« 千客万来 | トップページ | 領事出張サービス »

2024年2月17日 (土)

置いてけぼり

2024/02/16(置いてけぼり)

株の話です。


240216c
直近2ヶ月程の日経平均日足

日経平均は先週末(2月9日)の36897円から、今週末(2月16日)の終値38487円と値幅で1590円、率で4.3%と大きく上昇した。
史上最高値(終値ベースで1989/12/29の38916円)更新も意外と近いかもしれない。

その割には自分の持株は上昇していない。
むしろ、日経平均が上がっている分だけとり残されたというか「置いてけぼり」にされたように感じている。


240216b
2月に入ってからの全取引

今週はメタリアルが急騰して、少しでは有るが一部利確出来たのが大きい(これはちょっと気分がいい)。
まあ、利確の幅としては3割UP、2倍UPを狙っているのでまだ利確のステージが始まったばかりの序章の段階だが、ちょっと前の平均買い単価を1割以上も下回っていた状態から、利確のステージに上がって来たのは大きい。
ここで失速せずに頑張って欲しい。

売買の基本的方針は今年に入ってから以下(↓)の様に考えていて、それは今週も変わって無いし、来週(2月19日からの週)も継続する積りでいる。

ここ数年は株の成績がいいので、株の保有額は今以上に大きくしようと思っている。
(その方が、将来的に儲けられる可能性が大きいと思っている)
(掛け金が大きい方が儲けも大きい)

一応、「彼岸底」は警戒する。



尚、今年に入ってからの売買の成績の概要を週別に纏めると以下の様に成る。


240216d

買越額は基本方針に従って順調(?)に増えている。

日経平均が大幅上昇している割には(今年の買取分に限る)評価損益は安定していない。
現時点では僅かだが「評価損」に成っている。

今年に入ってから損切はしてない(余程の事がないと損切はしないのが大方針)ので、確定利益は順調に増えている。

売買の回数は抑え目にしようと思っている。


どうも、日経平均の上昇に比べて自分の持株の動きが鈍い。
どうすれば、それを明確に出来るかと考えて、以下の様な表(↓)を作ってみた。


240216a
自分の主力持株13銘柄の今週のパフォーマンス

日経平均は今週1週間(火~金の4日)で4.3%上昇している。
(2月12日(月)は建国記念日の振り替え休日で市場は休み)

それにひきかえ、自分の持株で4.3%の平均以上のパフォーマンスをしているのは三井物産(6.9%)、信越化学(5.0%)、三井住友FG(6.0%)、メタリアル(23.6%)の4銘柄のみ。
(メタリアルの上昇率は23.6%と大きいが、保有金額が他の銘柄と比べて小さいので、全体を嵩上げする影響力はそれ程ない)

ソニー(-5.3%)、浜松ホトニクス(-2.7%)、SUMKO(-3.7%)の3銘柄に至っては値下がりしている。
残りの、ソフトバンク、AGC、セコム、住友金属鉱山、NTT、東レ、の6銘柄も1.1%~1.5%と僅かの上昇に留まっている。

日経平均の大幅上昇の恩恵を殆ど受けてないだけでなく、むしろ逆行安に成っている。

これは、日経平均の大幅上昇が、日経平均への寄与度が高いファーストリテイリングやソフトバンクG(自分の持っている通信のソフトバンクとは違う銘柄)、東京エレクトロンやアドバンテストといった外国人が買っている銘柄の急上昇が大きく影響していて、自分がそれを持って無いため。

多分、これは多くの日本の個人投資家も同じで、今、ぼろ儲けしているのは外国人ばかり、に成っているのかもしれない。

ちょっと話は逸れるけれども、国が栄える為には、昔は軍事力、今は経済力(他には科学技術力とか文化力、政治力も少しは必要?)。
日本の様な国では経済力は会社に優秀な経営者が居て優秀な社員が居て、その会社が儲ければ、税金や賃金や設備投資で国が潤う。
それともう一つ、その会社の株価が上がればそれで儲かる個人や組織が有って、それが回り回って国が潤う。
そういうのは有ると思う。

しかし、今の日本の様に株式投資の美味しい所をごっそり外国人に持って行かれるというのは、国の繫栄という面からも大きな損失だと思う。
折角、日本人が頑張って会社で稼いだ金が株を通して外国人に吸い上げられる。
市場のルールを変える(外国人の投資に対して規制を設ける)のは色々問題が有りそうなので、これはやはり日本人の投資力を上げるしかない。

投資とギャンブルの区別が出来ない何てのは論外だが、投資を好ましくないものという位置づけを持つ方も多いので、先ずは、そういう認識を改めるべきである。
起業家が少ないという事も含めて、そういうリスクを取る姿勢をリスペクトする社会に変わらなければならない。

正しい投資教育をする、というのも日本の国力維持の為に必要だと感じる。


写真が無いのも寂しいので。

昔の、おもひで。


240216g
リゾナーレ八ヶ岳

山梨県北杜市の家から車で10分ぐらい。
小淵沢駅から2kmぐらい。
八ヶ岳高原にあるリゾート。
ホテルや飲食施設、物販施設、屋内プールなどが有る。
ここのプールは十数年前に数回行った。



ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。

ポチッ  ⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html

« 千客万来 | トップページ | 領事出張サービス »

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 千客万来 | トップページ | 領事出張サービス »

無料ブログはココログ

雑記帳フォト2014

  • 吉野家の牛丼
    吉野家の牛丼