川辺のレストラン
2024/06/14(川辺のレストラン)
久し振り(半年ぶりぐらい)に川辺のレストラン、チーウィト・タマダーにやって来た。
場所はチェンライ市の北西のコック河沿い。
チーウィト・タマダー入口付近、2024/06/14 17:29撮影
鉄砲ユリの様な花が沢山咲いている木(?)が有った。
スワイ・マーク(とっても綺麗)。
チーウィト・タマダー、テラス席
此処はちょっと洒落た感じのレストラン。
奥さんに言わせると「ハイソの客が多い」らしい。
まあ、そんな事どうでもいいが料金はちょっと高め、味はチェンライとしてはいい。
従業員の接客態度もタイとしてはかなりいい。
コック河
水の色は茶色で泥水だが、この川はいつもこんな感じ。
ただ、臭いとかいうのは無い。それなりに自然を感じさせる川。タイの川は何処もこんな感じで、日本のような清流は殆ど無い。
(チェンライの山奥に行けば清流も有るかもしれないが自分はしらない)
奥の黒い塊も座席。
この席だと、より川縁という感じがする。
本日の夕食、テラス席にて17:55撮影
5時少し前、奥さんと「お腹空いてる?」「何処かに食べに行く?」と言って、奥さんの希望でやって来た。
奥さん・・・「暫く行ってないから、チーウィット・タマダーに行きたい」
カオパット・サパロット(250バーツ)
奥さんはいつもこれを注文する。
カオ(ご飯)パット(炒める)サパロット(パイナップル)。
日本語的に言えば「パイナップル炒飯」。
パイナップルをくり抜いた容器にパイナップル入りの炒飯がぎっしり詰まっているので奥さん1人では食べ切れない。
自分も少し味見するが、残った分はプラスチックの容器に移して貰って持ち帰る。
これは(タイとしては)美味しい。
パイナップルの酸味と甘味が炒飯と良く調和する。
上に乗って居る2匹のエビフライも大きくて美味しい。
下の方、カシューナッツとムーヨン。
(ムーヨン=豚肉を何かして砂糖で少し甘くして糸状にしたもの。豚肉を使った「でんぶ」見たいな感じ)
シーフード・スパゲッティ(350バーツ)
メニューの上の方に大きな写真が載っていて、海産物が好きな日本人としては美味しそうに見えたので自分が注文。
(ホントは英語とタイ語のメニューを読むのが面倒だったので、指差しで済む此れを注文した)
イカ、海老、ムール貝など海の幸が豊富で期待を裏切らない味だった。
ヤムウンセン(300バーツ)
ヤム(和える)ウンセン(春雨)。
日本語風には春雨サラダなどと言われる。
ナッツ類とか、ソーセージ見たいの(ムーヨーと言うらしい)とか、ミニトマト、イカ、小エビ、など何かごちゃごちゃ入っていて、一般的なヤムウンセンより原価が高そうな感じ。
(さっきの「でんぶ」見たいのが「ムーヨン」で、このソーセージ見たいのが「ムーヨー」と言うらしいが奥さんの発音を聞き分けるのは難しい)
(タイ語って(日本語以外のどの言語も)50音で構成されてないので、日本人には分かり難い)
ヤムウンセンは何故かタイ人の女性が大好きなメニューらしくて、普通は庶民的な料理だと思うが「300バーツのヤムウンセン」というのはちょっと驚く値段かもしれない。
不味いとは思わないが、自分は美味しいとも思わない。
チョコレート・ケーキ(130バーツ)
自分は食事の後にケーキなど食べたくないが、何故か奥さんはレストランやカフェで食事をする時は一緒に頼む事が多い。
今日は上記の他にアップル・ケーキ(150バーツ)と紅茶(130バーツ)を頼んで、合計1310バーツだった。
(1310バーツ × 4.3円/バーツ = 5633円)
食事中
小さな船着き場に置いて有ったボートに乗って撮影
写真を撮る為に乗ったのだけど、実はボート遊びは好きで実際に漕ぎたくなった。
ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。
ポチッ ⇒
にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html
こんにちは。洒落た感じのレストランでお値段も中々のもんですね。迷人さんやタイの富裕層向けの値段設定なので、必然的に庶民は来なくて差別化されているんですね。私は外食はほとんどしないですが、こんなレストランあったら一度行って見たいです(ウソです)タイの川が茶色なのは単にミクロの石が混ざっているだけで雑菌は少ないと思います。メコン川も雲南省の麗江辺りだと透明なのですが平地に出ると茶色になります。あとチェンライの町から西南の方は山がちなので透明な川が結構ありますよ。
投稿: Koji | 2024年6月15日 (土) 22時33分
Koji様、コメントありがとうございます。
平地を流れているタイの川はどこも茶色ですね。
タイの川としては上流のチェンライ辺りでこの色なので、それより下流、バンコクに近付くともっと泥まじりに成るような気がします。
山の方に行けば茶色では無い川も有りそうですが、そういう場所の川をまじかで見る事は余り無いです。
茶色いのは川の長さの影響だけでなくタイの土の性質も影響している気がします。
投稿: 迷人 | 2024年6月15日 (土) 23時49分
ナンレーナイに行けば滝があり結構きれいですよ
投稿: しん | 2024年6月16日 (日) 13時04分
しん様、コメントありがとうございます。
投稿: 迷人 | 2024年6月16日 (日) 18時23分
出ました、奥様定番のカオパットサパロット。
それにヤンブンセンも大好きですよね。
ケーキは、昼夜を問わず、付いてきますね(笑)
円安の影響で、高級感漂うディナーとなりましたね。
投稿: zurru | 2024年7月12日 (金) 14時30分
zurru様、コメントありがとうございます。
円安の影響は大きいです。
投稿: 迷人 | 2024年7月13日 (土) 13時14分