「a」じゃないだろ!
2025/01/27(「a」じゃないだろ!)
奥さんに対する「愚痴」です。
他人の愚痴なんかに興味が無いという方は、読まないでね。
タイ人(もしかしたら奥さん限定?)の描く文字は下手過ぎて分からない。
パスポートの申請書(氏名の部分の「a」以外の文字は消して有ります)
3月~4月に日本に旅行するのに奥さんのパスポートの有効期限が切れていたので新パスポートの発行を申請した。
場所はセンタンのGフロアのイミグレーション(タイ人用のオフィスは日本人など外国人用のオフィスとは別の部屋)。
奥さん(タイ人)が自分のパスポートの発行をタイのイミグレでやるので自分は関与しない積りだったが、他にセンタンに用事が有ったので一緒にイミグレに行った。
まず申請書(だと思う)を書いていたが、「a」或いは「A」と書くべき所に謎の図形が描かれていた。
(最初のMrsは分かるが、その後の謎の4文字は全て「a」の積りらしい)
最初の「a」は「o」にしか見えないし、その後の3つの「a」も日本人から見れば「a」には見えない。
(そう思う日本人は自分だけ?)
間違った名前でパスポートが作られれば、飛行機に乗れなかったり、日本入国の時に問題に成ったりして、結局困るのは私なので、「これはaじゃない」「書き直した方がいい」、と注意したのだが「これでいい」と言って譲らない。
まあ、申請書以外にも旧パスポートには正しい英文字が書かれているので、問題無くパスポートは出来るような気がしたので、絶対に「a」と言って譲らない奥さんにこれ以上言ってもしょうがないので、そこで黙った。
だけど、これを「a」と言い張って譲らない、というのはどういう了見なのか、訳が分からない。頭が痛い。頑固にもほどがある。
明らかな間違いを自分が正しいと言い張るのはいつもの事なのだけど、こういう奥さん(タイ人一般?)の頭の悪さには結構ストレスが溜まる。
まあ、結果として多分問題無くパスポートは正しく出来ると思うが、(奥さんの話では)4日後ぐらいに郵便で送られて来るらしいのでそこで自分がチェックする。
(追記)(1月27日(月)に申請して29日(水)に郵送で届いた)
因みにタイ人のパスポートの申請はタイの身分証明書が有れば出来る。
旧パスポートは一応見せたが、無くてもいいらしい。
写真もイミグレで撮るので事前に用意する必要は無い。簡単。
パスポート申請書の例の最上段の1500にチェック(☑)が付いているのは10年パスポートの発行料が1500バーツという意味らしい。
(その下のด่วน~3500は奥さんの説明によると「至急」の場合3500バーツに成るという事らしい)
余談。
今、奥さんが「身分証明書を失くした」と騒いで居る。
パスポートを更新するのに身分証明書が必要でイミグレに置いて有る可能性は有るが、奥さんは「失くした」と言っている。
こういうのも面倒くさい。
物をたまに失くすのは誰でもあると思うが、身分証明書何て大事な物を簡単に失くすのは問題だと思う。
奥さんは2~3年に1回ぐらい身分証明書を失くしている。
実は1ヶ月程前にも失くして再発行して貰ったばかり!。
こういう大事な物を頻繁に失くしたり、申請書のような物を正確に書けないのは、文明人では無い証のような気もする。
ルールを守る、という事の大切さが分かってない。
法律とか書類とか規則とか手続きの大切さが分かってない。或いは舐めている。
失敗した事を反省しない、というのも問題。
キッチリした事を好む日本人としてはタイ人のこのいい加減さにはなかなか着いて行けない。頭がくらくらする。
まあ、チェンライの邦人にも90日レポートの期限を忘れるとか、リエントリーパーミットを取らずに日本に帰国してタイに再入国してからVISAが切れていて慌てるとか、VISAの更新に必要な要件を満たさずに苦労するとか、ちょっと危なっかしい方も居る。
ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。
ポチッ ⇒
にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html