« 朝のルーチンと麻雀 | トップページ | タイとの連絡 »

2023年11月22日 (水)

新宿の紅葉

2023/11/21(新宿の紅葉)

ちょっとした用事で新宿にやって来た。


231121h
新宿駅西口

新宿は昔からよく来た街。

ある時は遊びに、ある時は買い物に、またある時はタイ人を連れて観光案内に、会社員時代は仕事で、ある時は飲み会に、デートで来た事も有った、大昔はヒッピーと呼ばれた人達に合いに来た事もある。
今も、都庁などに用事でたまに来る。
兎に角、高校時代から、大学時代、会社員時代、そして退職後の今でも、それぞれの時代にそれぞれの用事で来た。

ここに来ると、昔の記憶と重なって若返るような感じがして来る。
駅構内の混雑と、何故かセカセカ歩き回る人達の中に居ると、自分もシャキッとしなければならない、という気持ちになる。
この街ではモタモタしているのは「悪」という感覚。


231121a
2023/11/21 左のツインタワーは都庁

日本の中心が霞が関だとすれば、ここは東京の中心。
建物や道路、植栽も何でも、金を掛けて綺麗に作って有る。


231121b
都庁付近の紅葉

そろそろ散り始めている。


231121c
都庁の入口付近



231121e
都庁の何か

都庁のツインタワーを半円形に囲む半円の中庭の様な所。
何の目的の建物かは調べて無いので分からない。

こういうモノトーンの感じはタイの建築物とは違う。
自分はこういうシンプルだけど綺麗に出来ている感じが好き。


231121f
道路を挟んで都庁の向かい側の木々も綺麗に紅葉している



231121g
新宿駅と都庁方面を繋ぐ連絡道路

車道の左右にトンネルの歩道が有って、動く歩道も付いている。
駅から都庁方面に行く時も、都庁から新宿駅方面へ行く時も、左側のトンネルに入れば動く歩道に乗れる。
(2本のトンネルにはそれぞれ1つの動く歩道が有って、片方は都庁方面行、もう1つは駅方面行に成って居るらしい)
(もしかしたら、時間で向きが変わるかしれないが、調べて無い)
駅から都庁まではかなりの距離があるので、動く歩道の進行方向と自分の行きたい方向が有っている方が楽。


新宿から荻窪に戻ったのは午後4時頃だった。
銀行との約束が午後5時にあったが、少し早く着いたので、ドトールコーヒーで暇を潰す事にした。


231121i
荻窪駅付近のドトールコーヒーでレタスドックとコーヒー



231121k
ドトールコーヒー店内(2階席)


日本滞在も残り少なく成って、まだやり残している事も多いので、今はちょっと慌ただしい。
(昔から、夏休みの宿題は最後の2~3日にやるタイプだった)
なので、今日も新宿の用事と銀行の用事で結構忙しかった。

まあ、絶対的に今回の帰国中にやらなければならない事はもう無いので、そこはまあいい。


ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。

ポチッ  ⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html

« 朝のルーチンと麻雀 | トップページ | タイとの連絡 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

私は職場が近かったものですから毎日のようにあるいていました。そしてよくドトールでコーヒーとあなたのようにホットドックをたべていました。定年になり生まれ故郷の九州に戻り平々凡々の生活を送りチェンライと行ったり来たりしています

しんちゃん様、コメントありがとうございます。

日本が拠点でチェンライに年1~4回ぐらい、お見えになる方も結構いるみたいです。
日本が寒くなるこれからは、暖かいタイに来るのは特にメリットが大きいと思います。
日本でズ~ット暮らすより、たまには海外に出るのもいいです。
自分などはチェンライに居る時はダラダラしている事が多いですが、たまに旅行で来られる方は積極的に動かれる方が多くて、そういうのもいいと思ってます。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 朝のルーチンと麻雀 | トップページ | タイとの連絡 »

無料ブログはココログ

雑記帳フォト2014

  • 吉野家の牛丼
    吉野家の牛丼