« 最優良レート | トップページ | アボカドを炒める »

2023年9月23日 (土)

利確順調

2023/09/23(利確順調)

株の話です。

(最後の方に「本日のお弁当」があります)

最近の日常生活に関しては平凡無事に過ごしているが、逆に気儘な生活が過ぎて、体重が徐々に増えて来ている。
これが直近の一番の問題点。

株取引に関しては今週は利益確定を進めた。
今週は日経平均が続落して、それに引きずられて自分の持株の評価益も下がったが、日経平均の下落程には下がらなかったし、売り目標に近付いていた株は逆に値上がりもして利益確定が出来たので、気分は上々。


230923a
直近3ヶ月程の日経平均日足

今週は火曜日からの4営業日すべて前日比で値下り(月曜日は祝日で市場はお休み)。
先週末の33533円から1131円値下がりして今週の終値は32402円。
割と大きな値下がりだった。

今週の取引は先週とは逆で、先週は全取引「買い」だったが、今週は全取引「売り」。
全部「利確」。「損切」は無し。


230923b
今週(9月19日~9月22日)の全取引

来週(9月25日~29日)は9月27日(水)が多くの銘柄の権利付き最終日で28日(木)が権利落ち日に成る。
なので週の前半と後半では多くの9月権利付き銘柄に関して、意味が違って来る。

出来れば「売り」は権利付き前に行いたい。
配当の良い銘柄は権利落ち前に買いたい人が多い気がする。
逆に、売ろうと思っている人でも、どうせなら配当を取ってから売ろう、と思う人が多い気がする。
なので、権利落ち前の需給が有利な時に売った方が良い気がする。

「買い」は権利落ち前とか、権利落ち後、とかに拘らずに行う積りだが、多分、権利落ち後の方が多少有利な気がする。

理論的には 権利付き株価=権利落ち株価+配当額 に成るのでどちらでも同じだが、今の相場の流れ(高配当銘柄が注目されている流れ)は 

権利付き株価 > 権利落ち株価+配当額

になる気がする(勘です)。


尚、来週以降の当面の目標は以下。

  平均買い単価 9月の目標(当初) 売買目標株価 倍率 9月8日終値 9月15日終値 9月22日終値 今週と来週の対応
ソフトバンク 1488円 300株、売り 1777円ぐらい 1.19 1710.5円 1760.5円 1753.5円 1771円で300株売った。 次回の売り目標は未定。
三井物産 1254円 100株、売り 5963円 4.76 5571円 5695円 5644円 5963円の売り目標を継続。
三井住友FG 3250円 100株、売り 7777円 2.39 6925円 7394円 7801円 7777円で100株づつ2回売った。 次回の売り目標は未定。
AGC 4559円 100株、売り 5380円ぐらい 1.18 5214円 5316円 5350円 5380円で100株売った。 次回の売り目標は5555円。
信越化学 4647円 買増し       4706円 4537円 買増し予定を継続。
SUMCO 1949円 買増し       2015円 1984円 買増し予定を継続。


売り目標を設定した4銘柄の内、AGCと三井住友FGは予定通りの株価で売れた。
ただし三井住友FGに関しては当初予定は7777円で100株の売りで、21日(木)に予定を達成したが、22日(金)にもまた売りたくなったので、もう100株、7777円で売った。

AGCの5380円の売りは予定通り。
一応、目標は達成したので、次は5555円ぐらいが売り目標。
(板やチャートを見ての売買は苦手(下手)なので、売買値は事前に(適当に)見た目の綺麗な数字などで決めて置く事が多い)
(見た目の綺麗な数字の他に、語呂のいい数字(例えば三井物産の「ご苦労さん(5963)」とか、買い単価の何倍とかを計算して決める事も有る)
(所詮、株の売買は「趣味」なので、洒落の要素も入ります)

ソフトバンクは1777円の売り目標に達しなかったので1771円で売った。
来週、様子を見てもう少し売るかもしれない。

三井物産は目標未達なので、売り目標株価の5963円を継続。
これはそんなに強く売りたい分けでは無い。目標株価に届かなければ2年でも3年でも配当を受け取りながら持っていても良い。

シリコンウェハー関連銘柄のSUMCOと信越化学は、株価の推移を見て、基本買増す積り。
後、メタリアルも株価推移の状況によっては少し買増す積り。

基本的に当面(2~3週間ぐらい)は、売りよりも「買いに重点を置く」。


本日のお弁当。

本文の内容とは全く関係ないですが、奥さんがコンドミニアムのミーティングでお弁当を貰って来たので、その写真。


230923c
コンドーのミーティングで出たお弁当とお菓子と記念品(?)のカップ

今はコンドーの部屋は貸して有って、自分達は住民ではないが管理責任は有るので、ミーティングに奥さんが出席。
家(うち)の奥さん、何故かこういうお土産が大好きなので余った分を3人分ほど持って来た。
(ミーティングには参加しない人も多いので沢山余るらしい)


230923g
団子3兄弟とちょっとイメージが似ているお菓子

タイ人て、こういうちょっとした工夫(子供じみた工夫)をするのが好きな人達。


230923e
本日の夕食

左、カオパット・サパロット(パイナップルご飯)レーズンやパイナップル(サパロット)やナッツ類が入っている。
右上、ミカンとケーオマンコン。
右下、豚肉料理。

「凄く」では無いが、どれもそこそこ美味しかった。


ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。

ポチッ  ⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html


« 最優良レート | トップページ | アボカドを炒める »

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 最優良レート | トップページ | アボカドを炒める »

無料ブログはココログ

雑記帳フォト2014

  • 吉野家の牛丼
    吉野家の牛丼