« お仕事 | トップページ | 甘く成った »

2024年5月24日 (金)

本日の市場

2024/05/23(本日の市場)

夕方6時頃、奥さんとランムアン市場に行く事に成った。
ランムアン市場は家から歩いても15分ぐらい、車なら行きに5分、帰りは10分ぐらいと近い。
ちょっと面倒くさいと思ったが、暫く行って無いので久し振りに行って見る事にした。

市場にはタイの雰囲気がある。


240523f
ランムアン市場1、2024/05/23 18:30頃

まあ、この市場は比較的新しくて綺麗なので、タイらしさは十分ではないが、チープなお店が雑然と並んでいて、それなりに雰囲気は出ている。



240523b
ランムアン市場2、2024/05/23 18:30頃

そろそろ後片付けを始めたお店も有るが、殆どのお店はまだ営業中。

今日はATMからお金を降ろしたかったので買い物は後にして先ずはATMへ。
市場内には各銀行のATMが有る。

240523c
カシコン銀行のATM

「日本語」を選択。


240523g
カシコン銀行のATM

「ご希望のお取引をお選びください」で「お引出し」を選択。
日本語が有ると使い易い。


240523e 
カシコン銀行のATM

自分の口座はバンコクなので、取引手数料を15バーツ取られる。
なので自分の口座でATMは余り使わない様にしているが、面倒臭い時はATMで降ろす。
(ネットで行う送金手数料は無料なので、普通は家族のチェンライ支店の口座に送金してその口座から降ろす)

お金を降ろした後は本来の目的の買い物。
と言っても、タイ人のタラート(市場)には自分が欲しい物は余り無い。
(自分の場合、うっかり変な(?)食べ物を買うと、お腹を壊す確率が結構高い)
なので、奥さんに着いて行くだけで、もし欲しい物が有れば買う、というスタンス。


240523h
玉ねぎ、ジャガイモ、ニンニクなどを買った八百屋


240523k
マンクットを買った果物屋

札束を握って買い物というのがタラート(市場)の買い物という雰囲気。


240523m
タイのお惣菜屋

この色の系統(茶色っぽい)の物は日本人には食べ難い(大体辛いだけで美味しくない)。


240523n
ムートート

豚を焼いた物(揚げた物?)。
まあ食べられるが、これは、そんなに美味しくなかった。
肉の旨味が感じられなかった。
豚なんて日本もタイも同じだと思うが、何故か肉が美味しくない(タイのレベルでは不味いという程では無い)。

他にも幾つかの食材やお惣菜を買って最後に奥さんがアボカドジュースを買って、本日の買い物の合計は698バーツだった。


240523o
アボカドジュース購入中

手に持っているのは50バーツ(約200円)札。

試しに味見したら、ちょっと美味しかった。


240523p
本日のお買い物

左から、マンクット(マンゴスチン)、ローティ2種類(クレープ見たいなイスラム系のお菓子)、クンパオ(クン=海老、パオ=焼く)、ムートート、カオニャオ(炊いてあるもち米)、右側の2つは分からない。

奥さんは基本的に料理はしない。
主食は買って来たカオニャオが多い。


240523q
本日の自分の夕食

今日はタイ人に成った積りのお夕食。

クンパオは自分が欲しくて買ったのだけど、見た目が大きい割には殻を向いたら小さく成った(「ちっせ~」って感じ)。
ムートートは美味しい物も有るが、これは美味しくなかった。でも(他に無いので)食べた。
右下の白いのはカオニャオ。
今日はタイ人の様に手でちぎって食べた。

これだけでは野菜が無いので、野菜の代りに↓。


240523r
マンクット

マンクットを沢山食べた。

タイ人の(チェンライのタイ人の?)果物の食べ方はみみっちく食べたりしない。
タップリ食べる。

これは白い部分は甘くて美味しいが、赤い所はメッチャ渋いのでそこを注意して食べなければならない。
自分は剥くのが下手なので爪が赤く成っている。


ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。

ポチッ  ⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html

« お仕事 | トップページ | 甘く成った »

タイの生活、チェンライの生活」カテゴリの記事

コメント

初めてタイで口座を作った時に支店での支払いに手数料がいるとはびっくりしました。日本ではかんがうられないことですから

しん様、コメントありがとうございます。

銀行とかに払う手数料って何か勿体ない気がします。
まあ、日本でも銀行は色々と手数料収入を増やそうとしてるらしいですが。

逆に株取引はネット証券で手数料無料が増えたので、こっちは助かってます。

そういえば以前はちょこちょここの市場内のお店で食事されていましたよね。
最近は、お勧めの店はないですか?
それとも近い割には少々不便なので、あまり行かれていないのかな?

zurru様、コメントありがとうございます。

このブログでも書いた、良く行くお店は殆ど(3店)潰れました。
まだ新しくて良いお店は見付かってないです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« お仕事 | トップページ | 甘く成った »

無料ブログはココログ

雑記帳フォト2014

  • 吉野家の牛丼
    吉野家の牛丼