« ネット予約に苦労した話 | トップページ | そろそろ紅葉2 »

2024年11月 2日 (土)

そろそろ紅葉

2024/11/01(そろそろ紅葉)

紅葉の話をする前に、車検出しに車のディーラーへ出掛けた話から。


241102b
車のディーラーの入口

余り乗らなくても税金や保険は普通に払わなければならないし、定期的に車検も必要に成る。
なので、乗車距離に対するコスパはメチャクチャ悪いが「車無し」というのも何となく不便な気がするので車は手放し難い。

因みに免許証は日本のものを持っていて、1年に1回、国際運転免許を取ってタイではそれで運転している。
(今回の帰国中にも新宿の都庁に行って国際運転免許を取得する予定)
チェンライの邦人ではタイの免許証を持っている人の方が圧倒的多数派らしいが自分はタイの免許証を持ってない。
逆に、タイの運転免許証で国際運転免許証をタイで取って、それで日本で運転するという手もあるらしい。
もしかしたらその方が都合がいいかもしれないが保険の問題とか色々な要素が絡んで来るので、今は良く分からない。


241102a
ディーラーの店舗内

以前は家から700mぐらいの所に店舗が有ったが、そこが閉鎖されて一番近い店舗が此処になった。
家からは2km程離れている。

環八沿いの本田のディーラーの店舗のすぐ近くに有った日産の店舗も暫く前に無くなった。
環八沿いのガソリンスタンドも数店無くなった。
もしかしたら家の辺りは車の所有者が減って居るのか、或いは、全国的に乗用車を持つ人が減って居るのか、或いは、たまたま自分の家の近くの車関係の施設が減って居るだけなのか?。
(まあ、レクサスの店舗とかダイハツの店舗とか新しく出来た店舗も有るが)
何となく、昔(20年とか30年とか昔)より車を所有したがる人が減って居るような気がする。


さてここからが今回のテーマの「そろそろ紅葉」の話。

車のディーラーの店舗のすぐ近くに、自分の散歩スポットの井草八幡宮と善福寺公園が有る。
毎年秋には此処に紅葉を見に散歩に来る。
家から歩くと此処まで30分程かかるが、折角此処まで来たので「秋の散歩」をする事にした。
因みに、春、桜の咲く頃には「春の散歩」に来る。

ただし、表題にある通り「そろそろ紅葉」で、紅葉が始まる気配は感じられるがまだ本格的な紅葉には至っていなかった。


241102c
東京都杉並区、井草八幡宮、2024/11/01 11:53 撮影

七五三の、のぼり旗が立っていた。

境内に入ったら5~6人のグループに如何にも七五三らしい綺麗な着物(高そうな着物)を着た女の子が1人混じっていた。
きっと大切に育てられている娘さんなのだろう。


241102d
井草八幡宮の参道

もう少しすると銀杏の木が黄葉してくるはずだが、まだ周囲の木々に紅葉は(余り)見られない。

参道は人が少なく、少しヒンヤリしていて静寂。
宗教には余り関心が無いが、歩いて居ると何か神秘的なものを感じる。

タイのワクワクするような感じとは違う、日本的な落ち着いた穏やかな感じで、自分が日本人である事を再認識する。


井草八幡宮から出て少し(500m程)歩くと善福寺公園がある。


241102e
善福寺公園のボート乗り場

今は閉鎖中。

この辺の木は少し黄色み掛かっていた。


241102f
善福寺公園

此処からは紅葉の様子は殆ど見られない。
落ち葉がちょっとそれらしい(秋らしい)雰囲気を感じさせる程度。


241102j
イチョウの落ち葉とドングリ

少し秋の感じがする。


241102k_20241102121101
写真用にイチョウの葉とドングリを並べてみました

ドングリと言えば「どんぐりころころ」。
だからそれが何んだ?、と言われても困るけど、このフレーズのおかげでドングリは秋を代表するものに成った(何て事はないかな?)。


という事で(?)、「そろそろ紅葉2」へ続く。


ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。

ポチッ  ⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html

« ネット予約に苦労した話 | トップページ | そろそろ紅葉2 »

日本に帰国中の出来事」カテゴリの記事

コメント

車は処分して、必要な時ににレンターカーを借りた方がコスパは良いと思います、

fuku様、コメントありがとうございます。

コスパを考えれば明らかにそうですよね。
車の処分も考えていますがコスパだけが全てではないので。
まあ、今はタイヤも取り換えて車検も済ませたので、暫くは所有を続けます。

井草八幡を拝んで善福寺公園を一回りするのが自分の日課でした。懐かしい風景です。今年は温かいので紅葉もおそいみたいですね。東京では季節外れの桜が咲いたり温暖化の影響でしょうね

しん様、コメントありがとうございます。

タイで暮らす期間が長く成ったので、日本の季節感覚が少し狂ってますが、やはり今年は暖かいのですかね。
井草八幡から善福寺公園への散歩は春と秋が特にいいです。
もう24年間ぐらい、ほぼ毎年行ってます。

家からだと井草八幡まで30分ぐらいとちょっと遠いのが難点です。
まあ、今回の帰国中にもう1回ぐらいは行って見ようと思ってます。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ネット予約に苦労した話 | トップページ | そろそろ紅葉2 »

無料ブログはココログ

雑記帳フォト2014

  • 吉野家の牛丼
    吉野家の牛丼