今週も不調
2024/05/17(今週も不調)
株の話です。
先週に引き続き今週も余り調子は良く無いが売買は面白い。
今週(2024/05/13~17)の全売買
Eガーディアンは新設された株主優待に釣られて買った。QUOカードが貰えるらしい。
(セブンイレブン無料化計画推進中)
15日のNTT300株の買いは、1桁間違って買った。17日に3700株買い足して合計で4000株を今週買った。
結果的には17日の方が安く買えたので、間違えて良かった(?)が、今週の終値は更に下がったのでそうも言ってられない。
「今週も余り調子が良くない」と感じる理由は、日経平均がほんの少しだが上がっているのに比べ、自分の持株が上がってない為。
銘柄で言うと、期待のNTTが急落しているのが大きい。
セコムや浜松ホトニクスも調子が悪い。
NTT、セコム、浜松ホトニクスの直近4ヶ月程の週足
(それぞれ、右端の青の罫線が今週(2024/05/13~17日)の週足)
(○は今週の終値)
信越化学やSUMCOといった半導体材料関係の株もズルズルと下げている。
急騰して来てそろそろ売りのゾーンに入りそうだった東レが週後半に失速したのは残念だった。
あと、もう少しで売りのゾーンに入りそうだったAGC、ソフトバンク、住友金属鉱山も「そろそろ」と思った途端に失速した。
三井物産やソニーは調子いいが、もう大分売ってしまった後で、残っている株は少ない。
東レ、三井物産、ソニーの直近3ヶ月程の週足
(それぞれ右端の赤の罫線が今週(2024/05/13~17日)の週足)
(○は今週の終値)
東レは828円ぐらいから売り始めようと思ったがそこに届かず、失速した。
ただし、来週再び上がって来れば売り始めようと思っている。
三井物産は株数が残り少ないので、暫く様子見。
ソニーは今週も200株売ったが、場合によっては来週にも残り200株(注)を売り切るかも。
(注)(正確には206株あるが、端株の6株をどおするか・・・)
今年に入ってからの売買の成績の概要
今週は持株全体の調子は悪かったが利確を3回やって、そこそこ利益を上げられた(税引き前で512400+505900+60000=1078300円)ので、その点はちょっと良かった。
ただし、今年の買付分に関する年初からの評価益が減ったり、自分の全持ち株の評価益もかなり減った。
来週は状況次第だが、NTTの買い増しとかソニーや東レの売却などの楽しみがある。
ちょっと売買の回数が多過ぎる気がするが、面白いのでなかなか止められない。
年寄りの趣味としてはなかなかいい趣味だと思う。
最近流行の「ギャンブル依存症」とは(多分)違う。
むしろ、真逆のものだと思う。
年を取って来ると「事実を正確に認識する能力」とか「事実を素直に受け入れる能力」とかが落ちて来るので、株とか投資はそういう事の防止に役立つ。
また、国際情勢や経済情勢、技術進歩の把握などにも役に立つ。
写真が無いのも寂しいので。
昔のおもひで。
日本人会のお神輿 2014/12/14撮影
(写真を撮ったのが自分で、写っている方は自分じゃないです)
10年前は神輿を担いだり、こんな事もやった。
この時63歳だったハズだが、高齢者の多いチェンライ日本人会(チェンライ日本人老人クラブ?)は担ぎ手が少なくて世話役の方から「若い人手伝って」とか言われて、心の中で「若くはないわい」と思った記憶がある。
ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。
ポチッ ⇒
にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html
三井住友フィナンシャルグループが大躍進で、また、3分割されるとのことで楽しみですね。
投稿: S | 2024年5月18日 (土) 04時13分
S様、コメントありがとうございます。
三井住友FGの次の売り目標は、平均買い単価3250円の3倍の9750円です。
今週も指値を出したのですが指さりませんでした。
今週の終値が9723円なので、来週には何とかなるかもです。
もっとも勢いが強いと思えば、目標価格を引き上げるかもしれないですが・・・。
因みに前回の売りが2024/03/07に8888円、多分来週が9750円で、その次が10000円ぐらいですかね。
投稿: 迷人 | 2024年5月18日 (土) 13時37分