立冬
2024/11/07(立冬)
今日は帰国18日目、残るは今日を含めて後15日。
(今回の帰国は、10月21日成田着、11月21日成田発、の32日間の滞在予定)
今回の帰国も半分を過ぎた。
暦の上では今日から冬だが自分のイメージとしてはまだ秋。
(紅葉が終わったら冬)
今朝は食事に出掛けた。
朝食は家で食べる事が多いが今日はおかずが無かったのでジョナサンに行った。
流石に「立冬」、空気は冷たい。
でもそれなりの服装で出たので震える様な事は無い。
歩いていて気持ちがいい涼しさ。
家からジョナサンへ向かう道(環状8号線)
(もう立冬だけど)秋晴れのいい天気
ただほんのちょっと腰が痛い。
実は3日前に庭に生えていた雑草を取った時、ちょっと無理をしたらしくて一昨日あたりから腰が痛く成った。
こんな雑草を引っこ抜いた
「無理をすると危ないな」(後で腰が痛くなるかも)と思ったが、もうちょっとで抜けそうと思って何度も力を入れた。
抜けた時は尻餅をついたがその時は何でも無かった。
次の日、じわじわと痛く成って来た。
タイの家は椅子の生活だが、日本の家は畳の生活なので、立ち上がる時に腰が痛い。
まあでも今はその程度。
自分ぐらいの年齢に成ると(或いは、もう少し若くても)腰痛で苦労する人は多いらしいので、気を付けなければ・・・。
ジョナサンの配膳ロボット
最初(4年程前)は「おお~!」と思ったが今更珍しくも無い。
タイにも有るし・・・。
本日の朝食(目玉焼きモーニング)
ランチスープとドリンクバー付き。
ライスは十三穀米を88円追加で選択。
ドリンクバー付きモーニング 769 円 + 十三穀米 88 円 = 現金 315 円 + 高齢者割引 42 円 + 優待券 500 円
外食費に関して言えばタイより日本の方が絶対的に安い。
折角モーニングが付いているから飲み物も持って来る。
(自己オペ)
ドリンクバーのコーナー
自分は緑茶やダージリンティー、シナモンティー(?)かコーヒー。
以前はジュース類も良く飲んだが、甘い飲料は血糖値が急激に上がるので良くない、一番悪い、というのをユーチューブで見てから飲まなくなった。
コーヒーのドリップ機
コーヒーだったらカフェラテを飲む事が多い。
(これも砂糖は入れない)
ちょっとお仕事
別にわざわざレストランに来てまで仕事をしなくてもいいとも思うが、何故か此処の方が効率が上がる。
なので、此処に来る時は家に溜まっている郵便物の幾つかを持って来て、ここで開封したりする。
(家だとコタツなのでダレるのか?)
(椅子の方が作業効率がいい?)
(家だとパソコンで遊びたく成ったりする事もあるし、他にする事も有って気が散る)
(此処だと、他にする事も無いので集中できる)
上の写真はその一例(実際にはこの倍ぐらいの郵便物を持って来た)
左上の方から、東京ガスの領収書、水道局の領収書、カード会社から来た無料の保険加入の申請書、土地売買の案内書、お寺の行事の案内、カード会社の明細書。
ガスと水道の領収書は妥当性のチェックを軽くするだけ。
無料の保険の申請は面倒なのでしない。
(自分が死んだ時に娘や奥さんに面倒な手間を掛けたくない)
土地売買の案内書はよく来るが殆ど無視。ただ今回は後でちょっと見る積り。
お寺の行事は自分がタイに居る間に終わっていたので対応無し。
カード会社の明細書にTrip.comからの返金 3880 円が有った。これは、座席指定をしてチケットを買ったが、何故か「座席指定が出来なかったので返金します」という連絡がメールで来ていて、返金されなかったら面倒だな、と思っていたがちゃんと返金されたので良かった。
こんな具合に、まだやらなければならない仕事は沢山ある。
多分(というか絶対)やるべき事すべての仕事は今回の滞在中には出来ない。
因みに昨日は、午前中は水漏れ工事の業者が入った。
昼食にジョナサンに来て、郵便物のチェックをして、特別区民税などの還付金の請求書類があったので(僅か 1700 円だけど)還付請求を郵送。
某社のカードが日本不在の為、受け取れなかったので、それの再送要求。
等々、まだ沢山するべき事が残っている。
その、合間を縫って(?)、遊んだり、株をやったり、ブログを書いたり・・・まあ、ボケ防止には成るかな・・・。
ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。
ポチッ ⇒
にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html
« 最後に | トップページ | 嬉しいけど悔しい »
「日本に帰国中の出来事」カテゴリの記事
コメント
« 最後に | トップページ | 嬉しいけど悔しい »
こんにちは
パタヤも最近はめっきり涼しくなって、夜もブランケットが要るようになり、朝は短パンでは少し寒い感じです。都会は買い物や食事などが散歩の範囲内でできるのは便利ですね。
私も今日草引きしてましたが、歳を考えて汗をかく辺りで止めてます。無理しない程度に頑張って下さい。
投稿: Koji | 2024年11月 7日 (木) 15時30分
Koji様、コメントありがとうございます。
今(20:30頃)、外から帰って来たところですが、流石に夜は「寒い」です。
草むしりはやっている時は平気でも後から痛みが来る事が多いです。
投稿: 迷人 | 2024年11月 7日 (木) 21時04分