« 警戒警報 | トップページ | 洗車屋 »

2025年2月23日 (日)

暖かくなって来た

2025/02/23(暖かくなって来た)

ヤフーニュースによると日本では「長期寒波で3連休の中日も凍える寒さ、明日に掛けて再び大雪注意」とか「凍てつく列島、都心も氷点下」と言っている。
しかし此処タイ(チェンライ)は大分暖かくなって来た。
10日程前からエアコン(暖房ではなく冷房)を入れる事もたまに有る。

タイでは比較的涼しい、最北のチェンライ県でもこんな感じ。
(南の)バンコクはもっと暑い。

備考。

日本気象協会の発表によると
チェンライの先週16日~22日(昨日)の気温は、最高33.3度、最低14.7度。
バンコクの先週16日~22日(昨日)の気温は、最高36.0度、最低24.2度。
この期間で見ると、寒暖の差はチェンライの方が大きいが、チェンライとバンコクの温度差は最高気温で約3度、最低気温で約10度、バンコクの方が気温が高い(暑い)。

因みに今日(23日)の天気予報は東京都杉並区(自分の日本の地元)が最高9度、最低ー2度。チェンライが最高34度、最低24度。
最高気温で見ると、エアコンの暖房を入れるか冷房を入れるかの差がある。


まあ、(暑いより)寒い方が苦手な自分としては、それだけでも今の季節、チェンライに暮らして居て良かったと思う。
ただし、チェンライにも(タイにも)問題が有って、空の色が黄色く成るほどの PM2.5 がそろそろ出始めた。
公害というとタイより日本の方が有りそうだが、PM2.5 に関してはタイの方が遥かに酷い。

暖かくなって来るとちょっといい事はチェンライでは色々綺麗な花が咲き始める事。
まあ、タイは1年中なにかしらの花が咲いて目を楽しませてくれるが、今の時期、チェンライでは2月頃からが、特に花が綺麗に咲き始める。
日本だと3月末から4月初めにかけて桜の花が一斉に咲くので、それまでの無彩色の世界から一気に華やかになる。
タイは(チェンライは)1年中花が咲き誇っているので、日本程「一気に春が来た」という感じはしないが、此処に長く暮らして居ると今の季節「花が咲き始めた」事を感じ取れるように成る。

まあ、日本と違って「これから暖かくなる」といい意味で感じるのではなく「そろそろ暑くなる(人によっては猛暑が来る)」とどちらかというと否定的な感じは少し有る。

しかし、まあ、花が咲くのは悪くない。
人間の活動としては寒い冬より暑いの夏の方が活発に成る感じもする。

という事で、ここ2週間ぐらいの変化の様子(花が咲き始めた様子)等を写真に収めて有るので以下に紹介します。


02091628
2025/02/09 16:28 家の近くの黄色い花

2月5日頃から咲き始めた。
自分はこの花が一番チェンライらしい花と思っている。
2月末頃に成ると、チェンライのメイン通りの国道1号線沿線に沢山咲き誇る。


02091647
2025/02/09 16:47 チェンライ市内から空港へ向かう空港バイパスにて

ブーゲンビリア。
人によって違うと思うが自分はこの花が一番熱帯らしい花だと思う。
赤が一番多く、他に白、ピンク、黄色、紫ぽい色など、花の密度が濃くカラフルなので割と好きな花。
ほぼ1年中咲いているが、チェンライでは寒季は花の数が少なくなる。
2月頃から花が増え始めて、3月になると咲きそろう。

何枚か撮った写真の内、一番咲いていた写真を採用。
まだ、咲きそろってない所も多かった。


021817431
2025/02/18 17:43 家の近くの黄色い花はほぼ咲きそろった

写真全体が黄色っぽいのは夕方というのも有るが、PM2.5 の影響も有ると思う。


021915421
2025/02/19 15:42 我が家のブーゲンビリア(赤)(右後ろの方にちょっと白)は満開



021915422
2025/02/19 15:42 黄色と白と薄紫のブーゲンビリアはちょっと元気が無い



020915423
2025/02/19 15:42 我が家の薄紫の花

知らない内に咲いていた。
咲いたのは多分最近だと思う。


021915432
2025/02/19 15:43 我が家の蘭

季節性は余り無いような感じ(?)。
花の数は少ないが4鉢ある内、交代交代に咲いている。


02201439
2025/02/20 14:39 チェンライ市の南、国道1号線の旧道

遠くから見たら桜のような綺麗な花が咲いていた。


02201442
2025/02/20 14:42 桃のような色の花



022014361
2025/02/20 14:36 近くで見たらユリ科のような花だった


以上、意外とタイ人は花を愛でる国民のようである。


ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。

ポチッ  ⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html

« 警戒警報 | トップページ | 洗車屋 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

さむいですね。四国高知でも雪です。でも週末から一気に春モードの予想です、

しん様、コメントありがとうございます。

四国高知とかは「南国」というイメージでしたが雪も降りますか。
もうすぐ来る春が待ち遠しいですね。

ご自宅の花々、とてもきれい。

庭一面に展開したらすごいものになりますね。でも30度超えでは命がけの手入れになりましょう。

P様、コメントありがとうございます。

庭はそんなに広くないです。
でも、もっと手を入れたら日本に無いような鮮やかな花壇が出来ると思います。
まあ、自分は面倒くさがりなのでそこまでしませんが。

私も寒いのが苦手なので北パヤオの生活気に入ってます。将来は春と秋の4ヶ月は日本でそれ以外の6ヶ月はタイという二拠点生活できればと考えてます。

Koji様、コメントありがとうございます。

季節を分けて日本とタイの2拠点生活をするのはいいですね。
自分も少しそれを考えてます。

12月~2月は寒くないタイの生活が絶対いいです。
チェンライにはこの季節に、日本から旅行に来るリピーターの方が多いです。

タイが猛暑の4月5月は爽やかな日本がいいです。

私もブーゲンビリアが大好きで(以前書いたような気もしますが)、子供のころ近所の「熱帯植物園」で拾ったブーゲンビリアを押し花にしたりしていたのですが、気づいたらその花が咲いている国に住んでいました(笑)。

この紫の花、先日ウタイタニ―のお寺で見たのですが、きれいですよね!あまり普段見かけない花だと思っていたのですが、ご自宅にあるっていいですねえ(#^^#)。

かりびー様、コメントありがとうございます。

タイの花ってカラフルな色が多いですが、この薄紫の花は清楚で落ち着いた感じでいいです。
日本だったら紫陽花みたいな感じです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 警戒警報 | トップページ | 洗車屋 »

無料ブログはココログ

雑記帳フォト2014

  • 吉野家の牛丼
    吉野家の牛丼