一仕事終えて
2022/04/27(一仕事終えて)
実はVISAの有効期限が今日までだった。
普通は1ヶ月前程に更新するが、今回はサボっていてギリギリの更新と成った。
更新は一応OKだったみたいだがパスポートをイミグレに預けて「明日(28日)、受け取りに来て下さい」という話に成った。
VISAの更新には奥さんと2人で行ったが、今回は奥さんが良く動いてくれた。
その話はまた別にブログに書く積りだが、今回の話はその後の話。
手続きは10:30頃に終わった。
自分も奥さんもまだ朝ご飯を食べて無かったので、良く協力してくれた奥さんに感謝して「食事に行く?」「どこでも、好きな所でいいよ」と言った。
奥さんの選択は「チーウィットタマダー」。
チーウィトタマダーに行くのは久し振り。
コロナ騒動が始まってからは来てないので、2年半振りぐらい。
余談。
過去のブログを調べたら 2019/12/20 に来た記録が有ったので、多分、それ以来。
ブログを書いていると昔の記録が調べ易いという利点がある。
「チーウィット」という文字列で簡単に検索出来た。
チーウィットタマダーはチェンライでは比較的いい方のレストランで、値段もやや高め。
ロケーションもコック河の川沿いのいい所に在る。
お店も比較的綺麗で味もまあまあ。
チーウィットタマダーの入口付近
車は飾りで置いて有るらしい。
チーウィットタマダーの店内
建物は幾つか有って、ここはメインの建物の1室。
天井が高い建物は解放感が有る。
他にはファランが1人、端の方の席でお茶を飲んでいた。
自分達の座ったテーブルの横に写真が置いて有って、どうやらオーナー御夫婦の写真らしい。
旦那さんはファランらしい。
なので、お店も何となくタイじゃなくて洋風な洒落た感じ。
(チェンライには、こういう出資者がファランていうお店が他にも割と有るらしい)
席としては川沿いのテーブル席の方が多いが、割と客がいた事と、室内の方がエアコンが効いて涼しそうだったので今日は此処にした。
本日の朝食(?)、2022年4月27日、11:00頃
時間的には昼食に近いが本日の1食目なので朝食(?)。
ブレックファストメニューの一つ
自分はブレックファストメニューの中のサーモンという記述に目が留まって、(時間が「朝食」には遅いかなと思ったが)「此れ出来ます?」と聞いたらOKだと言うので注文した。
玉子の下にパンが置いて有る。
多分玉子を4つか5つ使っていたと思う。
美味しかったが、玉子を食べ切れなかった。
奥さんはカオパット・サパロット
パイナップル入りチャーハンみたいな物。
奥さんの好物で、此処では良く注文する。
自分が注文しようと思っていたら先に奥さんが注文したので、自分は別の物にした。
このエビフライは太くて食べ応えのあるエビフライで美味しかった。
(2本の内、1本は奥さんが食べて、1本は自分が食べた)
チャーハンの量も多くて、奥さんは次のヤムウンセンを主に食べたので殆ど余ったので、包んで貰って持ち帰った。
持ち帰ったものは娘の昼食に成った。
あと、このサラダのミニトマトも美味しかった。
ヤムウンセン
250バーツのヤムウンセン。
ヤムウンセンとしてはかなり高めの値段。
まあ、美味しいのだけど・・・。
エビ、イカ、ムーヨー、挽肉、ピーナッツ、なんかの草、ウンセンなどが和えてある。
唐辛子も入っているが、自分の食べられるレベルの辛さ。
他には、奥さんが「スエーデン茶」と言って注文したお茶と、持ち帰りのケーキが1つで1000バーツちょっとだった。
ちょっと洒落た感じのお店で、まあまあ美味しい物を食べて1000バーツを少し超えるぐらいだからそれ程コスパは悪くない。
帰り際、敷地内に大きなカヌンが有ったので写真を撮った。
駐車場にも色々な果物が生って居たので、それも写真に撮った。
チーウィットタマダーとその駐車場に有った果物各種
左上、カヌン。
右上、ンゴ(ランブータン)。いが栗じゃない。ウニでもない。まだ未成熟なンゴ。成熟すると赤くなる。
左下、クルアイ(バナナ)。まだ小さい。バナナは殆ど季節に関係なくいつでも出来る。
右下、アボガド。まだ小さい。
この他にドリアンはチェンライでは生っているのは見掛けないが、市場では出回り始めた。
マムアン(マンゴー)も生り始めた。パーンの家でも生っている。
という事で、果物の豊富なタイでも、今の季節は特に果物が色々出て来る季節です。
ブログ村ランキングに参加中。応援よろしくお願いします。
ポチッ ⇒
にほんブログ村
http://meijin.air-nifty.com/blog/2019/08/post-6bb066.html