせた。
拝観料を払って大仏の中に入れるが、今日は閉まっていた。

大仏を取り囲む建物の裏手の方に、お土産物屋が有る。お義兄さんはそっちの方に興味を惹かれていた様だった。
そういえば、自分も学校の修学旅行などで旅行した時、お土産物屋でちょっとした飾りとか小物を買った事を思い出した。

お土産物屋では奥さんもお義兄さんも熱心に物色していたが、それでもそんなに長くは居ない。
次に、何処に行くか。

鶴岡八幡宮周辺の散策も考えたが、先ずは湘南海岸をドライブしよう。
チェンライは海の無い県、海から遠い内陸県なので、海洋国家日本の海をお義兄さんに見せよう。

そう思って、由比ガ浜方面から→稲村ケ崎→七里ガ浜→江の島方面へとドライブした。
サラッと行程を書いたが、実はどこが稲村ケ崎で何処が七里ガ浜かは分からない。
ただ、何となくサザンや加山さんのイメージ。古戦場というイメージでは無い。

江の島の手前の海岸沿いに洒落た感じのレストランが有ったのでそこで昼食。
お客さんは若い人が多かった。

昼食後、海沿いを更に西に進んで、何処かで車を停めて海を見ようと思て居たら、公園のパーキングが見えたのでそこで駐車して海を見に。


230802a
江の島と湘南の海

奥さんとお義兄さんは「津波が怖い」と言っていたが、やはり海の開放的な景色はいい。
暫し、引く波・寄せる波に見入っていた。


230802b
サーフィンをしている人達も居た。

上手くサーフボードに乗ったところを写真に撮ろうと構えていたが、なかなか決定的瞬間は来なかった。


この後、戻って鶴岡八幡宮に行くか、江の島でも行って見るか考えたが、時間も余り無いし、海も十分に見れたので帰る事にした。

帰りは来た道と違って、茅ケ崎の辺りから北上して杉並に帰った。
(多分、ちょっと道を間違えたが、そんなに時間的ロスは無かったと思う)


ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。

ポチッ  ⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html

« 日本観光(浅草など) | トップページ | 全敗 »

日本に帰国中の出来事」カテゴリの記事

コメント

写真を拝見する限り、毎日快適な天候に恵まれていたようで。
スカイブルーがとてもまぶしくて、こちらも爽快な気分になりました。

zurru様、コメントありがとうございます。

毎日、天気予報と睨めっこして、晴れの日に遠出はする様にしてました。
梅雨の割には晴れた日が多かったです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 日本観光(浅草など) | トップページ | 全敗 »

無料ブログはココログ

雑記帳フォト2014

  • 吉野家の牛丼
    吉野家の牛丼