カテゴリー「タイの生活、チェンライの生活」の131件の記事

2024年9月14日 (土)

断水&給水(追記)

2024/09/14(断水&給水(追記))

11日(?)頃からチェンライを襲った洪水は各地に甚大な被害をもたらし、この地の邦人にも多大な影響(損害)を与えた。
メーサイやチェンライ市のコック河周辺が特に水害が激しかったようで、床上浸水された方も多数居たらしい。
また、コック河周辺の一帯はかなりの広範囲に渡って停電が続いたらしい。

自分や奥さんのLINEなどにも被害映像が多数寄せられ、日本人会関係のグループメールなどにも被害状況の報告が多数されていた。


幸い我が家は12日(金)の時点で家も近所も洪水の影響は全く無く、道路も乾いて居たし、電気も水道も普通に使えていた。
しかし、昨日(13日)に成って水道が止まった。
住宅団地の管理者から事前に連絡が有ったらしいが、自分も奥さんも全く気が付かないで居た。

住宅団地にはかなり大きな貯水タンクが家ごとに置いて有るので、注意して使って居れば直ぐに困る事は無かったろうが、知らずに居たのでカラカラに成るまで使ってしまった。
(もしかしたら、12日から断水状態だったのかもしれない)

この時点で水道の水は5kgのボトルに4個、飲み水は5kgのボトルが5個、有った。
水道の水は、最近断水が多いのでたまたま蓄えて有った。
飲み水(&料理に使う水)は沢山有ったので1~2週間は心配いらない。

因みに食料も2つの冷蔵庫にいっぱい詰まっているぐらい有るので10日間ぐらいは心配いらない。
インスタントラーメンやカップ麺も沢山ある。ビスケットや袋菓子などの菓子類も沢山ある。米も有る。少しだが缶詰類もある。
もしもの時に日本から買って来た「カンパン」は最後の最後の非常食。
まあ、普段買い物に出掛けるセンタンやBIG-Cまでは普通に行けるので、今のところ、蓄えが仮に無くても問題無い。
逆に、物流上の問題や買い占め等でセンタンやBIG-Cから品物が消えても、家に有る在庫で1週間は問題無い。多分10日でも大丈夫。2週間は生鮮食料品などは支障が出て来ると思う。


取り敢えず一番困るのはトイレの水で、3ヶ所のトイレに各1回分の水はトイレのタンクに有るが、それ以降は蓄えて有る20kgの水(5kg×4個のボトル)を使わなければならない。

次に食器洗いの水・・・これは食器を出来るだけ使わないようにして、実は、使った食器は昨日から今まで、まだ洗わずに台所に置いて有る(水は使って無いが、少しは綺麗にしてある)。

食器洗いの水の節約・・・食器を使わない物、例えば、カップ麺などを食べる。果物を置いた皿などをは洗わずにティッシュで拭いてまた使う。インスタントラーメンは茹でた鍋で食べる。

手や体を洗う水の節約・・・手は、ウエットティッシュで拭く。風呂は昨日から入って無い。

こんな感じで昨日から今まで急場を凌いできた。
しかし、いつまで断水が続くのか見当が付かない。


で、今日(14日(土))に成って分かった事、考えた対策。

① 頼めば給水車が来て水を補充してくれるらしい。
有料らしいが、これが一番一般的な対応。

② 風呂は住宅団地のプールに(給湯器付きの)シャワーが有るのでそれを使う。
(断水でも今は使えるらしい)(多分、給水しているのだと思う)
住宅団地の警備員さんが教えてくれた方法で、皆さん利用されていて、夕方あたりはかなり混雑するらしいが、昼間は空いて居るという話。

③ 今朝雨が降っていたので閃いた方法。


240914a
雨水を集める

洪水で水が有り過ぎて困っているのに断水で水が無くて困るって、なんか矛盾している。
そう言えば、チェンライ辺りでは雨が降った時の屋根の水を大きな瓶に貯めている家が有ったのを思い出した。
そういう事が出来ないか・・・?。

幸い(?)今朝(14日)は割と激しい雨が降っている、この水を利用出来ないか?。
外に出て、家の周りをぐるりと1周して見た。
家は雨どいを伝って水はけをする様に成っているので、屋根から水が沢山落ちて来る場所は無かったが、比較的屋根から沢山水滴が落ちて来る場所を見付けて、そこに、バケツを置いて見たら30分程で5cmぐらいの水が溜まった。

これはいけそうだ!。

今は使ってない、プラスチックのタンスの引出しを持って来て並べた。

結果、2時間半ほどでバケツ2杯分の水が溜まった。


240914b
溜まった水

2時間半ぐらいで写真の2.5倍ぐらいの水が溜まった。
トイレの貯水タンクの3回分ぐらいの量。

・・・結構取れた・・・

しかし、残念ながら(?)、午後に成って雨は止んだ・・・。

まあ、当面トイレの水には困らない。

この方法は覚えて置けば今後も使えると思った。


追記(給水)(2024/09/14 20:30頃)

夜に成って、給水車がやって来た。


240914c
給水車



240914e
給水車から出ているホース



240914d
我が家の貯水タンク

右側のがタンクの蓋。

これで暫くは大丈夫そうだ。

給水車の人が待ってる人が沢山いると言っていた。


補足。

チェンライの人達は昔はどのようにして生活用水を得ていたか?。
自分達が最初に来た(20年程前)パーン郡の平地(農村地帯)には井戸が有ったので、昔は、その井戸から取った水を使っていたのだと思う。
自分達がパーンに移って来た頃に、地下水を吸い上げた水道が普及した。
でも、飲み水はトラックで売りに来る「水屋」から買っていた。

この頃、お義父さんとお義母さんの家は、自分達の家から10kmほど離れた山の中腹に在って、そこでは雨水を集めて生活用水としていた。
なお、これと同じ様な水瓶はチェンライ辺りの他の所でも見た事が有る。


Mizu1
水道も井戸も無い家の水瓶、雨水を貯める、高さは2m弱



Mizu2
屋根に降った雨を集めて、トタン板で誘導して、水瓶に入れる

2013年に撮ったお義父さんとお義母さんの家。
チェンライ県パーン郡の山の中腹に在った家。今はもう無い(?)。
お義父さんは他界。お義母さんは自分達のパーンの家の近くに移って来た。


ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。

ポチッ  ⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html

2024年8月11日 (日)

BIG-Cで昼食

2024/08/09(BIG-Cで昼食)

チェンライの日常生活の一端です。

最近は雨の日が続いていたが今日は久し振りの晴天。
そういう事とは関係なく、今日は税金を払いに役所に出掛けた。

ネットからの送金も出来るらしいが何故か奥さんは窓口で現金で払うのが好きらしい。
というより、単にネット送金の仕方が分からないだけと言う気もする。

まあ、奥さんのやる事に逆らうのも面倒くさいので、「税金を払いに行くが、一に来る?」と言われれば一緒に着いて行く。
お昼ご飯も食べて無いので、帰りに何処かで昼飯でも食べるか・・・という積り。

税金は今は住んでないコンドミニアムの税金で今年の4月頃に請求の知らせが届いたらしいが、奥さんが見落として居て、つい先日気が付いたらしい。
結局役所では遅延金も含めて700バーツほど取られた。
元々の請求額が650バーツほどで遅延金が50バーツほど。
まあ、大した金額では無い。
こういう不動産に関する税金が安いのはタイのいいところだと思う。

昼食は何処にしようか少し迷ったが、帰り道の途中にあるBIG-Cに行く事にした。
ついでに、今日娘がチェンマイから来るのでカレーの材料でも買って行こう、という話になった。


240810d
BIG-Cのクーポン食堂

BIG-Cへは月に2~3回、買い物に来る。
その内、3~4回に1回ぐらい此処で食事をする。
因みに、奥さんと出掛けた時、一番よく食事をするのはセンタンのFKCで月に2~3回は行く。


240810e
BIG-Cのクーポン食堂

コロナの頃は一時閉鎖されていて、その後数年は店舗数が3店ぐらいの時も長かったたが、最近は復活して昔の店舗数にほぼ戻った。
ただ、最盛期の賑わいにはまだ遠い。

昔(十数年前)はここで日本人の知り合いもよく見かけたが、最近はそういう事は無い。


240810c
本日の昼食

ぶっかけ飯。
トレーにおかずが8種類ぐらい置いて有って、「此れ」とか「此れと此れ」とか言って注文する。
適当に注文すると、奥さんが店員さんに聞いて「これは辛いからやめた方がいい」とかアドバイスされる。

今日は「ガパオ」と「キノコとカナーの炒め物」を注文。
奥さんに「目玉焼きは要る?」と聞かれたが「要らない」と返事。


240810b
本日の昼食(2人分)

奥さんはレバみたいなお惣菜と竹の子の炒め物を注文。

因みにどちらも45バーツ。奥さんの水が10バーツ。自分のペプシ(中)が22バーツ。合計122バーツ。
最近のチェンライの物価では標準的かやや安いぐらいだと思う。


240810a
奥さんと昼食

自分が子供の頃(60~65年前)は立川のデパートに行ってそこの大食堂で食べるのがプチ贅沢みたいな時が有ったが、今のチェンライ人の感覚はどうなのだろう・・・?。

KFCやPIZAを食べるのは「ちょっと贅沢」みたいな話は十数年前に聞いた気がするが、ここの食事では流石のタイ人でもどうなのだろ~・・・?。


240810f
BIG-Cで買ったカレーの材料

カレーのルーだけは以前センタンで買ったもの。
奥さんの作る料理でカレーは外れがない。
まあ、日本のカレールーが有れば、誰が作っても同じ味に成るとは思う。

因みにタイのレストランでもカレーを出す店がたまに有るが、大体美味しくない。
(バンコクの事情は知らない。チェンライのレストランの話)
(ココイチは美味しいと思うがチェンライには無い)
それから比べれば、家のカレーは凄く美味しい。


ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。

ポチッ  ⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html

2024年8月 7日 (水)

栗?雲丹?

2024/08/07(栗?雲丹?)


240807b

外見は栗みたいな、雲丹みたいな↓。


240807c
左、雲丹                  右、栗

しかしてその実態はンゴ。

ちょっと説明。

昔「7つの顔を持つ男」という人が居て、その人が「ある時は○○、またある時は××、しかしてその実態は・・・」というのが有って、それをもじって「ある時は雲丹、またある時は栗、しかしてその実態はンゴ」。

「ンゴ」と言っても分からない人が多いと思うので、日本語(?)で言うと「ランブータン」・・・それでも分からない人が多い?。


240807a
木に成っているンゴ

何で突然「ンゴ」の話に成ったかというと、パーンの家に初めてンゴが生った。


240807f
パーンの家にてンゴと記念撮影

赤く成って来たンゴを収穫する。


240807e
今回収穫したンゴ

まだ赤く成っているンゴは少なかった。
来週あたり沢山採れそう。

他にも、まだマンゴーが沢山採れた。


240807d
パーンの家でマンゴー(マムアン)の収穫

お義兄さん夫婦に手伝って貰って収穫。
ていうより、農作業は殆どやって貰っている。
今回は自分は行ってない。

マンゴーは自分が帰国する直前の6月下旬頃が最後の収穫かなと思っていたが、8月に入ってもまだ沢山採れた。
マンゴーとバナナを食べて、たんぱく質は釣りをして魚を取って、蛙でも食べて居れば1年の半分ぐらいは生きて行けるのかな・・・?。


240807g
皮を半分剥いたンゴ

半透明な果肉の部分を食べる。

日本で売っているのは見た事が無いがタイでは割と普通の食べ物。
(見た事は有ったような気もするが、記憶が曖昧)
似ている物としては、白系半透明の果肉を食べる、リンチー、ラムヤイ、ロンコン、などが有る。
(どれも、季節に成ればタイのマーケットで普通に売っている)
マンクット(マンゴスチン)も似ているが、マンクットの果肉の表面は白色。

味は、ひとことで言えばどれも「甘酸っぱい」が、甘さや酸っぱさに違いがある。
強いて言えば、ラムヤイの甘酸っぱさが一番ンゴに近い。
(奥さんに「どれが一番ンゴの味に近い?」と聞いたら「ラムヤイ」と言ったので、自分と意見が一致した)
(「ラムヤイ」の方が味にちょっと癖がある感じ)


という事で今回は我が家の(パーンの家の)果物についてのお話でした。


ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。

ポチッ  ⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html

2024年5月24日 (金)

本日の市場

2024/05/23(本日の市場)

夕方6時頃、奥さんとランムアン市場に行く事に成った。
ランムアン市場は家から歩いても15分ぐらい、車なら行きに5分、帰りは10分ぐらいと近い。
ちょっと面倒くさいと思ったが、暫く行って無いので久し振りに行って見る事にした。

市場にはタイの雰囲気がある。


240523f
ランムアン市場1、2024/05/23 18:30頃

まあ、この市場は比較的新しくて綺麗なので、タイらしさは十分ではないが、チープなお店が雑然と並んでいて、それなりに雰囲気は出ている。



240523b
ランムアン市場2、2024/05/23 18:30頃

そろそろ後片付けを始めたお店も有るが、殆どのお店はまだ営業中。

今日はATMからお金を降ろしたかったので買い物は後にして先ずはATMへ。
市場内には各銀行のATMが有る。

240523c
カシコン銀行のATM

「日本語」を選択。


240523g
カシコン銀行のATM

「ご希望のお取引をお選びください」で「お引出し」を選択。
日本語が有ると使い易い。


240523e 
カシコン銀行のATM

自分の口座はバンコクなので、取引手数料を15バーツ取られる。
なので自分の口座でATMは余り使わない様にしているが、面倒臭い時はATMで降ろす。
(ネットで行う送金手数料は無料なので、普通は家族のチェンライ支店の口座に送金してその口座から降ろす)

お金を降ろした後は本来の目的の買い物。
と言っても、タイ人のタラート(市場)には自分が欲しい物は余り無い。
(自分の場合、うっかり変な(?)食べ物を買うと、お腹を壊す確率が結構高い)
なので、奥さんに着いて行くだけで、もし欲しい物が有れば買う、というスタンス。


240523h
玉ねぎ、ジャガイモ、ニンニクなどを買った八百屋


240523k
マンクットを買った果物屋

札束を握って買い物というのがタラート(市場)の買い物という雰囲気。


240523m
タイのお惣菜屋

この色の系統(茶色っぽい)の物は日本人には食べ難い(大体辛いだけで美味しくない)。


240523n
ムートート

豚を焼いた物(揚げた物?)。
まあ食べられるが、これは、そんなに美味しくなかった。
肉の旨味が感じられなかった。
豚なんて日本もタイも同じだと思うが、何故か肉が美味しくない(タイのレベルでは不味いという程では無い)。

他にも幾つかの食材やお惣菜を買って最後に奥さんがアボカドジュースを買って、本日の買い物の合計は698バーツだった。


240523o
アボカドジュース購入中

手に持っているのは50バーツ(約200円)札。

試しに味見したら、ちょっと美味しかった。


240523p
本日のお買い物

左から、マンクット(マンゴスチン)、ローティ2種類(クレープ見たいなイスラム系のお菓子)、クンパオ(クン=海老、パオ=焼く)、ムートート、カオニャオ(炊いてあるもち米)、右側の2つは分からない。

奥さんは基本的に料理はしない。
主食は買って来たカオニャオが多い。


240523q
本日の自分の夕食

今日はタイ人に成った積りのお夕食。

クンパオは自分が欲しくて買ったのだけど、見た目が大きい割には殻を向いたら小さく成った(「ちっせ~」って感じ)。
ムートートは美味しい物も有るが、これは美味しくなかった。でも(他に無いので)食べた。
右下の白いのはカオニャオ。
今日はタイ人の様に手でちぎって食べた。

これだけでは野菜が無いので、野菜の代りに↓。


240523r
マンクット

マンクットを沢山食べた。

タイ人の(チェンライのタイ人の?)果物の食べ方はみみっちく食べたりしない。
タップリ食べる。

これは白い部分は甘くて美味しいが、赤い所はメッチャ渋いのでそこを注意して食べなければならない。
自分は剥くのが下手なので爪が赤く成っている。


ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。

ポチッ  ⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html

2024年2月11日 (日)

フルーツがいっぱい

2024/02/11(フルーツがいっぱい)

子供の頃(小学生の頃)、バナナを凄く美味しいと思った記憶がある。
この頃の家(うち)の家計ではバナナ何て高くて買えなかったと思う。
最初は誰かのお客さんに貰ったものだった様な気がする。
こんな美味しい物を好きなだけ食べられたらどんなに幸せかと思った。

他にも、自分が子供の頃には果物は比較的高価なもので、好きなだけ食べられるという状況では無かった。
少し大きく成って(中学生の頃)からだが、「熱帯」というのは果物の豊富な地域という知識は有ったので、そこで果物に囲まれて暮らす、テーブルには色とりどりの果物が食べ放題に並べられている、そんな生活に憧れた。


240211a
本日の果物

ブドウと梨とリンゴはマクロとTOPSで買った物。スイカとミカンと(果物じゃないけど)トマトは貰い物。バナナは自家製(パーンの家)。
いつも数種類の果物が家に有る。

日本と違うのは貰い物の果物が多い事で、バナナ、マンゴー、パパイヤ、アボカド、ドラゴンフルーツ、パイナップル、などはよく頂く。
たまに貰うのは、ロンガン(ラムヤイ)、タマリンド(マカーム)、グアバ(ファラン)、ココナッツ(マプラーオ)、ランブータン(ンゴ)など。

1年を通して有る分けでは無いがパーンの家産のバナナ、マンゴー、リンチー、などは出来る時は腐るほど採れる。
家で採れる果物は取れた時、奥さんの親戚や友人に配ったりしている。

家のバナナは(バナナにも色々な種類が有って家で採れるバナナは普通のバナナでチェンライ辺りでは珍しくも無い)近所の親戚にあげるだけで、今では家で食べる事は殆ど無い。
マンゴーも出来る季節にはそこらじゅうの家で食べ切れない程出来るので、腐らしてしまう事も多い。
リンチーは木が2本あって何故か毎年は出来ない(3年に1回ぐらいしか実が生らない)が、出来る年は数百個は成るので、一生懸命人にあげてもなかなか無くならない。

と言う様な感じで、チェンライでも田舎の方なら(或いは郊外なら)、生る時は大量に生るので、知り合いにあげるにしても量が多いので、貰った人が更に小分けしてその知り合いにあげるなどして、結構色々な時期、色々な種類の果物が割と大量に回って来る(買わなくても集まって来る)。

タイの果物で買うのは、ドリアン、マンゴスチン、ロンコン、などが多い。
これらは、チェンライでは余り栽培してないか、たまたま奥さんの交流範囲に栽培している方が居ないのか良く分からない。
まあ、ドリアンはチェンライでも高価だから、好き放題には食べられない。
ロンコンは奥さんの好物なので(季節には)よく買っている。

他に市場でよく買う果物は、リンゴ、梨、ブドウ(自分はシャインマスカットをよく買う)、柿、いちご、ブルーベリーなど。
リンゴ、梨、柿、いちご、などは昔は余り美味しくなかった物が最近はだいぶ美味しく成った。
チェンライでは、リンゴは10年程前から、ブドウはシャインマスカットが出た5年ほど前から、柿はまだ当たり外れが大きい、いちごはここ2年程前から美味しくなった。
(自分の主観なので一般的な話ではない)

尚、これはチェンライで「売っている」果物の話で、産地が何処かの話では無い。
(「チェンライの柿が美味しくなった」などと書くと、「それは中国産だ」とかのコメントを頂くが生活実感から言えば産地が何処かは関係ない)

で、ちょっと説明が回りくどくなりましたが何が言いたかったかというと、子供の頃憧れていた「果物に囲まれた生活」、「好きなだけ果物が食べられる生活」というのは実現した。
子供の頃の夢って、なかなか実現出来ない事が多い中でこの点だけは達成した。

何となく熱帯に憧れた遠い記憶、そういうのが有って今此処に居る、という面も少しはある。
まあ、今は熱帯で無くても、バナナなどは安く成って日本でも好きなだけ食べられるようになったけど。


ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。

ポチッ  ⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html

 

2023年12月26日 (火)

寒い朝

2023/12/26(寒い朝)

今回は日本在住の方にチェンライ生活の一端を紹介するものです。

今年も残すところ1週間を切った。
熱帯気候のタイだがチェンライは12月中旬~2月中旬頃が一番寒い季節。
(因みに一番暑いのは4月)

今日の未明から早朝まではここ数日と比べてもぐっと冷え込んだ。


231226a
今朝、2023/12/26 9:00 のチェンライの気温

「寒い」と言っても霜柱が立つとか、吐く息が白くなる、という寒さでは無いが、タイ人やこの地に長く住む日本人にとっては十分寒い。
14℃、このくらいの寒さに成ると、奥さん(タイ人)などは「寒い寒い」と騒ぎ出す。
邦人間の挨拶でも「今朝は寒かったね~」と言葉を交わす寒さとなる。

普段はTシャツで過ごす自分だが、セーターを1枚着たりする。それでもちょっと寒い。


231226e
寒いのでセーターを着ている

タイの家には普通暖房設備が無い。我が家にも無い。
水道から温水が出る設備も無い。
(温水シャワーは結構普及していると思う)

なので、水仕事に使う水も冷たい。
温水が出たらいいのに、と思う。


231226b
水道の水も冷たい

因みに水道の水は何故か直接水道管からでは無く、一旦タンクに貯めた水を使っている。


231226c
水道水を貯めるタンク

ここの住宅団地では各戸にタンクが有る。
何でそうなっているのか、理由は分からない。
水の安定供給に問題があるのかもしれない。

寒いと風呂に入りたくなる。
取り敢えず風呂に入って体を芯から温めたい。

まあ、朝風呂は滅多にしないが、昨日は風呂に入らずに寝てしまった、というのもある。


231226f
朝風呂の準備中

普段は水でうめながら温水器のお湯を入れるが、温水器に入って来る水が冷たいので、お湯もそれ程熱くならない。
多分、外の貯水タンクの水が、昨夜からの冷え込みで水温が下がっているらしい。
普通は写真の青のホースで水を足しているが、今朝は水を足さずに沸かした。
(でも、最終的にぬるゆ好きの自分としては若干熱かったので、少しうめた)

まあ、暇人の利点で十分に時間を掛けて、ゆっくり朝風呂を楽しんだ。

話を聞いた範囲では、日本人でも風呂に入る人はチェンライでは少ないらしい(多分、殆ど居ないと思う)が、冬は特に暖かいお風呂はいいと思う。
夏の暑い時にかいた汗をサッと流してスッキリする為に風呂に入る、というのも有るが、汗を流すだけならシャワーでいい。
タイでは、風呂は流行って無いが、それは普段は暑いので風呂の気持ち良さを感じないのだと思う。


231226d
お茶

寒い時は熱いお茶。
チェンライに居ても日本の文化は大切に。
ただし、熱すぎる飲み物は咽頭がんの原因に成るらしいので、最近は熱すぎないように注意している。

絵的には、お茶にスタバのカップっていうのはミスマッチだが、これは奥さんの趣味なので・・・。


ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。

ポチッ  ⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html

2023年12月 8日 (金)

将棋の会

2023/12/08(将棋の会)

今日は「将棋の会」。
そろそろ行こうかと思っていたらLINEメールが来た。


231208d


丁度昼時でラーメンが食べたかったので、「作」にメールを送った。


231208e
「作」に送ったメール

これで直ぐに食べられる。


作に着いたら1組が対戦中だった。


231208b
熱戦を観戦中

雑談を交わしながら、将棋を観戦中。


231208a_20231208195601
自分も参戦

将棋をやったのは小学校4~5年の頃でそれからは余りやって無い。
会社に居た頃にチーム戦でメンバーが足りない時に駆り出されて千駄ヶ谷に行った事は有る。

囲碁将棋部の部長が麻雀のメンバーで囲碁のチーム戦にも数合わせで参加した事がある。
麻雀は自分の方が上手かったが囲碁将棋はルールを知っている程度だった。

チェンライの生活では時間は有るので出来るものが有れば参加する、という感じ。


231208c
本日の昼食(半分ぐらい食べた後の写真)

将棋の合間に、来る前に注文したラーメンで昼食。
「食べたい」と思っていたので美味しかった。


まあ、勝ち負けは二の次(レベル的にハンデが有って、勝とうと思っても勝てない)で対局中や見ている時、或いは、終わった後の雑談の方が今のところ主目的という感じ。
でも今はユーチューブなどの解説を見たり、ネットで機械との対戦なども出来るので、ちょっとは勝てる様にしてみるのもいいかも・・・面倒くさいか・・・。


ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。

ポチッ  ⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html

2023年10月14日 (土)

BIG-Cにて

2023/10/14(BIG-Cにて)

今回も前回に引き続き、日本の読者を意識して書きます。


月に3~4回、BIG-Cに買い出しに来る。

(補足)
BIG-Cとはタイ中に店舗を持つ大型のスーパーマーケットでチェンライには2店舗有る。
(「MINI BIG-C」という、大きいのか小さいのか分からない、コンビニぐらいの店舗も数店有る)
チェンライの比較的市街地に近い所に昔からの店舗が有り、市街地から少し遠い北側の空港近くに10年程前に出来た店舗が有る。
自分が行くのは昔から有る方のBIG-C。


タイミングとしては「水」(飲食用の水は買っている)が無くなった時に来る事が多い。


231014a
BIG-Cの「水」売り場

6Lの水を40バーツで売っている。
家では1日に4Lぐらい使う。
此処に来た時は6個ぐらい買うので、1回買うと大体1週間~10日は持つ。
なので、BIG-Cには7日~10日に1回は来る。

この水を買って使うのはチェンライでは少数派だと思う。
普通は飲食に使う水はトラックで売りに来る「水屋」から買っている家が多いと思う。


今回はBIG-Cで買い物をしていて主に日本食、或いは、日本の会社の製品に関して気付いた点を写真と共に取り上げて見る。
尚、チェンライで日本食に関する食材が一番揃っているのはセンタンのTOPS、その次が日本食材専門店の神戸屋STATION、更にその次が卸のスーパーマーケットのMAKUROで、BIG-Cはその次ぐらいだと思う。

あと、自分は食品の専門家では無いし、料理も全くの素人なので、勘や思い込みで書いて居る部分も有ります。
そこはお含みおきのうえ、読んでください。


231014b
日本米

「ササニシキ」と「みのり」という米を売っていた。
BIG-Cは日本米を売ってない時も多いので、家(うち)はマクロで買う事が多い。

まあ、無理に日本米を食べなくても、カオニャオやタイ米でもいいと思うが、一応、日本米のご飯を主に食べている。


231014c
日本のタレやつゆ

調味料類や「~の素」の類は割と日本製品っぽい物が多い。

しかし、日本語が書かれていて日本製のように見えても、日本の会社の現地法人のタイ製品だったり、タイ・日本以外の製品だったりする物も多い。
まあ、何処の国で作った物でも美味しければいいが、純正の日本製は一味違うと思う事も多い。

基本的な物(補足)はBIG-Cやセンタン、MAKUROの何処かには有る(売っている)。

(補足)
基本的な和風の物=醤油、味噌、味醂、料理酒、ポン酢、麺つゆ、わさび、からし、コンソメ、カレーのルー、麻婆豆腐の素、焼肉のタレ、ウスターソース、ラー油、など。


231014m
インスタントラーメンは出前一丁が一番多い

チェンライで(タイで)売っている日本のインスタントラーメンは出前一丁が圧倒的に多い気がする。
でも、これは、味は日本のインスタント麺だが、多分、日本製ではない。


231014e
ロッテのコアラのマーチとグリコのポッキー

この2つは色んな種類の物を売っている。

上の「タイ土産」の「コアラのマーチ」は買った事は無いが、パイナップル味(中央)とかマンゴー味(右)とか有って、タイらしいので、今度買って見ようかな。


231014f 
冷凍食品のニッスイの「えだ豆」



231014g
明治牛乳

種類が沢山有ってどれを買ったらいいのか分からない。
よく買うのは右下の濃い青ラベルの牛乳でラベルは殆どタイ語で書かれているのでタイ製?。
日本語は唯一「パスチャライズ牛乳」と書かれている。


231014h
魚売り場

和食と言えば魚。
淡水魚もいいがメインは海の魚。

しかし、タイのマーケットで売っている魚はイマイチ馴染みの無い魚で、買い難い。
しかし、写真の鮭(手前)や鯖(奥)は日本でも普通に食べる魚なので、買い易い。

鮭や鯖はグリルで焼いて食べる事が多い。
鯖は煮て食べる事も有る。

醤油を付ければ立派な和食。

ただし、タイで売っている鯖はイマイチ脂が乗って無くて味もイマイチ。


231014i
お豆腐

地元のタラートで売っている豆腐は濃くて美味しいものも有る。
スーパーで売っている豆腐は味が薄くて(多分、大豆の比率が低い→水に近い)イマイチだと思う事も有るが、これに醤油かゆずポンをかけて、カツを節をまぶせば、立派な日本食。

お豆腐は麻婆豆腐の材料にも成るし、煮物の具材にも成る便利な食材。


231014j
伊藤ハムのベーコンとソーセージ

何となく、タイの会社の製品よりは美味しい気がするので、今回、ベーコンを買った。


以上、タイの田舎のチェンライでも結構日本食に使えそうな食材は売っている。
BIG-Cだけでは揃わない物も、センタンや日本食材店(神戸屋)やマクロを探せば何とかなる事も多い。

逆に、地元の市場(タラート)では日本食の材料を揃えるのは(自分は)かなり難しいと思う。
慣れて来れば、一部の食材は地元の市場で調達できると思うが、素人はBIG-Cのようなスーパーマーケットを利用した方が便利だと思う。

飲食の質を落として、地元のタラートで調達した食品で生活する事は可能だと思うが(多くのタイ人はそうしている訳だし)、そこは出来るだけ妥協したくない(我慢したくない)と思っています。


最後に、買い物を終えた後に↓。


231014k
KFCでアイス

奥さんが「アイスクリームが食べたい」と言うので・・・。
1個10バーツ(約40円)・・・安い割には美味しい。


ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。

ポチッ  ⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html

2023年8月23日 (水)

タイのお惣菜

2023/08/22(タイのお惣菜)

惣菜(そうざい、そうさい)は副食・おかず。総菜とも表記する。本来、惣菜とは家庭で調理される手作りの日常のおかずの意味だが、市販惣菜や宅配惣菜を指すことも多くなっている。
(Wikipediaより)

今回の記事のお惣菜はランムアン市場で買った市販のお総菜の話。
日本もお惣菜は多いが、タイにも色々な種類のお惣菜が有る。
むしろ、まめな日本人より、ものぐさなタイ人の方が、料理の手間が掛からない市販の総菜の利用は多いかもしれない。
(これは、もしかしたら家(うち)の奥さんを見ているからで、一般には違うかも?)

日本の総菜とタイの総菜の大きな違いは、日本の総菜は美味しいがタイの総菜はそんな事はない、という事。
(日本のデパ地下で売っているお総菜はホントに美味しいものが多い)
(因みに、奥さんを日本に連れて行くと、そういうお惣菜を買いたがるので、その美味しさはタイ人でも分かるらしい)
(もしかしたらタイ人はタイのタラートで売っているお惣菜を美味しいと思って買っているのではなく、料理をするのが面倒なので買っているのかもしれない)


230822i
本日の夕食、2023/08/22 19:00頃

ヒマワリの芽のサラダ(左上)と緑茶(右上)以外は、ランムアン市場で買ったお惣菜。
味はともかく、割と豪華(?)な夕食。

① 上中央、何かの貝を多分何かの草と唐辛子と何かの汁で煮込んだもの。
ココナッツミルクが入っているかもしれない。
(黄色いのはターメリック?)
かなり辛いけど、自分は貝類が好きなのでまあまあ食べられる。
でも、タイの貝類て、食べてお腹を壊した事が何回かあるのでちょっと心配。
写真の量で50バーツ。

② 左下、カオニャオ。
もち米のご飯の炊いたものを売っている。
1kg 50バーツ。
家はタイ米は(殆ど)食べない。
日本米は家で炊いて自分は主にそれを食べる。
奥さんは炊いて有るカオニャオを買って来て食べる。今日は自分もこのカオニャオを食べた(手掴み)。
(自分はタイ米よりカオニャオの方が好き)

③ 下中央、ししゃも(だと思う)。
全部、子持ちシシャモだった。
これは、まあまあ美味しい。
油と衣、揚げ方がもう少し良ければもっと美味しくなると思う。
10本ぐらいで40バーツ。

④ 右下、豚肉を焼いた(?)もの。
不味くは無いが、豚肉の旨味が余り無い。
上右から2番目が豚肉のタレ。少し甘くて辛い。
タレを付けないよりは付けた方がいいかも。
タレ込みで100バーツ。


①~④までで240バーツ。
多分、自分の食べる分は100バーツぐらい。
お茶とかサラダを含めてザックリと125バーツとして、今の円・バーツのレートだと、500円。

夕食のコストとしては(日本と比べて)安いと思うが、味を考えると・・・。
尚、カオニャオは2~3日奥さんが食べて、食べ切れない分は捨てる事になると思う。


今日の夕食の食材は家から車で5分、歩いて15分ぐらいの所にある市場(タラート)で買った。

午後5時半頃、奥さんが「買い物に付き合え」と言って来た。
暇だったので、買い物に出掛ける事は問題ない。

奥さんはランムアン市場で、服のお直し、とお惣菜を買いたかったらしい。


230822b
タラート・ランムアン、2023/08/22 18:00頃

タラート・ランムアンはチェンライで1番大きな市場かもしれない。
写真のエリアは小売りのエリアだが、卸売りのエリアは小売りエリアの数倍ある。


230822c
ランムアン市場のお惣菜などの小売りエリア

奥さんとたまに此処に買い物に来るが、奥の方(写真に写ってない左側のエリア)には余り行かない。
殆ど、この入口辺りのお惣菜売り場で300~500バーツぐらいの買い物をする。
(奥の方には料理されてない、肉とか魚とか野菜とかの食材が売られている)


230822e
揚げ物屋

ししゃもは此処で買った。


230822g
焼肉屋

豚肉を焼いたものは此処で買った。


230822h
ローティ屋

ローティは奥さんの大好きなお菓子。
クレープのようなお菓子。
イスラム系のお菓子らしい。


230822j
ソムタムとローティ

どちらも奥さんの好物。

ソムタムはパパイヤサラダと言われるが、写真はパパイヤでは無くてマンゴーを使っている。

ローティは小麦粉を溶かしたものを、バターを溶かした鉄板で薄く焼いて、その上に甘いミルクを掛けた物。
写真では分かり難いが、このローティはバナナがトッピングされている。


230822a
本日の買い物

今迄紹介した物の他に、豚串(右中段)と、カノムチーという麺(左上)と、もう一つ何か(左中段の黄色いの)を含めて、本日のタラート・ランムアンでの買い物は全部で465バーツだった。
約2000円で今日の夜と、奥さんの明日の1日分ぐらいの食糧を買った。

まあ、1日の食費や食材費はこんなもんじゃ済まないけど・・・。


ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。

ポチッ  ⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html

2023年8月19日 (土)

ウオーキング

2023/08/18(ウオーキング)

チェンマイに居る娘が家に帰って来ている。
来週テストが有ってその前に休みが有るらしい。

という事(?)で、娘と車でウオーキングにやって来た。


230818a
旧飛行場、2023/08/18(金)18:25

昔のチェンライ空港が今はウオーキングやジョギングのコースに成っている。
自分がチェンライに来る様に成った時、約20年前、はもうこの飛行場は使われていなかった。

タイ人って、健康の為に、歩いたり走ったりするような事はしない人達だと思っていたが、ここに来るとそうでもない。
多分、一部の健康志向の強い人達が此処に集まって来ている、という感じ。
多分、余裕のある人達が来ている。
殆どの人が車で来ている。

人が集まり始めるのは強い日射しが去った夕方から。
自分と娘も18:00頃に家を出た。

市内のコンドーに住んで居た頃は歩いて来たが、今は家から車で15分ぐらい。

娘を連れて来たので単純に運動と言うよりは、散歩、見学、遊び、みたいな意味合いもある。


230818b
ジョギングコース(滑走路)の端には公園の様な施設も有る

茣蓙(ござ)を広げて、ピクニックの様に飲食をしている家族連れなども居る。
(日本だとビニールシートだが、タイは「ござ」が多い)

娘が小さい頃は、こういう遊具で遊べたが、18歳の今では無理がある。
でも、ちょっとだけブランコに乗っていた。


230818c
公園の近くには飲食の屋台も沢山出ている
(道路の向かい側にも屋台が沢山出ている)

こういう、いつでもお祭りみたいな雰囲気はタイらしい。


230818e
ウオーキングの記念写真

写真では分かり難いが、後ろの方にセパタクロー(蹴鞠みたいな遊び)をしている人達が7人程居る。
同じ人かどうかは分からないが、ほぼ毎日、同じ時間・同じ場所でセパタクローをやっている。
健康的ないい趣味だと思う。


230818d
ジョギングコースの夕暮れ、18:56

1人の時は1時間ぐらい散歩をするが、今日は娘が一緒だったので30分ぐらいで切り上げた。

いつもパソコンの前に居る事が長いので、こういう、歩きながら遠くを眺めるのは目にもいいような気がする。

娘が「風が涼しいね~」と言った。


ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。

ポチッ  ⇒ にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html

より以前の記事一覧

無料ブログはココログ

雑記帳フォト2014

  • 吉野家の牛丼
    吉野家の牛丼