使えない機能
2023/12/18(使えない機能)
先日、奥さんが台所のIHヒーターを使って小豆(みたいな豆?)から炭(すみ)を作った、という事件があった。
まあ、本当は炭を作る事が目的では無いらしく、本来はお汁粉の様な物を作りたかったらしい。
この時は2階から降りて来た自分が焦げ臭い匂いに気が付いて、台所を見たら煙で真っ白に成って居た。
我が家のリビング(奥さんがいつも座って居る位置からの写真)
階段の横の方にテレビが有って、奥さんはこの位置に座ってテレビを見ている事が多い。
この位置からは台所は少ししか見えない。
(エアコンの下が台所の入口)
リビングから見た台所
台所は気密性が高いので煙が出ても余りリビングに入って来ない。
自分が気が付いた時には台所が煙で真っ白な状態で何も見えないぐらいだったが、奥さんは焦げ臭い匂いに気が付かなかったらしい。
HIヒーターで直接「火」は出ないがよく燃え出さなかった。
下手したら、煙に火が付いて爆発したかも・・・?。
IHクッキングヒーター
タイマーらしきものが有る(写真左下)が、以前、時間をセットして調理をしたが自動的に切れる事は無かった。
なので、このタイマーらしき機能は使って無かった。
で、この事(炭を作った事件)を以前ちょっとブログに書いたら、「タイマーを使えばいい」みたいなコメントを頂いて、指定した時間が経過したら音で知らせる簡単な装置があればいいな~、と思った。
スマホのタイマー機能を使えば出来るが、ちょっと面倒くさい。
自分は風呂を沸かす時に使う事が有るが、面倒なので使わない時もある。
スマホを探して持って来て→パスワードを入れてスマホを起動して→タイマーのアプリを呼び出して→時計の時と分を20分後の時間にセットして→・・・。
ダイソー辺りで単純な(操作の複雑な機械は奥さんは使えない)機能のタイマーでも売ってれば買おうと思ったが、その前にもう一度IHヒーターのタイマー機能が使えないか試して見た。
結果、指定した時間が来るとピーピーという音は出るが、「ちっせー」という感じ。
今回は注意していたから気が付いたが、そうでなければ聞き逃しそうな小さな音しか出ない。
そして、暫くすると音は鳴り止み、火は消えないまま。
家の奥さん、目は自分よりいいが、耳はかなり悪い。
なので、このヒーターのピーピー音はリビングからでは聞こえないと思う。
音で知らせる機能が有っても、これでは役に立たない。
因みに、鼻も自分より悪いかもしれない。
今回、焦げ臭い匂いに気が付かなかったし、ノーマーイドン(腐らせた竹の子)の臭さが分からない。
・・・まったく!・・・タイは中途半端な製品を作るな~・・・
と思った。
(HIヒーターがタイ製かどうかは調べて無い)
しかし、更に疑問が湧いて来て、本当に指定した時間で切れる設定は出来ないのか・・・?。
それ程、複雑な機能でも無さそうだし、方法が有りそうな気がした。
で、試しに時間を設定した後で、時間マーク🕔のボタンを押してみた。
そうしたら、指定した時間で火が消えた。
・・・なんだ、便利な機能が有ったじゃん・・・
最初はそう思った。
そして、今度は奥さんに教えながら操作をした。
そうしたら、一旦、火は消えたが、また暫くすると火が付いた。
同じ操作をしたはずだが、何故だか分からない。
やはり、この機能は安心して使えない。
この機械の事は良く分からないが、タイって安定した機能を発揮しない機器が多い。
タイで電気製品を使うと、こういう訳の分からない事がよくある。
(最初の写真の上の方のリビングのシャンデリアみたいな電気も買ってから2週間ぐらいで点かなくなった)
(日本語では無いので)マニュアルを読めないという問題もあるが、タイで売っている製品は故障が多かったり、製品の操作が分かり難いといのもある。
例えば、電子レンジ、色々な機能が有るらしくて押せるボタンが沢山有るが、使っているのは30秒単位の加熱時間の指定だけ。
娘が居ると、「解凍」とか他の機能も使うが、自分も奥さんも使うのは加熱時間の指定だけ。
ボタンには英語とタイ語の短い説明が付いているが、日本語じゃないので自分には分からない。
タイ語が有っても、奥さんはその意味を考えようとしない。
マニュアルには書いて有ると思うが、自分はタイ語のマニュアル何て読めないし、英語なら時間を掛ければ何とか成ると思うが、そんな面倒な事はしない。
という事で、色々な電気製品、テレビとか洗濯機とか、ボタンの多いものは我が家では十分に使いこなせてはいない。
(奥さんは、何でも多機能の物、要するに「高い物」を買うが、折角の機能を使えない、使おうとしない・・・勿体ない)
因みに、電気製品では無いが、ホンダのシビックは買った時に日本からシビックのマニュアルを買って来た。
これは、結構役に立った。
(ネットで調べれば「紙」が無くても、タイでもマニュアルみたいなものは調べられるが、当時はまだ家にネットが無かった)
(あと、ネットのマニュアルって自分はイマイチ苦手で、紙のマニュアルの方が使い易い)
タイの場合は始めから壊れているような製品とか、直ぐに壊れる製品とかが多いのも問題で、そういう時に、使い方が悪いのか、簡単に修理出来るのか、そもそも壊れているのかが判断しにくい事もよくある。
買って来た電球がソケットに入らなくて、色々試している内に、電球の根元の口金が初めからねじ曲がっている事に気が付いた。
日本的な感覚ならそんな事は有りえない。
それからは電球を買う時はお店で、電球がちゃんと点くか確認する様に成った。
タイでは、電気製品を買った時にお店での動作確認は必須かもしれない。
(でも面倒くさくて、しない時も多い)
実は、この記事を書く時、自分が何をいいたいのか、途中から分からなくなって纏まりが付かなく成った。
まあ、そういう混沌としたカオスもタイらしいという事で・・・。
最後にちょっとだけ・・・。
昔の、おもひで
娘が小学校1年の頃。東京の自宅にて。
東京に大雪が降った日が有って、その翌日に作った雪だるま。
東京で雪だるまが作れるほどの積雪が有るのは珍しい。
まして、タイ人が(娘は半分日本人だけど)雪だるまを作る機会は滅多にないと思うので、貴重な経験だったと思う。
雪を掴んでご満悦な娘
ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。
ポチッ ⇒
にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html
« 株取引の実際 | トップページ | 日本に行く手続きも面倒臭い »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 妻の用事でバンコクへ(2024.09.20)
- MacでWi-Fi(2024.09.19)
- チェンライの洪水(2024.09.12)
- ンゴの収穫(2024.09.08)
- 金持ちに成り損ねた話(2024.09.01)
我が家もそうですけどタイ人には電化製品などは無理なような気がします。やはり昔がてらのまきや七輪のようなものがいいと思いますね
投稿: しん | 2023年12月19日 (火) 12時32分
しん様、コメントありがとうございます。
www確かにそういう感じはしますね・・・。
でも、それをタイの人に言ったら炎上しそうなので、ここだけの話という事で・・・。
投稿: 迷人 | 2023年12月19日 (火) 12時47分
お嬢さまのお写真、まぶたが熱くなります。
よく遠く チェンライの地で すくすくと健康なお嬢さまにお育てになりましたね。なによりも私生活も楽しんでおられるご様子なのが素晴らしいと思います。ただしバイクの二人乗りは止めてほしいなああ。(お嬢さま用に頑丈なベンツをいかがでしょうか?中古で。)
投稿: P | 2023年12月19日 (火) 13時10分
P様、コメントありがとうございます。
子供がいいのは親が努力をしなくても勝手に成長していく事だと思ってます。
自分が努力しなくても、彼氏を作るし、学校にも行くし。
それに引き換え、親の能力は落ちる一方です。
その分は子供の成長が補っている、と思ってます。
尚、将来子供に頼る、何て事は考えていません。
そういう事はやるべきではない、と思っています。
投稿: 迷人 | 2023年12月19日 (火) 13時57分
こんにちは。
日本のご自宅には取り付けてあるかと思いますが
(例)
パナソニック [けむり当番] 最新型SHK48455
業界最薄25mm住宅用火災警報器(警報音・音声警報タイプ・リチウム電池同梱)
を天井に設置しておけば煙に反応して大きな警報音で知らせてくれて便利です。
投稿: kou63 | 2023年12月19日 (火) 13時59分
kou63様、コメントありがとうございます。
煙感知器という手も有りますね。
確かに、日本の家には2個ついてます。
割と長持ちしますよね。
投稿: 迷人 | 2023年12月19日 (火) 15時37分
日本人としてはタイに居住していても、分かっていながらついつい日本と同じ事をタイに期待してしまいますよね。タイで電化製品を買うときはなるべく日本製を選んでいます(日本製なら故障は無い、日本人として少しは日本に貢献❓)。日本製ならばネットで形式番号を入れて検索すれば、日本語の使用説明書をダウンロード出来ます。それをプリントアウトすれば日本語の取説の完成です。
またタイ語や英語の取説や文章を読むときはGoogle 翻訳アプリを使用してアプリ内の下にあるカメラボタンを押して、その文書をスキャンするとスマホ画面に日本語翻訳が表示されて便利ですよ。
投稿: よっちゃん | 2023年12月19日 (火) 17時12分
よっちゃん様、コメントありがとうございます。
カメラに撮って翻訳するという手も有りますね。
自分は今迄どうしても英訳が必要な時はアルファベットを手入力してグーグル翻訳してました。
写真で翻訳、今度試して見ます。
因みに、タイ語の翻訳が必要な時は娘に聞いてました。
投稿: 迷人 | 2023年12月19日 (火) 17時24分
こんばんは!
実は私もこのIH ヒーターを「安全でとても良いもの」と思って買ったら、使いはじめてまもなく迷人さんの奥さんと同じような事をしてしまい、焦った一人です(´▽`)。
煮物するなら専用の電気ポット風の鍋とか、電気圧力鍋の方が良いかも?
近々私も IH ヒーターのことを書こうと思ってます(*^^*)。
投稿: かりびー | 2023年12月21日 (木) 00時37分
かりびー様、コメントありがとうございます。
自分の場合はタイの製品のマニュアルや製品自体に書いて有る説明が読めないというのが、そもそもの弱点です。
妻の場合は、そういう文化に馴染んでない(マニュアル等で使用方法を理解してから使うという文化)事と、本質的に「マイペンライ」なタイ人気質によるものだと思います。
車でもベンツを異様に欲しがったり、兎に角、高級そうな物が好きという性格で、使い熟せなくても、利便性に欠けても、多機能な高い物を欲しがる傾向が有ります。
投稿: 迷人 | 2023年12月21日 (木) 11時16分
料理を焦がす失敗は、誰もが経験しますが、火災だけは怖いです。
基本的に、調理中はその場から離れない、これが一番だと思っています。
しかも原始的なタイマーもセットして!
投稿: zurru | 2024年1月 4日 (木) 13時03分
zurru様、コメントありがとうございます。
10分とか20分とか、見ているだけって時間が勿体ない気がしちゃいます。
投稿: 迷人 | 2024年1月 4日 (木) 19時59分