« またまた飲み会 | トップページ | 成田にて »

2024年11月18日 (月)

今年の紅葉、見納め

2024/11/18(今年の紅葉、見納め)

ちょっとした空き時間が有ったので善福寺公園に紅葉を見に行った。
善福寺公園に紅葉を見に行くのは今年2回目で前回11月1日に行った時は「紅葉はまだこれから」という感じだった。
それから17日経って今日の紅葉は・・・。

---------- まずは、その前に前回11月1日の紅葉の様子 ----------

以下の写真6枚は前回の紅葉。

前回の写真1
241102g
東京都杉並区、善福寺公園、2024/11/01 12:17 撮影

右の木の葉が若干黄葉している。
少し遠くの左の木の葉は紅葉が始まって居る。↕

前回の写真2
241102h
鮮やかな紅葉ではないが、紅葉している

前回の写真3
241102i
ここの紅葉(もみじ)はまだ紅葉(こうよう)が始まってない

ここの葉が赤く染まる頃には綺麗な紅葉が池の周りを取り囲む。

前回の写真4
241102l 
善福寺公園

前回の写真5
241102m
善福寺公園

写真を撮る場所や取り方で大分イメージが変わるが、この写真ではかなり紅葉が始まっている様に見える。

前回の写真6
241102p
この紅葉(もみじ)は大分色付いている

色付くのが早い遅いは木の種類も有ると思うが、日当たりの良い場所の方が紅葉が早い気がする・・・?。

---------- 此処までが前回11月1日の様子 ----------


天気予報では今日(18日)から急に寒くなると言っていた。
実際、肌感覚ではかなり寒くなった様に感じた。
まあ、でも、それなりの格好をして来れば震える様な寒さではない。

ただ昨日までより気温が急に下がったのは事実で、これからはもっと早く紅葉が進むと思う。
11月末頃にまた来てみたいが、21日には日本を離れる予定なので、今日が今年の紅葉の見納め。

という事で、前置きが長く成りましたが以下が11月18日の杉並区善福寺公園の紅葉。


241118a
東京都杉並区、善福寺公園、2024/11/18 12:30 撮影


241118b

前回の写真3と同じ場所で撮った紅葉(もみじ)。
日陰の部分はまだ紅葉(こうよう)してなかったが、日の良く当たる部分は紅葉が始まって居た↓。


241118c
紅葉(こうよう)し始めた紅葉(もみじ)


241118d
銀杏(いちょう)の木の根元と銀杏(ぎんなん)

余談ですが、紅葉(こうよう)と紅葉(もみじ)とか、銀杏(いちょう)と銀杏(ぎんなん)とかややこしい。

思ったより小さい。
直径2cm無かった。1.5cmぐらい。
剥いて中のギンナンを取り出して見たが(当然)更に小さく、長い方でも1cmぐらい。
買って食べるギンナンとは種類が違うのかな?。
(剥いて見たのは固い殻の所までで、食べるギンナンは更にその殻の中に有るので、もっと小さいハズ)

臭いと思って枯れ落ちた小枝を拾って剥いて見たが、面倒なので手で剥いたら指先が臭くなった。
(指先は水で洗った)

このギンナンは前回ドングリの落ちていた近くに落ちていた。
前回は気が付かなかったので、その時はまだ落ちて無かったのか、気が付かなかっただけなのか?。


241118e
イチョウの木

よく見ると木の下にギンナンが落ちてます。
イチョウの葉は少し黄葉している葉もあったが、まだ大部分は緑のまま。


241118f
善福寺公園の紅葉

今日撮った写真の中ではこれが一番紅葉らしい写真。
今日のような寒さがまだ数日続かないと完全な紅葉にはならないのかな・・・?。
まあ、葉っぱが枯れかかっただけの景色と言ってしまえばそれまでだが、日本人としては特別な思いが有る。
こういう所の散歩は体の健康にも心の健康(心の安らぎ)にも意味が有ると思う。


余談。

最初に書いた「ちょっとした空き時間が有った」事について。

今日は2回目の眼科の診察に行った。
その後、目薬を受け取りに薬局へ。


241118i
眼科の近くに有る薬局

通常は薬局は待たされても十数分。30分ぐらい待たされる事も有るがそういう事は滅多に無い。
しかし、ここは「出来るのに90分ほど掛ります」と言われた。
薬局で薬を処方してもらうのに90分も掛かる何て事は普通無い。

薬局内を見回したら、こんな文書が貼って有った。


241118k

「スタッフの体調不良により~」
「お急ぎの方は他の薬局へ~」

実はこのメッセージ初めてでは無い。
前回も同じ目薬を貰うのに2時間ぐらい待たされた。
真面目にやる気がないなら店を閉めればいい。

この薬局昔から有って、以前は「セガミ」と言っていたがその時はこういう事は無かった。
「ココカラファイン」に成ってからこう成った。
たまたまなのか、体制が変わって何か問題が起きたのか・・・?。
(薬が出来るのに1時間半も掛るとか2時間掛かるとか、翌々日15時以降とか、客をバカにしている気がする)
(「翌々日15時以降のお渡しでお願いしおります」って字が小さいけど「翌日」じゃないよね?。しかも「お願いしおります」って日本語が変だし)

実はココカラファインの親会社はマツモトキヨシで、自分はこの会社の株を持っていて応援したいのだが、こういう事が度々起こるのは困ったものだ。

という事で30分ぐらいなら初めから此処で(↓)待とうと思っていたが、此処で(↓)90分は時間をつぶせない。


241118g
眼科の近く、ココカラファイン薬局からも近いドトールコーヒー


241118h
ドトールコーヒーの店内

普通は2階の席に行く事が多い。
今日は 11:30 頃で1階の席が空いていたので珍しく1階の席に着いた。

朝食をまだ食べて無いので、ここで軽く腹を満たす積りでいた。
しかし90分待つのは時間が勿体ない。

という事で、かねて時間が有れば行って見ようと思っていた善福寺公園まで往復する事にした。

まあ、それはそれでいい散歩が出来たし、ブログネタにも成ったのでいいという事にする。



ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。

ポチッ  ⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html

« またまた飲み会 | トップページ | 成田にて »

日本に帰国中の出来事」カテゴリの記事

コメント

紅葉の写真をありがとうございます!

本当に日本人にとっては春の桜と並んで、心のふるさと、みたいな気分になりますよねえ、色づいた木々の景色。

しかし、日本って人手不足は本当なんでしょうけど、そこまで時間がかかるものか?という疑問もありますねえ。まあ、種類が多いし、間違って渡したら大変だということなんでしょうが、バーコードとリーダー使うとか、置き場管理をパソコンでとか、なんかもう少し方法を近代化した方がいいんじゃないでしょうか。そもそも具合の悪い人が薬をもらいに来るはずなのに、90分待ちとか、翌々日に再来とか、ありえない気が…。

かりびー様、コメントありがとうございます。

結構いろんな薬局に行きますが、いつも遅いのは此処だけです。

明日タイに戻りますが、今日からまた一段と寒くなりました。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« またまた飲み会 | トップページ | 成田にて »

無料ブログはココログ

雑記帳フォト2014

  • 吉野家の牛丼
    吉野家の牛丼