« ここまでは順調 | トップページ | 今度は留学だと »

2024年9月30日 (月)

月見ごはん

2024/09/30(月見ごはん)

ここ数日、玉子掛けごはんを良く食べる。
ひとつは胃の調子がイマイチ良くないので、胃に優しいものを欲している、というのがある。
玉子掛けごはんは何となく消化に良さそうな感じがした。

(もう一つは、ちゃんとしたおかずを作る、時間を掛けた料理をするのが面倒臭いというのもある)

今迄はシンプルに熱いご飯に玉子を載せて醤油を数滴垂らしたものを食べて居たが、今日はちょっと工夫して見る事にした。


240930a
月見ごはん

9月も今日で終わりだが、月見そばに倣って「月見ごはん」にしてみた。
(ユーチューブで「月見バーガー」を食べる企画があって、それなら「月見ごはん」も出来ないかなと思った)


240930b 
醤油を数滴垂らして・・・

下には熱いご飯がよそってある。
これで、十分和風ご飯に成っていると思うが、あと、もう一工夫。


240930c
花かつを掛けて完成(?)

胃の弱っている時は和風の料理(?)に限る。

ここで、辛くて臭くて不味い変なタイのおかずを食べると折角良くなりかけた胃の調子がまた悪く成る。

・・・困った時の日本食・・・

まあ、人によっては「そんなもの日本食じゃねえ」と言われるかもしれないが、ここはタイのチェンライ。
こんなものでも十分日本食。

日本から遥か離れた異国の地で食べる日本食には格別なものがあるのでした・・・。


ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。

ポチッ  ⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html

« ここまでは順調 | トップページ | 今度は留学だと »

料理・食べ物」カテゴリの記事

コメント

タイの生卵は大丈夫ですか?

しん様、コメントありがとうございます。

サルモネラ菌が居て危ないという話もあります。
自分はたまに玉子かけご飯を食べますが、まだサルモネラ菌中毒になった事は無いと思います。

タイではよくお腹を壊すので、そのなかにサルモネラ菌中毒によるものが含まれるのかは分からないですが、生卵を食べた後に酷い食中毒に成ったという事はまだ無いです。

迷人様はお腹は良くなりましたか。
タイ飯は脂っこいし、見た目が悪い(食欲をそそらない)、臭いので体調が思わしく無い時は最悪ですよね。
作に行ってうどんでも食べたらどうですか。私も調子がよくない時はうどん屋(旦那さんがタイ人、奥さんが日本人の讃岐うどん屋)さんに行きます。またタイの食堂でカオトム(お粥)を食べています。
またチェンライは雨降りで洪水の心配が出てきましたね。お気をつけてお過ごし下さいね。

よっちゃん様、コメントありがとうございます。

昨日も結構強い雨が降ってました。
メーファールアンの方では洪水も有ったようです。

胃の調子は相変わらず良く無いです。
慢性化しそうでちょっと心配です。
まあ、2~3日、絶食に近い事をすればいいと思ってますが踏ん切りが付きません。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ここまでは順調 | トップページ | 今度は留学だと »

無料ブログはココログ

雑記帳フォト2014

  • 吉野家の牛丼
    吉野家の牛丼