断水&給水(追記)
2024/09/14(断水&給水(追記))
11日(?)頃からチェンライを襲った洪水は各地に甚大な被害をもたらし、この地の邦人にも多大な影響(損害)を与えた。
メーサイやチェンライ市のコック河周辺が特に水害が激しかったようで、床上浸水された方も多数居たらしい。
また、コック河周辺の一帯はかなりの広範囲に渡って停電が続いたらしい。
自分や奥さんのLINEなどにも被害映像が多数寄せられ、日本人会関係のグループメールなどにも被害状況の報告が多数されていた。
幸い我が家は12日(金)の時点で家も近所も洪水の影響は全く無く、道路も乾いて居たし、電気も水道も普通に使えていた。
しかし、昨日(13日)に成って水道が止まった。
住宅団地の管理者から事前に連絡が有ったらしいが、自分も奥さんも全く気が付かないで居た。
住宅団地にはかなり大きな貯水タンクが家ごとに置いて有るので、注意して使って居れば直ぐに困る事は無かったろうが、知らずに居たのでカラカラに成るまで使ってしまった。
(もしかしたら、12日から断水状態だったのかもしれない)
この時点で水道の水は5kgのボトルに4個、飲み水は5kgのボトルが5個、有った。
水道の水は、最近断水が多いのでたまたま蓄えて有った。
飲み水(&料理に使う水)は沢山有ったので1~2週間は心配いらない。
因みに食料も2つの冷蔵庫にいっぱい詰まっているぐらい有るので10日間ぐらいは心配いらない。
インスタントラーメンやカップ麺も沢山ある。ビスケットや袋菓子などの菓子類も沢山ある。米も有る。少しだが缶詰類もある。
もしもの時に日本から買って来た「カンパン」は最後の最後の非常食。
まあ、普段買い物に出掛けるセンタンやBIG-Cまでは普通に行けるので、今のところ、蓄えが仮に無くても問題無い。
逆に、物流上の問題や買い占め等でセンタンやBIG-Cから品物が消えても、家に有る在庫で1週間は問題無い。多分10日でも大丈夫。2週間は生鮮食料品などは支障が出て来ると思う。
取り敢えず一番困るのはトイレの水で、3ヶ所のトイレに各1回分の水はトイレのタンクに有るが、それ以降は蓄えて有る20kgの水(5kg×4個のボトル)を使わなければならない。
次に食器洗いの水・・・これは食器を出来るだけ使わないようにして、実は、使った食器は昨日から今まで、まだ洗わずに台所に置いて有る(水は使って無いが、少しは綺麗にしてある)。
食器洗いの水の節約・・・食器を使わない物、例えば、カップ麺などを食べる。果物を置いた皿などをは洗わずにティッシュで拭いてまた使う。インスタントラーメンは茹でた鍋で食べる。
手や体を洗う水の節約・・・手は、ウエットティッシュで拭く。風呂は昨日から入って無い。
こんな感じで昨日から今まで急場を凌いできた。
しかし、いつまで断水が続くのか見当が付かない。
で、今日(14日(土))に成って分かった事、考えた対策。
① 頼めば給水車が来て水を補充してくれるらしい。
有料らしいが、これが一番一般的な対応。
② 風呂は住宅団地のプールに(給湯器付きの)シャワーが有るのでそれを使う。
(断水でも今は使えるらしい)(多分、給水しているのだと思う)
住宅団地の警備員さんが教えてくれた方法で、皆さん利用されていて、夕方あたりはかなり混雑するらしいが、昼間は空いて居るという話。
③ 今朝雨が降っていたので閃いた方法。
雨水を集める
洪水で水が有り過ぎて困っているのに断水で水が無くて困るって、なんか矛盾している。
そう言えば、チェンライ辺りでは雨が降った時の屋根の水を大きな瓶に貯めている家が有ったのを思い出した。
そういう事が出来ないか・・・?。
幸い(?)今朝(14日)は割と激しい雨が降っている、この水を利用出来ないか?。
外に出て、家の周りをぐるりと1周して見た。
家は雨どいを伝って水はけをする様に成っているので、屋根から水が沢山落ちて来る場所は無かったが、比較的屋根から沢山水滴が落ちて来る場所を見付けて、そこに、バケツを置いて見たら30分程で5cmぐらいの水が溜まった。
これはいけそうだ!。
今は使ってない、プラスチックのタンスの引出しを持って来て並べた。
結果、2時間半ほどでバケツ2杯分の水が溜まった。
溜まった水
2時間半ぐらいで写真の2.5倍ぐらいの水が溜まった。
トイレの貯水タンクの3回分ぐらいの量。
・・・結構取れた・・・
しかし、残念ながら(?)、午後に成って雨は止んだ・・・。
まあ、当面トイレの水には困らない。
この方法は覚えて置けば今後も使えると思った。
追記(給水)(2024/09/14 20:30頃)
夜に成って、給水車がやって来た。
給水車
給水車から出ているホース
我が家の貯水タンク
右側のがタンクの蓋。
これで暫くは大丈夫そうだ。
給水車の人が待ってる人が沢山いると言っていた。
補足。
チェンライの人達は昔はどのようにして生活用水を得ていたか?。
自分達が最初に来た(20年程前)パーン郡の平地(農村地帯)には井戸が有ったので、昔は、その井戸から取った水を使っていたのだと思う。
自分達がパーンに移って来た頃に、地下水を吸い上げた水道が普及した。
でも、飲み水はトラックで売りに来る「水屋」から買っていた。
この頃、お義父さんとお義母さんの家は、自分達の家から10kmほど離れた山の中腹に在って、そこでは雨水を集めて生活用水としていた。
なお、これと同じ様な水瓶はチェンライ辺りの他の所でも見た事が有る。
水道も井戸も無い家の水瓶、雨水を貯める、高さは2m弱
屋根に降った雨を集めて、トタン板で誘導して、水瓶に入れる
2013年に撮ったお義父さんとお義母さんの家。
チェンライ県パーン郡の山の中腹に在った家。今はもう無い(?)。
お義父さんは他界。お義母さんは自分達のパーンの家の近くに移って来た。
ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。
ポチッ ⇒
にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html