悲惨な話1
2023/09/27(悲惨な話1)
シーブリン病院の窓からの風景
きのう(26日(火))ちょっと体の不調を感じて23:00頃に寝た。
しかし、胸に圧迫感が有って、息苦しくて、心臓の辺りに微かに鈍痛を感じて、なかなか寝付けない。
きょう(27日)3時に一旦起きて、どおしようかな~、病院に行った方がいいかな~、でも深夜だし、寝てれば良くなるかもしれないので、明日の朝の様子を見て病院に行くか決めよう・・・。
最初、もしかしたら肺に穴でも開いたのかも、と思った。
でも鈍痛の有る所は心臓の辺りだ。
これは、心臓の異常か或いは心臓付近の血管の異常か・・・。
以前から心筋梗塞はなるかもしれないと思っていた。
で、4:30時頃、いよいよこれは医者に行くしかない。
病院で薬を貰って、点滴でも打って数時間じっとしてらた治るかもしれない。そう思った。
奥さんに近くのシーブリン病院まで連れてって貰った。
流石に深夜で街は静まり返っている。
シーブリンで緊急の窓口で奥さんに手続きして貰った。
そこで車椅子に座らせられてそこからは病人扱い。
ここからは病人扱い
その後、血圧や体温を測ったり、簡単な問診や、採血のあと、一旦個室に移された。
データを見て医者が何かの判定でもしてるのかな・・・?。
朝食の時間だったらしく病院の朝食が出て来た。
ここで余り食べたり飲んだりすると、手術中に困らないかなと思ったが、体力も付けて置かないととも思い、半分ほど食べた。
まあ、タイ料理の病院食だから美味しくはないけどね。
暫くして、ベットからストレッチャーに移されて何処かに連れて行かれた、何処が痛い?、ここは痛いか?のような質問が有って、レントゲンも撮られた。
(レントゲンを撮られたタイミングはこの前だったかも)
医者がスマホの言語変換で「心筋梗塞」と伝えて来た。
・・・そうなんだ・・・ヤバいかな~・・・
おしっこをしてね、みたいな事をいわれても出ないし。
尿瓶て使った事無いし、今溜まって無いし、急に言われても緊張して出ないよ~、しかも人前で。
次に処置室のような所に連れて行かれた。
自分はベット(ストレッチャー)の上で横に成っている。
で、医者が何か色々言って居るのだが良く分からない。
しかし、雰囲気から、すぐに手術をした方が良い、と言って居るらしい。
「バルーン」という言葉が聞き取れたので、何をしようとしているか想像が付いた。
今直ぐ手術が始まるのか・・・?。
予想以上の急展開。
どんな手術かも分からない、どれくらいの時間の掛かる手術かも分からない。
多分、医者は説明したのだろうけど、自分には分からない。
手術ならメスは入れるのだろうな~。
心臓の近くを切るのかな、ひょっとしたらお陀仏か・・・まあ、ちょっと惜しいけど、それならそれでもいいか・・・。
そのうちナースさんが自分のチンチンの近くの毛を剃り始めた。
何で、ここなのだ?、心臓の近くじゃないのか?。
途中でおしっこがしたく成ったら困るな・・・こんな事なら食事の時に水分を取るんじゃ無かった。
で、暫くして足の付け根の辺りに注射をしたり、穴を開けたりしている(見た分けでは無いので想像です)。
注射は麻酔だろうな、チックとはするがそんなに大袈裟な痛さでは無い。
虫歯の治療の方が遥かに痛い。
後は何をしているのか良く分からなかったが、結果から言えば、足の付け根の辺りから先頭に風船(バルーン)の付いた細い管を差し込んでいたらしい。
足の付け根から心臓の辺りまで1m近くあるけど、随分遠い所からやるんだね。
もっとも、心臓の近くを切られたり穴を開けられるよりは良いか・・・。
管が今何処を通っているかは全く分からなかった。
下半身で何かの作業をしている感じは伝わって来たので、まだ時間がかかるのだろうな~、いったい後どれくらいかかるか知りたいな~と思っていたら、お医者さんが指でOKサインを出してくれた。
・・・助かった~~~・・・
手術中は痛くは無かったが、息苦しくて終わった時は限界に近かった。
一応手術は成功した(らしい)。
後から調べたらこのバルーン手術は成功率の非常に高い手術らしいが、取り敢えず良かった。
しかし、ネットには1回きりでは終わらないような事が書いて有ったので、この病気とは長い付き合いになりそうな感じ。
「悲惨な話2」に続く予定。
ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。
ポチッ ⇒
にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html