亀のパン
2024/11/29(亀のパン)
亀のパン、初めて見た。
自分の心にヒットした。
CARINA Bakery and cafe の亀のパン
多分どっかでは売っているのだろうけど自分は初めて見た。
いい年して言うのもなんだけど「可愛らしい」。
日本だったらメロンパンに頭と手足を付けても面白いかもしれない。
夕方、奥さんが「何処かに食事に行こう」というのでホライゾン・レストランヘ出掛けた。
其処では結婚式をやっていて、コーヒーやケーキなら直ぐ用意出来るが「食事は1時間待ち」だと言う。
時間にルーズなタイ人の1時間は当てにならない。
お店だからそんなにめちゃくちゃな事は言わないだろうけど1時間半、もしかしたら2時間ぐらいは待たされるかもしれない。
そこまでして食べたいレストランではないので来た道を引き返して、空港バイパス沿いの「カリーナ」というお店に入った。
カリーナ・ベーカリー&カフェ
初めて入るお店。
空港バイパス沿いのポトトーのガソリンスタンドの近く
隣(写真左側)のタイ料理レストランと経営者は同じらしい。
奥さんが店員さんから聞いた話だと「旅館」と同じ経営者という話だが、経営者は韓国人とも言っているのでガセネタかもしれない。
本日の夕食
奥さんが友人から仕入れた事前情報だと「韓国料理のお店」という話だったがそれらしい感じはハングル文字ぐらいだった。
ケーキとパンと飲み物とパスタと簡単なタイ料理のお店という感じ。
自分が、スパゲッティ・カイ(卵)・クン(海老)(229バーツ)、ラテローン(65バーツ)。
奥さんが、カボチャと玉子のご飯(129バーツ)、チャー(茶)・ノム(ミルク)・タイワン(台湾)(65バーツ)。
一緒に、サーモンサラダ(259バーツ)
全部で747バーツ。
スパゲッティ・カイ・クン(海老と卵のスパゲッティ)
海老は比較的大きめな海老が5匹入っていた。
赤いのはタラコかと思ったが、奥さんが海老の卵だと言っていた。
いつも思うのだけど、タイで何を食べるか迷った時はパスタを食べれば外れは無い。
奥さんの夕食はカボチャと玉子のご飯
ちょっと食べて見たが、自分の好きな味ではない。
「不味い」という程では無いが、カボチャと玉子って合わない気がする。
サーモンサラダ
このサラダが一番美味しかった。
お店はクリスマス風に綺麗に飾られていた
まだ新しい店で、店内は明るくて清潔な感じでいい雰囲気を出している。
帰りには亀のパン(95バーツ)の他、食パン(185バーツ)(商品名がショクパン)とバナナの香りとチーズのパン(89バーツ)を買って帰った。
今、ブログを書き終わってパンの評価を書こうと、亀のパンを食べて見たら、中にチョコレートが入って居て美味しいパンだった。
小さい子供には受けそうなパン。
営業時間は7時から7時までらしい。
店員さんの愛想は普通。
車で行けば家から比較的近いので、もう一度行って見よう、というお店だった。
食事処というよりは Cafe がメインのようなお店だがコンセプトがはっきりしないお店で苦戦するかもしれない。
ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。
ポチッ ⇒
にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html