かた焼きそば
2023/10/13(かた焼きそば)
今回の話は日本在住でタイの暮らしに興味を持たれている方を意識して書きます。
チェンライの日常の一端です。
本日の夕食、
チェンライBIG-Cのクーポン食堂にて、2023/10/13 18:30頃撮影
夕食としてはちょっと寂しいが、最近余り動かないのと、家で間食する事が多いのでそんなにお腹が空いて無い。
今日は奥さんと2人でBIG-Cに買い出しにやって来た。
買い物の前に奥さんが「お腹が空いた」と言うので、先に何か食べる事に。
手前、自分のラートナー・ミーコー
奥、奥さんのラートナー・タレー・センヤイ
両方共60バーツ(約240円)。合計120バーツ(約480円)。
中央右の緑のカードはクーポン食堂のカード
クーポン食堂の入口辺りでこのカードを買って、各コーナーでの注文は現金では無く、このカードでの支払いとなる。
余った分は食後に払い戻しが出来る。
例えば、今回は100バーツのクーポンを2枚買って、お店で120バーツ使ったので、残額の80バーツを払い戻した。
表題は「かた焼きそば」としたが、実際は「ラートナー・ミーコー」というタイ料理らしい。
ただし、味は殆ど「かた焼きそば」。
「辛い」とか「臭い」というタイ料理らしい癖が無くて、普通に美味しい。
日本の「かた焼きそば」はトロ~リとしたあんをかけるが、ラートナーは殆ど汁(液体)。
(お店によってトロミの程度は違う気がするが、ここのは殆どトロミ無し)
バミー(中華麺?)を揚げた物に汁が掛けてある。
時間が経つと麺が汁に浸かって柔らかく成るが、最初はカリカリした食感が「かた焼きそば」そのもの。
自分は、この揚げた麺が口の中でバリバリと暴れる感じが好き。
具材としては、人参、魚の練り物、豚肉、カニカマ、海老、カナー(緑の野菜)、キャベツ。
奥さんのラートナー・タレー・センヤイはきし麺みたいな平太麺に汁が掛けてある。
(クィティオ・センヤイの「センヤイ」と同じ麺)
具材はミーコーとほぼ同じ。タレー(海)なので、若干、海の具材が多いかも。
尚、料理名のカナ文字は奥さんからの聞き取りなので若干違うかも。
(こういうクーポン食堂では大体、写真と値段が書いてあるメニューが置いて有るので、タイ語が分からなくても指を差して「これ」と言えば多分、通じる)
BIG-C1階のクーポン食堂
コロナ前と比べるとお店の数が減って居て、ちょっと寂しく成って居る。
ただし、この写真を撮った時はお客さんは少なかったが、直ぐに4組ぐらいの新しい客が来た。
一番右のお店は今では営業して無いが以前は「鯖定食」みたいな日本ぽい食事を出していた。
注文の品を受け取る奥さん
次回は、この後のBIG-Cの買い物についての話の予定。
ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。
ポチッ ⇒
にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html
こういう場所で食事をすると、タイに来たって.感じになります。
庶民的でポピュラーな料理が並んでいますもんね。
写真を見る限り、お店がかなり復活したような気がします。
以前のような賑わいを期待します。
投稿: zurru | 2023年11月15日 (水) 12時27分
zurru様、コメントありがとうございます。
確かに、タイらしい感じですね。
BIG-Cのクーポン食堂に関してはまだ完全復活とは言えない感じです。
段々とは戻ると思いますが・・・?。
投稿: 迷人 | 2023年11月15日 (水) 20時35分