カテゴリー「趣味」の238件の記事

2023年5月16日 (火)

スタバグッズ

2023/05/16(スタバグッズ)

230516a
スタバグッズ1

リビングの目立つ所の棚にスタバのカップなどが並べられている。
奥さんの趣味。

こういうの嫌いじゃない。
何となく面白い。

他にも家の中の目につく所にスターバックスの容器や袋が置かれているので集めてみた。


230516b
スタバグッズ2

スターバックスのカフェにも割と行くが、そんなにスタバのコーヒーが好きなのか・・・?。
多分、「スターバックスコーヒー」というブランドが好きなのだと思う。

例えば、友達と電話している時「今、アマゾンコーヒーに居る」というより「今、スターバックスコーヒーに居る」と言った方がイメージがいい。

なので、バンコクに行っても、チェンマイに行っても、日本に行って荻窪でも吉祥寺でも、スタバが有ると入りたがる。

まあ、グッチとかシャネルを集められるよりはいい。

他にはこんなのも有る↓。


230516c
ネスカフェグッズ

カップは昔、インスタントコーヒーを買った時のおまけで貰った物。
これ、結構自分も気に入っている。


まあ、何か物を集める趣味というか習性みたいなのは誰でも少しは有ると思う。
集め始めると色々集まって来るのが何となく面白い。

父は「こけし」とか「家」を集めるのが趣味だった。
母は何かを集めていたという記憶がない。
祖母は、菓子折りの綺麗な箱などを集めていた。

自分は子供の頃はメンコとかグリコのおまけなどを集めていた。
メンコはもう無いが、グリコのおまけは捨てて無いので日本の家の何処かに有るハズ。

会社員の頃は特に何かを集めたりはしていない。
今は、株とか債券とかを集めている。


ブログ村ランキング用のポチッも集めています。

ポチッ  ⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html

2023年5月10日 (水)

大爆発

2023/05/10(大爆発)

今朝は6時頃一旦目が覚めた。
7時(日本時間9時)に成らないと日本市場は開かないので、トイレに行ってまた寝た。

熟睡していたがスマホの呼び出し音に起こされた。
麻雀のお誘いだった。

まあ、特に用事は無いのでいいけど・・・。

時間は8時半だった。
急いで、服を着て、歯を磨いて、髭を剃って、目薬を差して、頭の薬を塗って、一応日本市場を確認して、奥さんから車の鍵のありかを聞いて、車で出掛けた。

自分はメンバーに入って無かったが、1人がちょっとしたトラブルで来られなくなったので、急遽自分が呼ばれた。
突然の事で心の準備も出来て無い、起きたばっかりで食事も取ってない。
まあ、皆さんに迷惑を掛けないように、余り酷い負け方をしないように、と思って始めた。

  迷人  G  S1  S2
1回目 +93 -24 -69  ±0
2回目 +37 -28 -17  +8
3回目 +41 +18 -30 -29
4回目 +52  -2 -31 -19
合計 +223 -36 -147 -40

本日の成績

回数は4回と少ないけど、全部トップ。
久々の大勝利。大爆発。

朝、叩き起こされた甲斐が有った。


ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。

ポチッ  ⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html

2023年4月29日 (土)

手抜きでブログを書く試み

2023/04/29(手抜きでブログを書く試み)

コンピューターに質問をしてみた。

「チェンライとはどんな所」

回答の仕方を幾つか選択出来て

「面白い」ようにを選択すると、以下の文章が返って来た(生成された)。

チェンライとはどんな所?タイの北部にある美しい町です。チェンライは自然や文化が豊かで、観光客に人気があります。チェンライの名所といえば、白い寺院や青い寺院、黒い家などの珍しい建築物です。チェンライでは、美味しい料理やお土産も楽しめます。チェンライはタイの魅力を感じられる素敵な所です。

文書生成の手順としてはこんな感じ↓。


230427g-2_20230429193101
右上のbボタンを押すと出る画面

今回は執筆分野欄に「チェンライとはどんな所」と入れて、トーンは「面白い」を選択。
形式は左上の「段落」を選択。
長さは「短い」を選択。
最後に「下書きの生成」をクリック。

すると、暫く(約5~10秒)待つと、生成された文章がプレビューの下の方に表示される。
尚、今回やった感じでは文章の再現性は無いらしい。
(勘違いかもしれないが、同じ条件でやっても、少し違う文章が出来た)

実は、十数週間程前からChatGPTというのが流行り出して、何だか分からないが株が上がって少し儲かった。
で、多分、こんなんかな?、と思って試しにやってみた。

今回やったのはChatGPTではなくてマイクロソフトのBingだと思うのだけど(良く分からない)、文章の生成という意味では同じ様なものだと思う(多分)。

Bing自身がChatGPTとは違います、と言って居るので多分違うのだろう・・・。

Bingに「貴方はChatGPTですか」と聞いてみた。


230427a_20230429195001
230427g_20230429195101

やはり、ChatGPTとBingは違うらしいが、機能としては似た様なものじゃないのか。
(ChatGPTを知っている方が居ましたら、コメントで教えて下さい)

で、こういうのがブログで使えるのかちょっと試して見た。

最初の質問「チェンライとはどんな所」を色々アレンジして聞いてみた。


「ニュース」調で書くと

チェンライとは、タイ北部にある県の名前です。チェンライは、自然や文化が豊かな観光地として知られています。チェンライには、白い寺院や青い寺院などの美しい建築物や、ゾウやトラなどの動物園や保護施設があります。チェンライの人々は、フレンドリーでホスピタリティに溢れています。チェンライは、タイの魅力を感じることができる素晴らしい場所です。

「カジュアル」に書くと

チェンライとは、タイ北部にある県の一つです。 ラーンナー王朝の最初の都があった場所で、タイ北部独自の文化や伝統が色濃く残っています。 チェンライには、純白に輝くワット・ロンクンや青く美しいワット・ロンスアテンなどの珍しい寺院があります。 また、ミャンマー、ラオス、タイの3国が国境を接するゴールデン・トライアングルや、山岳民族の村なども見どころです。 チェンライは、自然と文化が調和した魅力的な街です。

「プロフェッショナル」に書くと

チェンライとは、タイ北部にある県の一つです。チェンライは、自然や文化、歴史が豊かな観光地として知られています。チェンライの主な見どころは、白い寺院や青い寺院、黒い家などの建築物や、金の三角地帯やメコン川などの景勝地です。チェンライは、タイの魅力を感じられる素晴らしい所です。

「熱狂的」に書くと

チェンライとはどんな所
チェンライはタイ北部にある美しい都市です。チェンライは歴史や文化に富んでおり、多くの観光スポットがあります。チェンライでは、白い寺院や黒い館などの珍しい建築物を見たり、美味しい料理を食べたり、自然や動物と触れ合ったりできます。チェンライは魅力的で楽しい所です。

チェンライとはどんな所。大阪弁で説明して。

「面白い」ように書くと

チェンライとはタイの北部にある町やで。山が多くて自然がきれいやし、古い寺院や白い寺院なんかもあって見どころ満載や。でもな、夏は暑すぎて冬は寒すぎるから、気をつけなあかんで。あと、道が細くてカーブが多いから、車酔いしやすいねん。そんな感じのところやで、チェンライ。


以上、Bingが生成したチェンライの説明でした。

まあ、これ自体は間違いも有るし、ブログとして面白い記事(文章)にはならない。
ただし、パラメーターの入れ方で面白い部分を生成出来るかもしれないし、文章の骨組みが出来るので、使いようによっては有効かもしれない。
まあ、まだ自分はこの可能性を引き出せていないだけかもしれないし、BingよりChatGPTの方がずっと進んだAIソフトなのかもしれない。

自分は昔からコンピューターに人間的な作業をさせる事に興味が有って、レベルは天と地程の差が有るが色々やって来た。
最初はFortranで、麻雀の上がりを(自摸(自摸は確率を計算して疑似乱数で自動選択)と捨て牌の選択を)するプログラムを作った。
Cobolで対戦型のオセロゲームを作った事もある。
仕事では、Cobolのプログラムを自動生成するプログラムを作ったり、コンピューターへの作業指示を対話型で行うシステムなども作った。
もっとも、それらは全て決められたロジックを忠実に行うだけのもので、今のAI技術とは全く別のものだった。

今と成っては、AI技術がどういうものなのかも分からないが、未だに、そういう事に興味はある。
あと、自分の場合、株をやっていて何故かChatGPTが流行ったおかげで、ちょっと得をした。
これの可能性をもっと正確に読めれば、ひと儲け出来るかもしれない(読めないけど)。


ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。

ポチッ  ⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html

2023年4月14日 (金)

通勤風景

2023/04/11(通勤風景)

もうサラリーマンを辞めて21年に成る。
今更「通勤」何て無いが、ちょっとした用事が有って、9日10日11日と3日続けて朝から出掛けたので、昔の会社員時代を思い出して通勤風景としてみた。


230414f
家の近くの道路沿いに咲いたツツジ

桜は終わった。今はツツジが咲いている。


230414g
駅まで歩いて行く途中に咲いていたタンポポ

今はタンポポも盛り。
綿毛が飛び散ったものも有る。
この綿毛が耳に入ると耳が聞こえなくなる、という話が昔あった。


230414h
ゴミ捨て場の近くに居るカラス

家の辺りのゴミ捨て場付近には黒々と太ったカラスも多い。
カラスはちょっとぐらい近付いても、スマホのカメラを向けても逃げない(?)。


230414m
左、杉並公会堂、右、タイ料理屋

杉並公会堂もタイ料理屋も何回か来た事がある。

1人で帰国して居る時はわざわざタイ料理屋などに来ないが、家族を連れて来た時はたまに入る。


230414k
荻窪駅付近の飲み屋街

朝だからまだ閉まっている。
この道はよく通るが、この辺の飲み屋に入る事はほぼ無い。

荻窪駅はこの近くで今日(11日)は東西線に乗って千葉方面へ向かった。


230414p
東西線から見た荒川

東西線は地下鉄だが地上部分に出て暫く行くと大きな川、荒川を鉄橋で渡る。
ここはまだ東京都。
更に進むと中川、その先に江戸川が有って、そこを超えると千葉県に入る。

今日の目的地は昨日と同じ西船橋。

此処ではよく麻雀をやった、100回は優に超えている。
最初に通勤で3日連続と書いたが実は3日連続で麻雀。
9日は京成立石、10日と11日は此処西船橋。

実は10日~11日は山梨県の北杜市に麻雀旅行にいく予定だったが、1名、緊急入院された方が居て中止に成った。
その代わり、此処で麻雀をする事に成った。
まあ、(自分も含めて)皆さん割と高齢なので、こういう事もある。
(このブログを書いて居る4月14日時点では既に退院して問題ないらしいので一安心)


今回の帰国では麻雀を4回やった。
「大敗北」の後「ちょっと勝ち」。その後の2回が以下↓。

  迷人  Y1  Y2  I
1回目 -11  +2 -52 +61
2回目 -52  -8 +40 +20
3回目 -22  +4 -51 +69
4回目 -11 +46 -37  +2
5回目 -35 -19 +61  -7
6回目 -32 -22 +59  -5
合計 -163  +3 +20 +140

2023/04/10の成績

-163なので大負け。

そのあとの飲み会↓。


230414a
刺身の盛り合わせ

落ち着いた雰囲気のいいお店だった。

11日は同じく西船橋の雀荘↓。

  迷人  Y1  Y2  I
1回目 -34  -2 +51 -15
2回目 -39 -29  -6 +74
3回目  +4 -18 -29 +43
4回目 -12 -50 +14 +48
5回目 +68 -22 -11 -35
6回目  +5 +41 -26 -20
7回目  -7  +7 -29 +29
合計 +18 -87 -57 +126

2023/04/11の成績

+18なのでちょっと勝ち。

そのあとの飲み会↓。


230414c
だし巻き玉子とかピザとか



230414d
最後はご飯を入れて雑炊

多分、これで今回の帰国でのイベントはおしまい。
あとは、残って居る事務作業を気合を入れてやらないと・・・。

でも、例によって多くの作業を次回の帰国に持ち越しそうな感じ。


ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。

ポチッ  ⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html

2023年4月10日 (月)

ちょっと勝ち

2023/04/09(ちょっと勝ち)

3連敗しなくて良かった。

  迷人  Y  S2  I
1回目 +46 +25 -51 -20
2回目 -12 +33 -29  +8
3回目 +49 +31 -63 -17
4回目  +2 -16 -55 +69
5回目 +25 -55 -25 +55
6回目 -28  -5 -21 +54
7回目 -25 +35 -17  +7
合計 +57 +48 -261 +156

本日の成績

+57なのでちょっと勝ち。

今日はいつもとはちょっと違うメンバーでやった。
場所は京成立石(足立区?)。

此処に自宅に自動の雀卓の有るお家が有る。
そこでやった。
結果はまあまあのプラスで良かった。

麻雀の後は2人でちょっと飲み会。


230410b
京成立石駅付近の飲み屋さん



230410a
主に串物のお店



230410c


鯨って懐かしい食べ物。
ファランの人達がうるさいので今は余り食べられない。
ファランはルールを作って押し付けるので嫌いだ。
気に入らないと捕鯨船にぶつけて嫌がらせをしたり、原子爆弾を落としたり、野蛮な人達だ。


ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。

ポチッ  ⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html

2023年3月31日 (金)

大敗北

2023/03/30(大敗北)

悲惨な話です。

  迷人  S  Y1  Y2
1回目 -22 -60  -8 +90
2回目 -35 +36 +20 -21
3回目 -30 +29 -10 +11
4回目  -1 -54 -32 +87
5回目 -52 +71 -16  -3
6回目  -2 +43 -50  +9
7回目 -68 +23 +68 -23
合計 -210 +88 -28 +150

本日の成績

プラスが1回も無しで、200超の負けだから完璧な負け。

麻雀の神様は時として公平ではない。
結果として振り込んだ時に失敗したかな、と思う時は有ったが6回目ぐらいまでは、そんなに酷い打ち方はしていなかったと思う。

ただ、いい手の黙テンで上がれない事が多かったので、雰囲気を読まれていた気がする。
切り方はそう大きな間違いはしてないと思うが、気配までは制御出来なかった。
そこまで気を使う麻雀は疲れるが、次回はそこまでやらなければならない。
やっぱり、こういう対戦型の賭け事ていうのはポーカーフェイスが基本。
喋りながら打って、相手をこちらのペースに引きずり込む、っていう手も有ると思うが、今日のメンバーはそんな甘い相手では無かった。

あと最後の1回、7回目の半荘は少し投げ槍になっていた。
付いてない時には負けるが、負けを少しでも抑える努力が必要。
長い目で見れば、勝てる時に十分に勝つ事も必要だが、負けた時でも無駄に負けない、そういう事がトータルの成績に影響する。
これは麻雀も株も一緒。
もしかしたら、人生なんてのもそういう傾向が有るかも。

兎に角、前回は59のマイナスで、今回は210のマイナス。
これはもう、簡単に取り返せる負けではない。

無理に取り返そうとせず、まずは悪い流れが続いているのを断ち切らねばならない。
打ち方の精度を今以上に上げる事。
何より、気配を殺した麻雀をする事を心掛ける。

気配を消すのは苦手なのだけど・・・。


ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。

ポチッ  ⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html

2023年3月20日 (月)

ブランクで負け

2023/03/20(ブランクで負け)

勿論、「付いてなかった」という要因が大きいが、暫くシビヤな麻雀をして無かったのでちょっとした気の緩みに付け込まれた。
タイでも麻雀をやっていて、今回の訪タイでは3回やって3連勝(ただしプラスはほんの僅か)だったが、日本のメンバーは甘くなかった。

  迷人  Y  S  I
1回目 +43 -56  -8 +21
2回目 -58 -31 +29 +60
3回目 +45  -9 +14 -50
4回目 -51 +43 +11  -3
5回目 -27 -69 +73 +23
6回目 -24 +40 +19 -35
7回目  -2 +41 +12 -51
8回目 +15 +60 -55 -20
合計 -59 +19 +95 -55

本日の成績

-59と結構な負け。

失敗したと思ったのは4回目の-51のドボン。
上家がリーチを掛けて来たので、何気なく浮いている上家の安全牌の「東」を切ったら、下家に当たられた。
「東」はドラだったので、それで自分はドボン。
他にも安全牌は有ったのに、ドラじゃない安全牌を切れば良かった。
こういうミスをすると、それ以降のツキも悪く成る。

まあ、今日の負け分は北杜市でやる麻雀旅行で取り返す。
今度は手を抜かずに、きっちりやる。

・・・それで負けたらどうしよう・・・

(T_T)

折角遠く(タイ)から来ているのだから、ちょっとは手を抜いてくれよ!。


しかし、戦いが終わればノーサイド。

230320a
某、居酒屋

敵と味方、勝者と敗者の区別はなくなり、お互いの健闘を讃え合う。
1人先に帰ったけど3人で飲み会。


230320b
もつ鍋

まあ、負けたけど面白かったからいいか・・・。


ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。

ポチッ  ⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html

2022年11月15日 (火)

西船橋、麻雀

2022/11/15(西船橋、麻雀)

帰国2戦目、ていうか最終戦。
勝てるかな~。

決戦の場所は西船橋。


221115a
雀荘

何かこの辺、風俗地帯。
そういうものには目もくれず、ひたすらストイックに麻雀。


221115b
ゲーム中

親がダブリーだからこれは降りるしかない。
という事でベタ降り。

しかし、この後、安牌なし。
遂に困って2萬8萬が出ていたので5萬を切ったら間5萬に当たって親満に振り込んだ。

この辺から調子が狂って結果↓。

  迷人  I  Y2  Y1
1回目 +54 -57 +12  -9
2回目  +7 -25 -59 +77
3回目 -29 -21 +50  ±0
4回目 -50 +67  -3 -14
5回目 -16 +24 -64 +56
6回目 +45 +23 -17 -51
7回目 -55  -5 +14 +46
8回目 -17 +13 +34 -30
9回目  -8 -64 +57 +15
10回目 -26 +122 +11 -107
合計 -95 +77 +35 -17

今回の帰国最終戦の成績

結構、負け。

因みに10回目はIさんがY1さんより大三元(役満)を上がったもの。

この負け(-95)を取り返せるのは来年かな?。

でもまあ、今日もスピーディな麻雀で面白かったからいい。


221115c
麻雀の後は飲み会

という事で最後は「良いお年を」・・・もしかしたら、もう1回ぐらい飲み会あるかな?。


221115d
西船橋駅前のクリスマスツリー?

赤いんだけど、クリスマスツリー?。


ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。

ポチッ  ⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html

2022年11月 2日 (水)

11111決戦

11111決戦(2022/11/01)


221102a
スマホの画面、2022年11月1日11時11分


こんなメールが来た↓。


221102b
麻雀のお誘いLINE

年から書けば、2022110111(2022年11月1日11時)何かこういう数字好き。
ついでに順位のほうも111111に成ればいいが。

  迷人  I  Y2  Y1
1回目 +20 +42 -69  +7
2回目 +36 -26 -17  +7
3回目 -69 +54 +21  -6
4回目 -12 +24 -66 +54
5回目  +6 -36 +49 -19
6回目  +3 -65 +14 +48
7回目 +70 -19  +4 -55
8回目 -16  -1 -56 +73
9回目 +18 +58 -53 -23
合計 +56 +31 -173 +86

今回の帰国初戦の成績

まあ、プラスだから良かった。

しかし、今日のメンバーは打つのが早かった。
半荘1回が30分ぐらい。
自動卓だし、割れ目・ドボンルール有りというのも有るが、兎に角、皆さん手が止まらない。
スピード感があって非常に面白いゲームだった。


ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。

ポチッ  ⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html

2022年9月27日 (火)

国士無双

2022/09/27(国士無双)

久し振りに役満を上がった。
前回役満を上がったのが何時か記憶に無い程の久し振り。

今回のチェンライシリーズは6戦やって -206 と不調が続いていた。
7戦目も -60 と絶不調↓。

  迷人  S  Y  M
1回目  ±0 +31 -12 -19
2回目 -29 +37 +12 -20
3回目 -15  +8 +34 -27
4回目 -29 -36  +2 +63
5回目  +5 +35 -10 -30
6回目  +8 -20 +64 -52
合計 -60 +55 +90 -85

7戦目の成績

トップ無しではまず勝てない。

そして8戦目↓。

  迷人  S  Y  M
1回目 +90 -45 -60 +15
2回目 +66 -52  ±0 -14
3回目  +5 +34 -22 -17
4回目  +4 +33 -22 -15
5回目  +9 +40 -38 -11
6回目 -12  -2 +48 -34
7回目 -56  -9  +9 +56
8回目 -33 +39  +8 -14
合計 +73 +38 -77 -34

チェンライでの8戦目の成績

1回目に役満の国士無双を上がって +90 と大きなトップを取った。

配牌で10種12牌。
これはもう国士無双に行くしかないと思って打ち進めたら10巡目ぐらいで9筒待ちで聴牌した。
この時点で国士無双を狙っているのは気付かれて無かったらしい。
聴牌した後に他家からリーチが掛ったが、もう真っ直ぐ行くしかない。
有利な点はリーチを掛けた他家が9筒を切っていたので、誰かが降りて9筒を切る可能性もある。
結局、それから4巡目頃に自分が9筒を積もった。
その時点で誰もドボンにならなかったのはちょっと残念だったが、まあいい。

その後MさんはYさんから高い手を上がってドボンを取った。

2回目も +66 と大きなトップを取ったので、今日は大勝できるかな、と思ったが最終的には +73 とそれ程の大勝利では無かった。
まあ、一応トップ浮きの勝ちなのでいい。


写真が無いのは寂しいので↓。

チェンライ市内のセンタンの裏側辺り(センタンの西側)に風俗指定地区が有る。
そこに、ディスコやカラオケや飲み屋さんが集中している。
今回はその中の1軒に入った。


220927d
飲み屋さんの中

何か薄暗い部屋でカクテルとか飲むお店らしい。
何が面白いのか良く分からない。


220927c
飲み屋さんの中

自分達が入ったのが20:30頃でまだ空いて居たが、帰る頃(22:00頃)には混んで来た。
21:30頃にバンドが入って準備を始めたので22:00頃からが本番なのかもしれない。

若い人が多かったけれども、そうでもないような女性の(多分)1人客も居た。
飲み屋さんというと客は男性が多い感じだが、ここは女性客も多かった。


220927b
飲み屋さんの外観


ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。

ポチッ  ⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html

より以前の記事一覧

無料ブログはココログ

雑記帳フォト2014

  • 吉野家の牛丼
    吉野家の牛丼