壊滅的な打撃
2024/11/13(壊滅的な打撃)
株の話です。
今日の住友金属鉱山の暴落は流石に痛かった。
所有金額では最大銘柄の株の大暴落。
この結果、住友金属鉱山は所有金額でNTTに抜かれて2位に落ちた。
直近2ヶ月程の住友金属鉱山の日足
本日の下落は金額で-387円/株、率で-9.24%。
2日前(2024/11/11)の浜松ホトニクスに続く大暴落でダブルパンチを喰らった格好。
暫く立ち直れそうもない。
日経平均全体が下がっているならまだ諦めが付くが、日経平均自体はそれ程下がってない。
むしろ日経平均は今年の10月初めから今日まで38000円~40000円のBOX相場。
直近3ヶ月半ほどの日経平均日足
(今回のテーマには関係ないですが、10月15日に「宵の明星」の形が出てます)
(「宵の明星」は下げ相場の前兆というのはある程度当たっているかも)
本日(13日)の終値が38722円で今日は率にして-1.66%の値下がり。
それに対して住友金属鉱山は率にして-9.24%の値下がり。
全部合わせて今年買った分の評価損がとんでもない金額に成った↓。
-7733440円。
年末までにはプラスに成るという希望的観測は怪しくなって来た。
そろそろ、買い進むのは止めた方がいいかも。でも、それは今じゃない、と思っている。もう少し・・・。
今年の売買の成績概要(年前半部分は省略)
最後の行、11月8日(金)~今日11月13日(水)までの4営業日の4回の買いは、暴落してやけくそで買った、浜松ホトニクスと、メタリアルと、住友金属鉱山の2回、の買い。
まあ、兎に角、悲惨!。
結果、主力株12銘柄のパフォーマンスは以下の表の様に成った。
2024/11/13日現在の主力株のパフォーマンス
まあ、株投資を長くやってるので10年以上前に買った三井物産や三井住友FG株のプラスが有るのでトータルではプラスを保っているが、少し危なく成って来たかもしれない。
(資産の合計は公開しない方針で書いているので、昔から持っている株の株数は公開しません)
ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。
ポチッ ⇒
にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html
株なので浮き沈みもあるので長いスパンで見るという名人さんの落ち着いたポリシーは見習いたいです。
あと20年くらいすれば凄く上昇していると思います。
コモディティはブレが大きいのだと思うのですが、そういう考えで良いんでしょうか。
株はハラハラしてメンタルに良くないので僕はやってないですが競馬のように面白いという人の方が多いのでしょう。
投稿: | 2024年11月14日 (木) 06時31分
コメントありがとうございます。
まあ、あと20年は生きてないと思うのですが、長期スパンで見れば上がっている確率は高いと思ってます。
会社は基本的に利益を生み出すもので配当も付きますから有利だと自分は思ってます。
基本的に物価は上がるものなので、コモディティはそれに備えるという面もあると思ってます。
ただ自分は「金」以外はやらないので良く分からないです。
投稿: 迷人 | 2024年11月14日 (木) 07時50分