« レトロな移動手段 | トップページ | 娘とカレー »

2025年3月26日 (水)

2人飯

2025/03/26(2人飯)

学校が休みで、娘がチェンマイから帰って来ている。
奥さんはまだ寝ている。

10時頃娘が起きて来たので、今朝は2人で朝食を摂る事に成った。
という事で、久し振りにちゃんとした(?)和食。
奥さんが居るとどうしてもタイ料理に引きずられるが娘と2人の時はちゃんと和食。


250326a
本日の朝食、2025/03/26 10:30 頃

メインは鱈(Alaska Black Cod)の煮付。
ちょっと味付けが薄かったかもだが、まあ、ちゃんと美味しかった。

他にはオクラ&かつ節、漬物、海苔。
色どりでミカン。


冷蔵庫にはステーキ用の牛肉が有るので、次はそれを使った和食を考える。


余談。

今回のテーマとは全く関係ないが、ちょっと株の話。

今日、保有金額で自分の1番の住友金属鉱山の株価が前日比で 5.54% 上昇した。
大型株が1日で5%以上も上昇するのはちょっと珍しい。
1株当たり 3500円から 3694円への 194円の上昇。

住友金属鉱山の昨日の株価は平均買い単価の 0.81 倍と大きく沈んで居て、これが最近の不調の最大要因だったが、今日の値上がりで 0.86 倍に戻して来た。
まだ、平均買い単価からの値下がりは大きいが、このまま反転するといいな~と思っている。

他には3月期決算の権利付き最終日はあと1日残すのみと成ったが、その前に少し売りたいと思っていた、ソフトバンク、東レ、三井住友FG、はどうも売れそうも無い。
権利切れ前の配当取りの買い(の値上がり)を期待していたが、思ったほど上がらなかった。むしろ下がる銘柄も有りそう。

その代わりという訳では無いが、日本取引所Gという株を200株持って居て、その内の100株を今日売って税引き前で 73200円の利益を出した。
残り100株は3月28日に配当と優待の権利を取ってから時期を見て売り切る積り。
この株を売り切る事にしたのは、株主優待が今回の権利が最終で以降廃止されるため持って居るメリットが小さくなった。
今回は4000円のQUOカードが受けられる。また株価も今日の終値で平均買い単価の1.78倍に成っているので売買益もある程度得られる。
3月28日以降に売る分には配当金も当然付くので、売買益+優待+配当金と1粒で3度美味しい株となる。


ポチッ  ⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html

« レトロな移動手段 | トップページ | 娘とカレー »

料理・食べ物」カテゴリの記事

コメント

3月11日から19.16%アップは凄いですねえ。

今日で雲も突き抜けましたし。

コメントありがとうございます。

住友金属鉱山は3月11日の終値3100円からは確かに19.16%の上げに成りますね。
まあ、売りを考えるのは2024/05/07の最高買い単価5222円を越えてからに成ると思いますので、今日の終値の3694円からは遥かに上です。
平均買い単価の4306円でも、そこまで4306-3694=612円ありますから簡単には行かないです。

ただコモディティが上がり始めたようなので、金や銅の値上がりに期待しています。

教えて頂きたいのですが、タラはMarkoで購入したのでしょうか❓
鯖はMarkoでノルウェー産を買って食べています。美味しいです。
鮭は神戸やが良いです。
プーケットのローカル市場ても魚など海鮮物は沢山売っていますが、イマイチ新鮮でない様な感じです(徹マン🀄️した後みたいに目が真っ赤😱)。
久しぶりタラチリが食べたいです😆

よっちゃん様、コメントありがとうございます。

今回の鱈はTOPSで買いました。
冷凍ものです。
チェンライのTOPSでは売っている時と売ってない時があります。
売ってない時の方が多いです。

鯖や鮭はマクロで冷凍ものを買います。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« レトロな移動手段 | トップページ | 娘とカレー »

無料ブログはココログ

雑記帳フォト2014

  • 吉野家の牛丼
    吉野家の牛丼