« 日本人会復活 | トップページ | 今週も不調 »

2024年5月17日 (金)

親子焼

2024/05/16(親子焼)


240516t
自分と娘の本日の夕食

本日の夕食のおかずは鶏の手羽先揚げ(ピックカイ)と玉子焼きだった。

手羽先は奥さんと一緒にBIG-Cに買い物に行った時に「ピックカイ作ってね」とお願いして買って来た。
これは娘の好物でもある。

ピックは手羽先という意味らしい。
カイは鶏。
併せてピックカイ。
(より丁寧に言えば、揚げる(トート)を足して「ピックカイ・トート」かな?)
タイでは割とよく食べられる料理。
癖が無いので日本人にも食べ易い。

鶏肉と玉子を使った料理として親子丼を思い付いたので「これは親子丼じゃなくて何て言うと思う」と娘に聞いたら「親子揚げか親子焼じゃない」という事で、今日の表題は「親子焼」。
別に奥さんは「親子」を意識してこの組み合わせにした分けでは無くて、単にピックカイだけではおかずが寂しいと思ったのだと思う。

兎に角、チェンライ辺りのタイ人の体の半分ぐらいは鶏か玉子から作られていると思う程、玉子も鶏肉も良く食べる。
(因みに、自分は日本に長く居る時に体の半分ぐらいは魚から出来ている、と思った事が有る)

まあ、塩を振って揚げただけだけどピックカイ、美味しかった。


240516u
奥さんの夕食

センタンで買ったナムニウ。

箸の先にある昆布みたいに見えるのがニウという花らしい。
試しに味見したが全然美味しくない。
上の方の濃い茶色のチョコレートみたいのが血の塊。
食感としては豆腐に近い。
日本人で此れを嫌う人も居るが、自分は全然抵抗なく食べられる。
精がついていいかもしれない、と思っている。


240516i
センタンのクイティオ屋さん

クイティオとかナムニウを売っている。
持ち帰りも出来る。

奥さんは此処でナムニウとクイティオを買って来た。


240516j
クイティオやナムニウにトッピングするモヤシや漬物類は自由に取っていい

持ち帰りの場合はビニール袋に入れて持ち帰る。

クイティオなどは奥さんが私の分も買って来ることが有るので食べる事があるが、余り美味しいとは思わない。
クイティオの事をタイのラーメンという事もあるが、ラーメンとは違う。
タイでも最近はラーメンが有るお店もあるが、見た目は日本のラーメン風でもちゃんとダシを取って無いので、食べるとガッカリする事が多い。

普通の日本人がタイ料理を美味しいと思って食べられるように成るには、かなりの修業が必要だと思う。

という事で、本日の「親子焼」のおかずは、奥さんの用意したおかずとしては、かなり上位のおかずでした。


ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。

ポチッ  ⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html

« 日本人会復活 | トップページ | 今週も不調 »

料理・食べ物」カテゴリの記事

コメント

世界の山ちゃん、風来坊など手羽先の食文化で育ってきたので、ピックカイは大好きです。
素朴な塩味だけでも十分おかずになると思います!

zurru様、コメントありがとうございます。

タイ料理が苦手な自分もピックカイは美味しく食べられます。
(センタンやBIG-Cの)KFCのフライドチキンよりもピックカイの方が美味しい事が多いです。
タイ味のKFCのフライドチキンは辛過ぎて余り美味しくないです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 日本人会復活 | トップページ | 今週も不調 »

無料ブログはココログ

雑記帳フォト2014

  • 吉野家の牛丼
    吉野家の牛丼