« ンゴの収穫 | トップページ | チェンライの洪水 »

2024年9月 9日 (月)

娘の初収入は通訳

2024/09/08(娘の初収入は通訳)

チェンマイで学生をやっている娘からLINEメールが来た。


240909e
娘からのLINEメール1

なんか2000バーツのバイト料(?)を貰えたらしい。


240909f
娘からのLINEメール2

詳しい話はまだ聞いて無いが、「留学」や「進学」に関する日本語とタイ語の通訳をやったらしい。

娘は、自分とは日本語、奥さんとはタイ語で話して居る。
小学校の1年生の1年間と3~5年生に各1ヶ月、杉並区の公立小学校に通ったので日本語は標準語。

タイ人の日本語通訳ってかなり危なっかしい人が多いが、娘の場合、会話だけなら日本人と話すのと変わらない。

例えば、昔、某旅行会社に手配して貰った通訳はかなり日本語が不自由だった。
(観光ツアーで「日本語ガイド付き」みたいな謳い文句だったが、「カタコトの日本語」だった)

一時期、チェンライの某病院に居た日本語通訳も発音が悪くて聞き取るのにかなり苦労した。
(症状の説明を聞いても、日本語が下手すぎて何を言いたいのか良く分からなかった)

「留学」とか「進学」に関する通訳なら下手なタイ人の通訳より娘の方が役に立ちそうな気がする。


240909g
娘からのLINEメール3

一時的なものとはいえ娘にとっては初収入、初仕事。
親としては、遂に稼げるまでに成長したか、という思い。

それに、折角2つの言語を「普通に」話せるのだから、そのアドバンテージを活かした仕事が出来るといい、と思っていたがバイトとはいえそういう仕事が初仕事・初収入に成ったのもなかなかいい。
タイとしてはバイト料も悪くない。


240909h
娘からのLINEメール4

こっちはいろいろな能力(身体能力とか知的能力とか社会的能力とか)が落ちて行くだけだけど、このぐらい(娘はもう直ぐはたち)に成れば子供はこっちが努力しなくても勝手に成長して行く。

そういうのは楽しみも有るし、見ているだけでいいのは楽でいい。


ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。

ポチッ  ⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html

« ンゴの収穫 | トップページ | チェンライの洪水 »

娘は日・タイのハーフ」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。初めての仕事でお金を稼いだこと、娘さんの嬉しさと、成長した娘を見る迷人さんの気持ち良くわかります。思うようにならず苦労させた娘や息子も、今は就職したり家庭を持ったりで私もやっと落ち着いて見ていられます。2か国語をネイティブに話せるのは、就職に際しても大きなアドバンテージですものね。これからは専門用語

娘さんも隠れた自分の能力に改めて気付いたのではないでしょうか。それを最大限に生かせる仕事見つけてほしいですね。どの分野でも専門用語を使いこなせ、仕事内容も理解している人は引張りだこのはずですものね。

Koji様、コメントありがとうございます。

日本語もマスターさせようと小学生の頃からやって来た成果が顕著に表れたので、良かったな、と思ってます。
自分のタイ語はものに成りませんでしたが、子供はこちらが努力しなくても勝手に成長して時として予想以上の事を見せてくれるので楽しみです。
親としては大した事はしていない、ただ環境を整えただけですが・・・。

何時も楽しく拝読させて頂き有難う御座います。

最初の頃ブログに登場した小さな娘さんが、バイトして稼ぐまで成長する素晴らしいですね。

迷人さんも身体大切にご自愛下さい。

風来坊様、コメントありがとうございます。

あらためて今思うと、子供の成長って早いです。
あと数年で完全独立すると思いますが、もう暫くは様子を見守っていく積りです。

迷人様 娘さんが通訳して報酬を得て自身がついたのではないでしょうか。良かったですね。
私が初めてタイ、バンコクに来てツアーに参加した時のガイドさんはバンコクの有名大学の日本語を専攻している女学生さんでした。
大学だけでは日本語を話す機会が少ないので休みの日にガイドさんになり、日本語の勉強と臨時収入と一石二鳥だと話していました。
バンコクからアユタヤに行く定番のツアーでしたが、私以外の日本人のお客さんは皆さん男性で娘さん連れでした。全ての方はバスを降りると手を繋いで歩いていて、凄く仲の良い親子だなと関心しました。後でガイドさんがタニヤの娘さんだと教えてくれました😆

よっちゃん様、コメントありがとうございます。

WWW そういうお客さんはそんなには居ないとは思いますが、そういう事もありそうですね。
今はどうなのでしょう・・・?。

久方ぶりの お嬢さまのLINEメッセージ、爽やか!
明けの明星以来ぱっとしない生活が続いていましたが、すっきり明るい気持ちになれました。

我が母校も、このように頑張ってタイで学生募集してくれたら沈下を食い止められるのでしょうが......。

P様、コメントありがとうございます。

株の方は全然ダメです。
ここ数年経験した事が無いような酷い状態です。
もう底かなと思って買うと、そこからまた下がる。
逆張りが基本の自分は、買うと下がる、下がるから買う、するとまた下がる、の繰り返しです。
ここ数年ではコロナの時の下げが大きかったですが、この時は、パンデミックという非常事態で多くの国の国境も閉鎖されるという異常事態でしたので下がるのもしょうがない、納得出来るものでしたが、今の下げはなんか納得できない下げです。
株の記事は9月の中間である14日(土)ぐらいに書く積りですが、その時どうなっているか・・・?。

お嬢様学業にバイトにと青春を謳歌されてるお姿がめに浮びます。お嬢様に打ってつけのバイトですね。将来何か日本語を生かした職業に就かれると良いですね。老いる一方のわたくしです。お嬢様の御成長を孫をみるように楽しみにしています。

m子様、コメントありがとうございます。

まあ、先に事は分からないですが、今迄のところいい感じで成長してるようです。
20歳(はたち)ですから遊びも適当にやって楽しく生活してくれるといいです。

チェンライの方は水害は大丈夫なのですか?
今、ニュースでメーサイの水害の様子を見てビックリしてます。

コメントありがとうございます。

自分の住んで居る住宅団地やそこからよく行くBIG-Cとかセンタンといった範囲には水害の影響は無いですが、かなり大変な所も沢山あるらしいです。

奥さんの友人の家が床上浸水したとか、自分の知り合いの家も中まで浸水したとか、車が水浸しになって使えなく成りそうとか、家の周囲が水浸しで何処にも出られないとか。
コック河沿いは水浸しに成っているとか、チェンライ市の中心付近のメンライ王像の辺りの道路が冠水しているとかはニュース映像でやってました。
チェンライ県全体では相当な影響(被害)が出ている見たいです。

こんばんは!

わ~、お嬢さん、すごいですね!!

ラインで見る限り、日本語完璧ですね(@_@)!言葉って「話せる、書ける」だけではなく、感覚的なものも大切だと思うので…。

お嬢さんみたいな方が通訳してくれたら、助かる日本人がたくさんいるだろうな~と思います(#^^#)。将来が楽しみ!

かりびー様、コメントありがとうございます。

何が正しくて、何が悪いか、価値観みたいなものもほぼ日本人だと思います。
漢字の読み書きや、語彙の少なさという問題は有りますが、今後の経験やチェンマイ大学日本語科の勉強で補っていけばまだ伸びるかなと。

まあ、今後どういう方向に進むかはまだ分からないです。

娘さん賢いですね。親がちゃんと育てたからでしょう。
ttps://ameblo.jp/papayavillage/entry-12866969900.html
ttps://ameblo.jp/begrit/entry-12867794846.html
この方たちのように難しい年頃になると親、親戚に預けるのはタイでよく見る光景です。
めんどくさいことや金銭的負担を人におしつけて、都合のいい時だけ親面するのもなんだかなあと思います。
親としては最低18歳、余裕が有れば22歳まで自ら面倒を見るべきと思います。
そういう意味では迷人さんは立派です。

デカチンコ様、コメントありがとうございます。

おっしゃる通り、子供が18歳か22歳ぐらいまでは親が面倒を見る。
逆に、親は生涯子供に経済的に頼らない。
そういうのが基本だと思います。

そう思っても、色々問題があってそう出来ない事もあると思いますが、出来るだけ基本に沿った対策を若い内からやって置くべきだし、歳を取ってからでもそういう方向に近付ける努力はするべきだと思います。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ンゴの収穫 | トップページ | チェンライの洪水 »

無料ブログはココログ

雑記帳フォト2014

  • 吉野家の牛丼
    吉野家の牛丼